Powered By 画RSS
2016年09月08日 15:00

【海外の反応】New Game! 第10話「正社員ってお給料を安くするための法の抜け穴…」

entry_img_111.jpg
Episode Title: Full-time Employment is a Loophole in the Law to Make Wages Lower
配信:Crunchyroll


【広告】
●Twitterで更新情報をお知らせしています。フォローお願いします。
https://twitter.com/chou_yaku

にほんブログ村 アニメブログへ
↑皆様の応援が記事更新の励みになります。


以下、MAL/ASF/Reddit/4chanより引用





newgame10_01.jpgnewgame10_02.jpg

青葉:なんだろう、会社も楽しいのにこの複雑な気持ち…
  (I feel sad. I enjoy my work, but it still kinda sucks.)
コウ:ダメだ!見ると心を傷めるぞ!!
  (Don't look! It'll only make you feel depressed!)

newgame10_03.jpg



Unknown
>なんだろう、会社も楽しいのにこの複雑な気持ち…
俺も同じ気持ちだよ…

Unknown
電車で通っていた頃、朝、車内で寝るのは楽しみのひとつだった。
DKVAiU5.jpg

あまり良い話ではないが、降りる駅を乗り過ごしたこともあるよ。
gphVTS5.jpg



Unknown
ドンドンドーナツ!
pdeuHHA.jpg

Russia male (23)
ドンドンドーナツどーんと行こう!

Unknown
どう見てもブラック会社で働いてるようにしか見えねぇ…
あとドーナツがマジで食いたくなってきた…

Unknown
ちょうど友人と食べようとドーナツ買ってきたところ。
QemfzlT.jpg



Unknown
基本的にこのエピソードは25分間ずっとふくれっ面(”pout”)が途切れる
事がなかった。別に文句言ってるわけじゃないからね。

↳ Unknown
ようこそ/r/poutsへ。
我々はふくれっ面を待っている。



Unknown
ひふみの葛藤。
xSZUD8M.jpg



newgame10_04.jpgnewgame10_05.jpg

青葉:ま、まさか、正社員ってお給料を安くするための法の抜け穴…
  (W-Wait a minute! Is being a full-time employee just a loophole
   to make wages lower?)
コウ:そのことについては今度話そう。
  (We can talk about that some other time.)
青葉:そうだ!写メ撮ってねねっちに飯テロしちゃおーっと。
  (I know! I'm gonna send Nenecchi a picture of these donuts
   and make her jealous.)
コウ:意外とSっ気あるな。(You can be kind of tease.)

newgame10_06.jpg



Unknown
>正社員ってお給料を安くするための法の抜け穴
その結果、日本では自由に時間を使えるという単純な理由で
より柔軟で融通のきくアルバイトで生計を立てるフリーター
と呼ばれる若者がますます増えていくことになった。
欠点はそれらのアルバイトの仕事が低賃金だということだ。

自分はこのアニメはこっそり日本の馬鹿げた労働文化を風刺
してるんじゃないかと思ってるよ。少なくとも外国人として
の目からはそう見える。
朝の9時から終電、もしくは上司に帰っていいと言われるまで
働き、土日も含め毎日可能な限り仕事をして、プライベート?
なにそれ?といった状態で自分の人生を会社のために捧げる。

↳ Unknown
どこで見たか思い出すことは出来ないけど、日本で国や企業が
どのように萌えをプロパガンダとして活用しているか書かれた
とても良い記事があった。すべての警察や政党がマスコットを
持っているのにもちゃんと理由がある。
西洋でのプロパガンダは伝統的に筋骨隆々な男性や軍国主義的
なイメージが利用されるため我々にはよく理解できないことも
多いね。

