2016年09月05日 15:00
【海外の反応】あまんちゅ! 第9話「消せない思い出のコト」
【広告】
以下、MAL/ASF/Reddit/4chanより引用

双葉:それは突然にやってきた。(They came like a bolt from the blue.)
茜:お、お、き、さん。ねえ大木さん、良かったら今度の遠足、私たちと一緒の班にならない?
(O-o-ki-san. Say, Ooki-san. If you don't mind, would you join our group
for the upcoming field trip?)
茜:どう?(How about it?)
双葉:うん。(Okay...)
茜:やったー、ちずるちゃん、オーケーだって。(Yay! She said okay, Chizuru-chan!)
*"a bolt from the blue":青天の霹靂(へきれき)


Unknown
灯里!!!!!!!
(>.<)b
(voiced by akari)
↳ Unknown
なんだかすごく嬉しかった。
それとセリフが少ししかなくて残念だったけど、彼女の友達の
ちずるの方は藍華の声優さんだね。
他にも、茜は灯里と同じ水無の姓を持ってる。
*灯里と藍華どちらもARIAの主要キャラクター。
↳↳ Unknown
漫画も読んでたから二人が似てるのは知ってたけど、声優さんまで
同じだなんて期待してた通りになって嬉しい。
↳↳ Unknown
ほへ…!!
↳ California male (18)
はひ。

↳ Unknown
自分もすぐに気づいた。
↳ Unknown
はひ、とまで言ってたよな。どうなってんだ。
ARIAを再び見ている気分だよ ;A;
↳ Unknown
気づいたのが俺だけじゃなくて嬉しい。
それのおかげで笑顔になれたよ。
↳ Unknown
感嘆符や他にも共通点がたくさんあったね :')

双葉:出会った素敵なものは携帯のカメラで撮ることにしている。写真を見るとその時
その瞬間の感覚をいつでもどこでも思い出すことができるから。
(I make it a point to always photograph the wonderful things I encounter.
And when I look at the pictures, no matter where I am,
I can remember exactly how I felt when I took them.)
双葉:どの写真も忘れたくない大切な思い出ばかりだ。
(Each photograph holds a precious memory I never want to forget.)


Unknown
すごく素敵な趣味だね。
Unknown
本当にこのシリーズが大好きで仕方ないよ。
見ていてすごく心が温まるし落ち着いた気分にさせてくれる。
↳ Unknown
うつ病にこのアニメを処方したいね。
↳↳ Unknown
実際にうつ病を持ってるけど、その意見に賛成だ。
↳↳↳ Unknown
私もARIAにはすごく助けられたよ。
暗闇の中から自分を引き上げてくれたのがARIAだった。
↳↳↳↳ Unknown
そうだね、俺もARIAに人生を救われたかもしれない。
↳↳↳↳↳ Unknown
多くの人がARIAについてそういう風に語ってるのを見て驚いてる。
その物語がそれだけ大きな力を持っているという証でもあると思う。
自分にとってもARIA以上に人生に大きな影響を与えた作品を他に見
つけだすのは困難だよ。
↳ Unknown
あまんちゅも完璧にARIAを引き継いでるね。
Anonymous
容量のでかいメモリーカードを手に入れれば済む話なのに
なんでこんなに深刻なことになるんだ?
↳ Anonymous
失うのが怖い昔の思い出を忘れないようにするためだと思う。
メモリーカードに移すとランダム表示できないんだろ。
↳ Anonymous
単にメモリーカードの問題じゃないんだよな。
彼女はまだ過去の思い出を引きずっている。


双葉:そう、知ってる。そこに入ってるのはボタンひとつで簡単に移動したり消したり
できる、ただのデータ。知っていたけど、今そう言われた瞬間に、なんでだろう、
私の心の支えだった何かが音もなく崩れたような気がした。
(That's right. I know. Those pictures are nothing but data that you can
move or delete with the push of a button. I always knew that...
But for some reason, I felt like the moment I had it spelled out to me,
something that was propping up my heart came crashing down
without a sound.)