↳↳ Unknown
>萌えをプロパガンダとして活用
これかな?
New Yorker: JAPAN’S CUTE ARMY
>日本は間接的なコミニュケーションが高く評価される場所です。
>可愛いイラストは緊張の緩和と対立する状況への仲裁者として
>の役割を長く演じてきました。
>ミニスカートの女の子やウサちゃんの誘導ミサイル、どちらも
>ポップカルチャーのトレンドを反映しており、このような可愛
>いマスコットは紛れもない軍隊としての存在感を覆い、非常に
>敏感な問題を和らげるのに役立ちました。

↳↳↳ Unknown
いや、それじゃないな。それも良い記事だと思うけど。
自分が見た記事は軍隊とかそういう話じゃなくて、もっと一般
的な政府と企業の社会統制の一形態として西洋のプロパガンダ
と比較したものだった。

↳ Unknown
>日本の馬鹿げた労働文化を風刺
それは違うかも。
納期の近いゲーム開発の現場は世界中どこでも同じ。
Witcher 3の仕事をしていたWoWのギルド仲間の彼にさんざん
愚痴を聞かされたから。

↳ Unknown
>その結果、日本では…
これは日本だけの問題ではなく世界的な傾向。
Uberのような新しいサービスがこういう傾向を象徴している。

*”Uber”:アメリカ企業による自動車配車サービス
Wikipedia - Uber

↳ Unknown
北米でゲーム開発の仕事をしているけど、こういったものは日本
だけではない。

ひとつ思い出に残ってる出来事がある。
ビルドを終わらせてパブリッシャーに送るためにすごく遅くまで
会社に残ってたんだけど、深夜にあるマジック・ザ・ギャザリン
グのリリース・トーナメントに出たくて仕事を残して抜け出した。
そして4時にそれが終わり、パブリッシャーが必要としているも
のを最終的に仕上げるために再び会社へと戻った。
終わって家に帰り着いたのは土曜の朝8時だったけど、幸いなこと
に週末は仕事を休むことができたよ。

↳↳ Unknown
どういうわけかビデオゲームのプログラマって労働時間のわりに
貰える給料少ないよね。
魂のない("soulless")他の業界のプログラマと比べて。

↳ Unknown
"Arbeit macht frei"(働けば自由になる)

*ナチスの強制収容所で用いられたスローガン。



male (21)
青葉はサディストだったのか。

↳ Germany male (24)
ひふみの想像力が素晴らしい。

Unknown
リトルデーモンちゃん。
GJQJ49W.jpg

↳ Florida male (18)
まだ見てないけど、これは間違いなく良いエピソードになるな。

↳↳ Unknown
別バージョン。
VQQYyRa.jpg

Unknown
リトルデーモン青葉はすごく可愛い。
彼女もヨハネのハーレムに加わらないといけないね。

Unknown
フフ。
cTQRjcs.jpg

Unknown
ひふみをイジメないで >_<
wAlVJTH.jpg

Australia male (22)
ひふみのこともっとからかってやりたいな。



male (25)
うみこがこの奇妙なプレゼントを皆にあげているところを
想像すると楽しいね。
kSGuy6n.jpg

↳ Unknown
その空薬莢は全部地元にあるアメリカの軍事基地から貰ってきたの?
なんだか闇を感じるな…

↳↳ Unknown
彼女は沖縄の出身で、そこにはアメリカの軍事基地がたくさんある。
多くの沖縄の人々はそれを快く思ってないかもしれないが、うみこが
その影響でミリタリーの趣味を持つようになったのは間違いないね。



Anonymous
ただ一緒に遊んで欲しいだけなのに阿波根かわいそう…
1473091965101.jpg
(ああ!用事を思い出したので)



Germany (-)
このプログラミングチームの描写はすごく正しい。
npAWwm0.jpg

まるで前学期の自分の姿を見てるようだ。
dvoJzwC.jpg

↳ Virginia male (-)
より正確なものにするには栄養ドリンクの数がまだ少ないと思う。

↳↳ Germany (-)
さらに一人当たり1〜3箱ほどのピザも追加だな。

↳ Unknown
彼女たちはまだ完全には壊れていない、電源コードを抜かれる前だから…
間違いなくもっとたくさんのレッドブルが必要になる。

↳↳ Unknown
電源コードの事件は歴史的に見ても正しい。
詳細とまではいかないが…
ーソフトウェアエンジニア、ビルF、SefTochの従業員ー
デスクトップPCで休むことなく楽しそうにプログラミングしていた。
彼の頭の中にある聞いたこともない曲に合わせて足でリズムを取っていた
ら、誤って電源タップのオン/オフスイッチに足が当たりPCの電源を落
として数時間分の仕事を無駄にしてしまう。阿鼻叫喚と共に。

↳↳↳ Unknown
可愛いエンジニアが鼻歌歌いながら足でリズムを取って作業してるところ
を想像してみよう。楽しく仕事をしていたのにそれを全てを失う。
そんなことあってはならないよ。

↳↳↳ Unknown
>数時間分の仕事を無駄にしてしまった
これが関数ひとつ完成させるたびにセーブしなければならない理由。

↳↳↳↳ male (21)
変数の宣言だけとかそういうのじゃなければ4行おきにセーブしてる。



Unknown
うみこの使ってるIDE(統合開発環境)ってIntelliJにすごく似てない?

*”IntelliJ”:チェコに本社を置くJetBrains社が開発した、Java言語など
多言語対応の統合開発環境。


↳ Unknown
それVisual Studioそのまんまで、別な何かのIDEに似せたものではないね。
ダークブルーっぽい配色はVisual Studioのデフォルトだし、とくにIDE下部
の青いバーを見ればすぐにわかると思う。
それに検索ウィンドウとアカウントにログインするところが見られるシーン
があるけど、まさにVisual Studioそのものだよ。

アニメ内での画面。
dXASjcP.png

さらに、検索バーとプロファイル情報。
EcP5N7a.png

実際のVisual Studioの画面。
Visual_Studio_2013_EN.png

↳↳ Unknown
昔Visual Studioを使って開発してたけど、それからもう5年は経つかな。
最後に見たときと比べて随分違って見えるよ。IntelliJにすごく似てる。
当たり前のことかもしれないけど…

↳ Unknown
自分もこれを見て別なモニター上でVSのウィンドウを開いてみたけど、
実際左上のアイコンはVisual Studioのものが使われてるしレイアウト
と特徴的な青いステータスバーもVisual Studioと同じだ。

↳ Unknown
コードの中に"public"や"void"、"float"といったものが見られるけど、
使ってる言語はおそらくC++かJavaのどちらかじゃないかな。

↳ Unknown
こういう開発にはC++が使われることが多いと思う。
最近はどうだか分からないけど。

↳↳ Unknown
ゲームの開発だし多分C++、或いはC#。

↳↳ Unknown
自分にはC#みたいなコードスタイルに見える。おそらくUnity。
ソースは俺のクソみたいな仕事。

↳↳↳ Unknown
C++とC#の違いを見分けられるようなスクリーンショットがあるなら
見せて欲しいんだけど、そんなのあった?

↳↳↳ Unknown
確かに今回のエピソードと次回予告見る限りC#っぽい。
記憶が確かならParadoxもC#でゲーム作ってたと思うし、別に不可能
なことではないはず。

*”Paradox”:ストラテジーゲームで有名なスウェーデンの開発会社。

↳↳ Unknown
サイドバーのプロジェクトアイコンが緑だしC#だよ。
もしC++なら青になるはず。



Canada male (19)
幸せそうなひふみが一番だ。
ykgjZzP.jpg

↳ Unknown
それと恥ずかしがってる時もすごく可愛いよ。

male (25)
ひふみとうみこ、どちらも本当に可愛い。
uOWcqY6.jpg

↳ Canada female (-)
その二人のシーンは大好き。



newgame10_07.jpgnewgame10_08.jpg

青葉:あれ?また増えてる。(Wait, why do we have more?)
はじめ:半額だって言うからさ。(They were all half off.)
ゆん:みんなで食べようと思ってな。(So we got some for all of us.)
コウ:考えることは一緒だな。(We all had the same idea.)
りん:おはよう。(Good morning.)
葉月:土曜日出勤ご苦労様。(Thanks for coming in on a Saturday.)