Unknown
たった一枚の写真でこんなにも沈んだ気持ちにさせながら最後は
満足感まで得られるなんて思ってもみなかった。
↳ Unknown
だよな、まさに芸術だよ。
Unknown
ひねくれたオタク的な意見かもしれないけど、今回の問題って彼女の
携帯電話のメモリーを128GBのマイクロSDに切り替えるだけで解決
できたんじゃないか?
圧縮されたJPEG形式の画像なら約91,552枚は保存しておくことがで
きる。これなら仮に1日5枚撮影したとしても49年は大丈夫だ。
↳ Unknown
SDカードだと画像のランダム表示が使えないとか。
↳↳ Unknown
デジタルフォトフレームのことか?
俺は今使ってる携帯電話のメモリーが一杯なら新しいマイクロSDカード
を用意すればいいって言ってるんだ。
↳↳↳ Unknown
携帯電話の内蔵メモリーに入ってないと動かないってことね。
↳↳↳↳ Unknown
よし、ハックしよう。


光:何と言いますか、あれはきっとてこにとって大切なものなんです。ただの画像データ
じゃなくて、その写真を撮った時に生まれた気持ちとか出来た思い出とか、そういう
のがたくさん詰まったものなんです。
(How should I say this? I think those photos are very important to her.
They contain not only image data, but also what she felt when she took
them, her memory of that moment, and several other intangibles like that.)

Unknown
さすがぴかりはてこの事を良くわかってるな。
Nederland (-)
てこにとってぴかり以上に良い友人なんていないよ。
Unknown
もう9話だというのにダイビング部はまだダイビングに行かないのか。
このアニメは見ていて楽しいし、別に文句を言ってるわけじゃないけど。
↳ Unknown
見たもの:あまんちゅ!
期待したもの:うぴょー!うぴょー!、ダイビングの練習とふざけ合う姿
得られたもの:暖かく、心地よい、抗うつ作用のあるアニメ
↳ Unknown
このアニメがダイビングについてのアニメだと思った?
残念、これはダイビング仲間についてのアニメだ。
このエピソードが漫画でどのあたりだったかは覚えてないけど、みんな
揃っての初ダイブでシーズンを締めくくるのも悪くないと思うよ。
↳ Montana male (-)
二期の可能性とかはないのかな…
male (-)
漫画とは色々順番が入れ替わってるね。
むしろ漫画より良い流れで進んでるように感じるから問題ないけど。
このエピソードもすごく良かった。
自分もてこみたいにすぐに悲観的になって悪い方へばかり考えを巡らせて
落ち込むことが多いから彼女の気持ちはよくわかるよ。
New York male (51)
こういう"癒しアニメ"の良いところの一つはノスタルジックな感情を刺激
してくるところだ。
てこのジレンマは自分自身の過去のことについても考えさせられた。
自己を省みることは素晴らしいことだよ。
South carolina male (19)
このチャプターは漫画でもすごく感激したのを覚えてる。
アニメの方も完璧だったよ、ぴかりとてこの関係はとても美しい。
Unknown
あの岩の上に立ってるときに携帯電話使うのはやめて欲しいな。
海に落としちゃうんじゃないかとハラハラしながら見てたよ。

ブルーベルハットをあんなに着こなせるのはてこくらいなものだろうね。
彼女はまるで古い絵本の中の妖精みたいだ。
↳ Unknown
足湯に浸かりながらデジタルフォトフレームを持っていたところも
うっかり落とすんじゃないかと思いながら見てた。
高価なデジタルデバイスを与えるときは場所も選ばないとね。
↳↳ Unknown
ぴかりが彼女に飛び込んで抱きしめたときは絶対足湯に落とすと思った。


双葉:昔の私は、中学校で茜とちずるちゃんに会う前の私は、誰かと一緒にいるようで誰とも
一緒にいなかった。何となくそこにいた。そこにいるだけの空っぽな存在。
(My past self... The person I was until I met Akane-chan and
Chizuru-chan in junior high would always be surrounded by people
but would never be with them. I was just there.
A hollow existence that did nothing but exist.)
双葉:でもあの時からは違った。(But it all changed in a flash.)

Canada female (-)
てこの古い友人たちを見ることができて本当に良かった。
後半はずっと涙が溢れっぱなしだった…今すごく感きわまってる。
彼女の友人たちが訪ねてくるか、ぴかりと一緒に東京行くとこも
見てみたいよ。
↳ Unknown
漫画のネタバレになるけど、てこが寂しがってたりしないか心配
して彼女たちが訪ねてくるチャプターが実際にあるよ。
Anonymous
てこは子供の頃友達がいなかったのか…
他人事とは思えないぜ…
↳ Anonymous
わかる、わかるよ。
↳ Anonymous
>幼少期には友達がたくさんいた
>中学校の途中で転校する
>それ以来、友人はネットの中だけで、リアルでの友達はいない
今は大学で勉強始めてるけど相変わらずだな。
俺の人生にはなんでぴかりがいないんだ…
Colombia male (20)
中学時代のてこ可愛すぎ。
断然ベストエピソード、驚くほど良かった!!!

Unknown
"禁止"はないの???
自分にとってのAOTS("Anime of the Season")は絶対これだ。
てこが泣いてる時自分も一緒に泣いてた。
↳ Unknown
"恥ずかしいセリフ禁止!"
あの恥ずかしいセリフにツッコミ入れてくれる人がいなくて寂しい。
*恥ずかしいセリフ禁止!というのはARIAの登場人物、藍華の口癖。


双葉:あれ、嫌じゃない。画像を移動することに変わりはないのに。
(Huh? I don't mind... Even though I'll still have to move the images.)
光:それがてこの宝箱だよ。これでてこの宝物がまたいっぱい増やせるね。
(That's your treasure box. Now you can hoard a lot more treasure.)
双葉:ありがとう。(Thank you.)
光:こっちこそありがとう。(No, thank you, Teko!)

Unknown
話してる間、後ろで二人が何気なく踊ってるのがいいな。
http://gfycat.com/OptimisticPastelAvocet
↳ Unknown
このダンスパートは最高だった(笑)
male (25)
デジタルフォトフレームあげれば良いのにって思ってたら
実際にそうなった。本当に完璧なプレゼントだよ。

India male (20)
プレゼントを送ることに楽しみを見出すぴかりは、何にでも
楽しみを見つけられる彼女らしいよ :D
Unknown
高校生の女の子が思いつきでプレゼントするにしては、
物もよさそうだし決して安い買い物じゃないよね。
↳ Brazil male (26)
みんなで少しずつ出し合えばそこまで高価に感じることはない。
それに受け取った人はみんなが奮発してくれたことに感謝すると思うよ。
↳↳ Unknown
でもみんなからとは言ってないよね。
ぴかりが彼女を助けるために買いたがってただけだと思うけど。
↳ Unknown
ぴかりはダイビングのインストラクターも手伝ってたし、
お小遣いは結構貯まってたのかもしれない。
India male (20)
てこの気持ちをよく考えたぴかりの贈り物は素晴らしい選択だったと思う。
てこが泣き始めてぴかりが彼女のことを抱きしめた時は自分も涙を浮かべてた。
すごく甘く感動的なシーンだったよ。
彼女がマラソンの時のぴかりのアドバイスを思い出しながら、彼女自身の物の
見方を変えなければ再び楽しい学園生活を得ることはないと気づいてくれたの
が嬉しかった。なんでも気の持ちようで変わるからね :)
New Zealand male (19)
将来の思い出を残すためには古いものは移動させなければならない。
でもそれは完全に破棄してしまうということではない。
彼女が感謝し大切にできる別のどこかへ残しておくこともできる。
部屋を片付けながら過去の思い出にすがりついていた問題は、このアニメ
らしい葛藤を生み出し信じられないくらい感動的な方法で解決した。
それに加え今回の彼女はあまりに可愛すぎた。
まさに完璧としか言いようがない女の子だよ。
Unknown
携帯電話のメモリーの話は興味深い寓話だった。
人間の記憶は古いものを押しのけることなく新しい思い出を作ることが
できるという素敵なメッセージが込められていたのが良かった。
最後のデジタルフォトフレームのグループの写真が切り替わった瞬間は
すごく心に響いたよ。それにアニメのこういうシーンでデジタルフォト
フレームが使われていたのはすごくユニークで新鮮に感じた。
本当に素晴らしいエピソードだったと思う。
male (25)
自分にも少し覚えがあるよ。
違う国だったり違う学校だったり環境の変化はいつもストレスが多い。
どんなに頑張っても友人とはだんだん疎遠になっていくし、いつかは
必ず別々の道を歩んでいくことになる。
大事なのは思い出を忘れず大切にし共に歩み続けることだと思う。

Unknown
あの終わり方にはすごく感動した。
おそらくこのシリーズで一番感動的な回になったんじゃないかな。
India male (20)
古い友人たちとの友情が再燃したところを見ることができて良かったよ。
てこのモノローグがこの物語の根底にあるメッセージをうまく説明して
補強する役割を果たしていているのがすごく気に入ってる。
Germany male (24)
すごく感情に訴えかけてくるエピソードだったね、とても満足だよ。


双葉:ねえ、聞かせて。私の知らない学校のこと。ねえ、聞いて。君の知らない新しい学校
のこと。それはとても素敵で大切な宝物。私たちの新しい物語。
(Say, tell me about the school I don't know about.
And let me tell you about the new school you don't know about.
They're both wonderful, beloved treasures... A new chapter in our lives.)