newgame10_09.jpg



Germany male (24)
どんどんドーナツが積み上がっていく!

male (25)
葉月は相変わらずだな。
DXwgSvj.jpg

Canada male (16)
AMAI SHOPAI AMAI SHOPAI AMAI SHOPAI AMAI SHOPAI

Pennsylvania male (28)
ドーナツパーティー!! (笑)
くっそ、腹減ってきたじゃねぇか。



Unknown
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
IFQ1CGv.jpg

↳ Unknown
これは、敵のスタンドドーナツの仕業か!!

↳ Unknown
あのスケルトンはきっと炭水化物を欲しがってるな。

↳ Canada male (16)
ジョジョは見たことないけど、何のパロディかすぐに分かった。
(まあ、見ておいた方が良いというのは分かってる)

↳↳ Unknown
たまに酷い時もあるけど、大抵はすごく楽しい。
早く見始めて4部が終わる前に追いつくと良いよ。



Anonymous
>一つの箱にたったの4個
詐欺かよ…
1473114078272.jpg

↳ Anonymous
すごい可愛いドーナツじゃないか。

↳ Anonymous
素敵なドーナツだな、それに値段がわからないと何とも言えん。

↳ Anonymous
シンガポールのKrispy Kremeの価格。
1473116500214.jpg

*シンガポールドルは現在のレートでS$1=約81円。

↳↳ Anonymous
そして日本では…
これから更に半額となるとそりゃ買ってくわな。
1473116637317.jpg

↳↳↳ Anonymous
>スパイシートマトデリ
誰得だよ。

↳↳↳ Anonymous
俺はマンゴーパッションと抹茶オールドファッションで。

↳↳↳ Anonymous
日本のドーナツ?

そうこれが日本のドーナツ。
1473116961282.png

↳↳↳↳ Anonymous
1473117022195.png

↳↳↳↳ Anonymous
一番下の右から二番目のボールは文字どおり砂糖の塊?

↳↳↳↳ Anonymous
俺たちの住んでる場所には何でこんな可愛いドーナツがないんだ?

↳↳↳↳↳ Anonymous
美味しいかどうかはわからんけどな。



male (25)
ひふみの企みが素晴らしかった。
彼女はソーシャルスキル皆無だけど、そういうところも可愛い。
Fpvb2L4.jpg
(やっぱり餌付け、かな)

male (-)
ひふみはプレゼントで青葉の事を買収するつもりなのか(笑)



Unknown
今回のアイキャッチは青葉。
xCuFk29.jpg

Unknown
新しいデスクトップの壁紙にした。



newgame10_10.jpg

ねね:最近いつも眠そうだね。(You always look so tired.)
青葉:ああ、大丈夫だよ。うん。(I'm fine.)
ねね:昨日どれくらい寝たの?(How many hours did you sleep last night?)
青葉:うーん、4時間くらいかな。帰って絵描いてたら時間なくなっちゃって。
  (Maybe four hours?
   I started drawing after I got home, so I went to bed late.)