以上になります。
![あまんちゅ! 第3巻 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51BzWOt666L._SL500_.jpg)
あまんちゅ! 第3巻 [Blu-ray]
【広告】
以下、MAL/ASF/Reddit/4chanより引用

双葉:それは突然にやってきた。(They came like a bolt from the blue.)
茜:お、お、き、さん。ねえ大木さん、良かったら今度の遠足、私たちと一緒の班にならない?
(O-o-ki-san. Say, Ooki-san. If you don't mind, would you join our group
for the upcoming field trip?)
茜:どう?(How about it?)
双葉:うん。(Okay...)
茜:やったー、ちずるちゃん、オーケーだって。(Yay! She said okay, Chizuru-chan!)
*"a bolt from the blue":青天の霹靂(へきれき)


Unknown
灯里!!!!!!!
(>.<)b
(voiced by akari)
↳ Unknown
なんだかすごく嬉しかった。
それとセリフが少ししかなくて残念だったけど、彼女の友達の
ちずるの方は藍華の声優さんだね。
他にも、茜は灯里と同じ水無の姓を持ってる。
*灯里と藍華どちらもARIAの主要キャラクター。
↳↳ Unknown
漫画も読んでたから二人が似てるのは知ってたけど、声優さんまで
同じだなんて期待してた通りになって嬉しい。
↳↳ Unknown
ほへ…!!
↳ California male (18)
はひ。

↳ Unknown
自分もすぐに気づいた。
↳ Unknown
はひ、とまで言ってたよな。どうなってんだ。
ARIAを再び見ている気分だよ ;A;
↳ Unknown
気づいたのが俺だけじゃなくて嬉しい。
それのおかげで笑顔になれたよ。
↳ Unknown
感嘆符や他にも共通点がたくさんあったね :')

双葉:出会った素敵なものは携帯のカメラで撮ることにしている。写真を見るとその時
その瞬間の感覚をいつでもどこでも思い出すことができるから。
(I make it a point to always photograph the wonderful things I encounter.
And when I look at the pictures, no matter where I am,
I can remember exactly how I felt when I took them.)
双葉:どの写真も忘れたくない大切な思い出ばかりだ。
(Each photograph holds a precious memory I never want to forget.)


Unknown
すごく素敵な趣味だね。
Unknown
本当にこのシリーズが大好きで仕方ないよ。
見ていてすごく心が温まるし落ち着いた気分にさせてくれる。
↳ Unknown
うつ病にこのアニメを処方したいね。
↳↳ Unknown
実際にうつ病を持ってるけど、その意見に賛成だ。
↳↳↳ Unknown
私もARIAにはすごく助けられたよ。
暗闇の中から自分を引き上げてくれたのがARIAだった。
↳↳↳↳ Unknown
そうだね、俺もARIAに人生を救われたかもしれない。
↳↳↳↳↳ Unknown
多くの人がARIAについてそういう風に語ってるのを見て驚いてる。
その物語がそれだけ大きな力を持っているという証でもあると思う。
自分にとってもARIA以上に人生に大きな影響を与えた作品を他に見
つけだすのは困難だよ。
↳ Unknown
あまんちゅも完璧にARIAを引き継いでるね。
Anonymous
容量のでかいメモリーカードを手に入れれば済む話なのに
なんでこんなに深刻なことになるんだ?
↳ Anonymous
失うのが怖い昔の思い出を忘れないようにするためだと思う。
メモリーカードに移すとランダム表示できないんだろ。
↳ Anonymous
単にメモリーカードの問題じゃないんだよな。
彼女はまだ過去の思い出を引きずっている。


双葉:そう、知ってる。そこに入ってるのはボタンひとつで簡単に移動したり消したり
できる、ただのデータ。知っていたけど、今そう言われた瞬間に、なんでだろう、
私の心の支えだった何かが音もなく崩れたような気がした。
(That's right. I know. Those pictures are nothing but data that you can
move or delete with the push of a button. I always knew that...
But for some reason, I felt like the moment I had it spelled out to me,
something that was propping up my heart came crashing down
without a sound.)

Unknown
たった一枚の写真でこんなにも沈んだ気持ちにさせながら最後は
満足感まで得られるなんて思ってもみなかった。
↳ Unknown
だよな、まさに芸術だよ。
Unknown
ひねくれたオタク的な意見かもしれないけど、今回の問題って彼女の
携帯電話のメモリーを128GBのマイクロSDに切り替えるだけで解決
できたんじゃないか?
圧縮されたJPEG形式の画像なら約91,552枚は保存しておくことがで
きる。これなら仮に1日5枚撮影したとしても49年は大丈夫だ。
↳ Unknown
SDカードだと画像のランダム表示が使えないとか。
↳↳ Unknown
デジタルフォトフレームのことか?
俺は今使ってる携帯電話のメモリーが一杯なら新しいマイクロSDカード
を用意すればいいって言ってるんだ。
↳↳↳ Unknown
携帯電話の内蔵メモリーに入ってないと動かないってことね。
↳↳↳↳ Unknown
よし、ハックしよう。


光:何と言いますか、あれはきっとてこにとって大切なものなんです。ただの画像データ
じゃなくて、その写真を撮った時に生まれた気持ちとか出来た思い出とか、そういう
のがたくさん詰まったものなんです。
(How should I say this? I think those photos are very important to her.
They contain not only image data, but also what she felt when she took
them, her memory of that moment, and several other intangibles like that.)

Unknown
さすがぴかりはてこの事を良くわかってるな。
Nederland (-)
てこにとってぴかり以上に良い友人なんていないよ。
Unknown
もう9話だというのにダイビング部はまだダイビングに行かないのか。
このアニメは見ていて楽しいし、別に文句を言ってるわけじゃないけど。
↳ Unknown
見たもの:あまんちゅ!
期待したもの:うぴょー!うぴょー!、ダイビングの練習とふざけ合う姿
得られたもの:暖かく、心地よい、抗うつ作用のあるアニメ
↳ Unknown
このアニメがダイビングについてのアニメだと思った?
残念、これはダイビング仲間についてのアニメだ。
このエピソードが漫画でどのあたりだったかは覚えてないけど、みんな
揃っての初ダイブでシーズンを締めくくるのも悪くないと思うよ。
↳ Montana male (-)
二期の可能性とかはないのかな…
male (-)
漫画とは色々順番が入れ替わってるね。
むしろ漫画より良い流れで進んでるように感じるから問題ないけど。
このエピソードもすごく良かった。
自分もてこみたいにすぐに悲観的になって悪い方へばかり考えを巡らせて
落ち込むことが多いから彼女の気持ちはよくわかるよ。
New York male (51)
こういう"癒しアニメ"の良いところの一つはノスタルジックな感情を刺激
してくるところだ。
てこのジレンマは自分自身の過去のことについても考えさせられた。
自己を省みることは素晴らしいことだよ。
South carolina male (19)
このチャプターは漫画でもすごく感激したのを覚えてる。
アニメの方も完璧だったよ、ぴかりとてこの関係はとても美しい。
Unknown
あの岩の上に立ってるときに携帯電話使うのはやめて欲しいな。
海に落としちゃうんじゃないかとハラハラしながら見てたよ。

ブルーベルハットをあんなに着こなせるのはてこくらいなものだろうね。
彼女はまるで古い絵本の中の妖精みたいだ。
↳ Unknown
足湯に浸かりながらデジタルフォトフレームを持っていたところも
うっかり落とすんじゃないかと思いながら見てた。
高価なデジタルデバイスを与えるときは場所も選ばないとね。
↳↳ Unknown
ぴかりが彼女に飛び込んで抱きしめたときは絶対足湯に落とすと思った。


双葉:昔の私は、中学校で茜とちずるちゃんに会う前の私は、誰かと一緒にいるようで誰とも
一緒にいなかった。何となくそこにいた。そこにいるだけの空っぽな存在。
(My past self... The person I was until I met Akane-chan and
Chizuru-chan in junior high would always be surrounded by people
but would never be with them. I was just there.
A hollow existence that did nothing but exist.)
双葉:でもあの時からは違った。(But it all changed in a flash.)

Canada female (-)
てこの古い友人たちを見ることができて本当に良かった。
後半はずっと涙が溢れっぱなしだった…今すごく感きわまってる。
彼女の友人たちが訪ねてくるか、ぴかりと一緒に東京行くとこも
見てみたいよ。
↳ Unknown
漫画のネタバレになるけど、てこが寂しがってたりしないか心配
して彼女たちが訪ねてくるチャプターが実際にあるよ。
Anonymous
てこは子供の頃友達がいなかったのか…
他人事とは思えないぜ…
↳ Anonymous
わかる、わかるよ。
↳ Anonymous
>幼少期には友達がたくさんいた
>中学校の途中で転校する
>それ以来、友人はネットの中だけで、リアルでの友達はいない
今は大学で勉強始めてるけど相変わらずだな。
俺の人生にはなんでぴかりがいないんだ…
Colombia male (20)
中学時代のてこ可愛すぎ。
断然ベストエピソード、驚くほど良かった!!!

Unknown
"禁止"はないの???
自分にとってのAOTS("Anime of the Season")は絶対これだ。
てこが泣いてる時自分も一緒に泣いてた。
↳ Unknown
"恥ずかしいセリフ禁止!"
あの恥ずかしいセリフにツッコミ入れてくれる人がいなくて寂しい。
*恥ずかしいセリフ禁止!というのはARIAの登場人物、藍華の口癖。


双葉:あれ、嫌じゃない。画像を移動することに変わりはないのに。
(Huh? I don't mind... Even though I'll still have to move the images.)
光:それがてこの宝箱だよ。これでてこの宝物がまたいっぱい増やせるね。
(That's your treasure box. Now you can hoard a lot more treasure.)
双葉:ありがとう。(Thank you.)
光:こっちこそありがとう。(No, thank you, Teko!)

Unknown
話してる間、後ろで二人が何気なく踊ってるのがいいな。
http://gfycat.com/OptimisticPastelAvocet
↳ Unknown
このダンスパートは最高だった(笑)
male (25)
デジタルフォトフレームあげれば良いのにって思ってたら
実際にそうなった。本当に完璧なプレゼントだよ。

India male (20)
プレゼントを送ることに楽しみを見出すぴかりは、何にでも
楽しみを見つけられる彼女らしいよ :D
Unknown
高校生の女の子が思いつきでプレゼントするにしては、
物もよさそうだし決して安い買い物じゃないよね。
↳ Brazil male (26)
みんなで少しずつ出し合えばそこまで高価に感じることはない。
それに受け取った人はみんなが奮発してくれたことに感謝すると思うよ。
↳↳ Unknown
でもみんなからとは言ってないよね。
ぴかりが彼女を助けるために買いたがってただけだと思うけど。
↳ Unknown
ぴかりはダイビングのインストラクターも手伝ってたし、
お小遣いは結構貯まってたのかもしれない。
India male (20)
てこの気持ちをよく考えたぴかりの贈り物は素晴らしい選択だったと思う。
てこが泣き始めてぴかりが彼女のことを抱きしめた時は自分も涙を浮かべてた。
すごく甘く感動的なシーンだったよ。
彼女がマラソンの時のぴかりのアドバイスを思い出しながら、彼女自身の物の
見方を変えなければ再び楽しい学園生活を得ることはないと気づいてくれたの
が嬉しかった。なんでも気の持ちようで変わるからね :)
New Zealand male (19)
将来の思い出を残すためには古いものは移動させなければならない。
でもそれは完全に破棄してしまうということではない。
彼女が感謝し大切にできる別のどこかへ残しておくこともできる。
部屋を片付けながら過去の思い出にすがりついていた問題は、このアニメ
らしい葛藤を生み出し信じられないくらい感動的な方法で解決した。
それに加え今回の彼女はあまりに可愛すぎた。
まさに完璧としか言いようがない女の子だよ。
Unknown
携帯電話のメモリーの話は興味深い寓話だった。
人間の記憶は古いものを押しのけることなく新しい思い出を作ることが
できるという素敵なメッセージが込められていたのが良かった。
最後のデジタルフォトフレームのグループの写真が切り替わった瞬間は
すごく心に響いたよ。それにアニメのこういうシーンでデジタルフォト
フレームが使われていたのはすごくユニークで新鮮に感じた。
本当に素晴らしいエピソードだったと思う。
male (25)
自分にも少し覚えがあるよ。
違う国だったり違う学校だったり環境の変化はいつもストレスが多い。
どんなに頑張っても友人とはだんだん疎遠になっていくし、いつかは
必ず別々の道を歩んでいくことになる。
大事なのは思い出を忘れず大切にし共に歩み続けることだと思う。

Unknown
あの終わり方にはすごく感動した。
おそらくこのシリーズで一番感動的な回になったんじゃないかな。
India male (20)
古い友人たちとの友情が再燃したところを見ることができて良かったよ。
てこのモノローグがこの物語の根底にあるメッセージをうまく説明して
補強する役割を果たしていているのがすごく気に入ってる。
Germany male (24)
すごく感情に訴えかけてくるエピソードだったね、とても満足だよ。


双葉:ねえ、聞かせて。私の知らない学校のこと。ねえ、聞いて。君の知らない新しい学校
のこと。それはとても素敵で大切な宝物。私たちの新しい物語。
(Say, tell me about the school I don't know about.
And let me tell you about the new school you don't know about.
They're both wonderful, beloved treasures... A new chapter in our lives.)

以上になります。
![あまんちゅ! 第3巻 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51BzWOt666L._SL500_.jpg)
あまんちゅ! 第3巻 [Blu-ray]
- 関連記事
-
- 【海外の反応】あまんちゅ! 第10話「今日という一日を迷うコト」 (2016/09/12)
- 【海外の反応】あまんちゅ! 第9話「消せない思い出のコト」 (2016/09/05)
- 【海外の反応】あまんちゅ! 第8話「秘めた思いのコト/まだまだ知らないコト」 (2016/09/02)
【広告】
おすすめ記事(外部リンク)
Powered By 画RSS
comment
ちゃんと話を見ていなかったのか翻訳に問題があったのかが気になる・・・
思い出をただのデータとして扱う事に拒否反応を出したって話じゃなかったの?
カレイドスター3話を見た時にも同じ様な感覚になって驚いた思いで
サトジュンマジック凄い
テコのこれからの人生大丈夫かなーって心配になる><
なんかすぐうつ病とかになりそうで
このメンタルじゃあ社会人になったとき苦労が絶えないよ
↓
容量が一杯になった警告を切っ掛けに、
画像は容易に移したり消去したりできる
単なるデータに過ぎないと気付き、切なくなった
↓
ぴかり達の思い遣りを切っ掛けに、
物事は楽しくなったり切なくなったりするが
それは物事自体に原因があるのではなく、
自分の捉え方一つで変わるのだと気付けた
思春期に通過するようなありがちな経験だと思うが
なぜバックアップ容量を増やせばOKって思う人がいるのか
突っ込み待ちのギャグのつもりなのかな
茜とちずるの子孫は所在がはっきりしたけれど、てこの子孫はアリスなのか?
そんな簡単にPCに携帯の画像バックアップ出来たっけ・・・?
なんか1万円近くするバックアップソフト買ってようやく
画像抜き出せてたような記憶が・・・
まあ気持ちは分かるけど、てこさんも、ずっと今のままじゃないよw
実際、最新刊では後輩を引っ張る子になってるし
大事な思い出が一瞬で消去されちゃうこともあるんだよ、水深数メートルの海底に漬かったりして…
自分はいつ落とすのかとハラハラしたけど、たぶん作者的にはそんな意図は無かったんだろうなという気がしてきたもので、上記のような疑問が浮かんだ。
日本の感想まとめでも出てくる意見だから、翻訳のせいではないよ。
てこの「イヤだ」の気持ちを察することが出来ないだけで、ボケてるわけじゃ無いらしい。
・・・そんな人達が何故あまんちゅを見続けてるのか謎だが。
今期イチ素敵な回でした
特別なソフトとか使わずとも外部メモリーとして認識されて移動は簡単だった
あと弟先輩がカードに移すと待ち受けのランダム表示出来なる件を話してる時に
テコの台詞が被せて始まるからそこが訳されて無いんじゃないかなと思った
わろたw
画像1枚を1秒表示するとして全部表示するのに25時間超w
君が誰かのぴかりになってあげるんやで
数年後に出てきても古びた代物に見えて確認すらしない
山ほど保存しても溜まってくだけ、なら消去で良いか……の心境になった
コメントする
■誹謗中傷、荒らしは禁止デース!!
■マナーを守って正しく利用しましょう ('ω')ノ
■Let's have some fun.