newgame10_11.jpgnewgame10_12.jpg



Unknown
あと2話で終わりとかそんなの信じたくない :(

↳ Unknown
そんな事言わないで!!
hPEjsHG.jpg

まだ心の準備が出来てないんだ…
うまくいけば2期の発表もあるかもしれないけど。

↳↳ Unknown
2期もきっと素晴らしいものになるだろう。

↳↳↳ Unknown
次のタイトルはNew Game!+でいいよ。

↳↳↳↳ Unknown
ならその後はNew Game!++になるのか。
今度はプログラミングチームに新人が入ってC++を学ぶようになるな。
これでうみこの出番がさらに増える。



male (25)
うみことねねっちの関係はすごく楽しい。
彼女はねねっちの師匠のような役割になってきてる。

Germany male (24)
青葉とねねっちのケンカも上手く描かれてたね。
あのスローモーションで落ちていくところは笑ったw



newgame10_13.jpgnewgame10_14.jpg

ねね:でも今日のはあおっちヒドい!
  (But she was so mean today!)
うみこ:まあ、涼風さんも疲れて余裕がなかったんでしょう。すぐに仲直りできますよ。
   (Well, I'm sure she got grumpy out of fatigue.
    You two will make up fast, I'm sure.)
ねね:べ、別に仲直りしたいわけじゃないし。
  (I-It's not like I want to make up with her.)
うみこ:でも、このままバイト期間が終了したら疎遠になってしまいますよ。
   (But... If you finish this job with things like this,
    your friendship might actually end.)
うみこ:ツンうるですか。(I thought you were fine with it.)

newgame10_15.jpg



New York male (51)
ねねっちの相談にのってアドバイスをしてあげてるとか、
うみこも面倒見良いところがあるじゃないか。

電源コードは蹴り飛ばされたけどな…ハハハ。

male (21)
子供の頃の青葉とねねが背を低くしただけで見た目が
ほとんど変わってないのが面白いな。

Unknown
ねねっちを守るリトル青葉ちゃんも可愛いね。
iyZKXJh.jpg

Unknown
ねねっちをイジメないで!!



newgame10_16.jpgnewgame10_17.jpg

コウ:ふーん、それでケンカしたと。(And you two are fighting?)
青葉:ヒドくないですか?私頑張ってるのに…
  (Don't you think she said too much? I'm just doing my best.)
コウ:わかる、わかる。私のマ…母さんも良く電話してくるんだよね。四六時中
   仕事ばっかりして体は大丈夫なのかとかさ。
  (I totally get it. My momm-- mother also calls me a lot.
   And says things like, "You're always working.
   Make sure to take care of yourself.")

newgame10_18.jpg



India male (20)
りんにフラれたと言って拗ねてたコウがすごく可愛かった。

Arizona male (15)
コウのお母さんはちょっと見てみたいね。



Anonymous
シルクハットちゃんがええな。
チャイナ服の子も悪くない。
1473099128496.jpg

↳ Anonymous
猫耳ねねが一番。

↳ Anonymous
シルクハットちゃんの左の女の子がねねっちと似た服着てるじゃん。

↳ Anonymous
確かに猫耳つけたねねがいるな。
気づいてなかったよ。

↳ Anonymous
アッラー・アクバルちゃんも可愛い。



Unknown
AAAAAAAAAAA

AAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAA

rbtuwe.jpg

↳ Unknown
青葉のアップになってからが素晴らしかった。

↳↳ Unknown
上昇するトーンと下降するトーンが完全に調和してたね。

↳↳↳ Unknown
最後のねねっちの声も良かったよ。
rbtuwe2.jpg

↳ Unknown
俺にはこんな感じに聞こえた。

UUUAAUUUAAUUUAA

OOOOOOOOOOOOO

UUUAAUUAA... BWEH!

male (-)
青葉との過去も含め、再びねねっちに焦点をあててきたのに少し驚い
てるよ。今までずっと良い友人でいられたのも全然不思議じゃないね。

スローモションでのダイブはなんとも壮大だった(笑)
o9UmE4V.jpg



newgame10_19.jpgnewgame10_20.jpg

ねね:あおっちお仕事頑張ってるのに馬鹿にするようなこと言ってごめんって。
  (You're working so hard with your work, but I made fun of you.
   I'm sorry.)
青葉:ううん、私こそねねっち心配してくれたのに怒ってごめんね。
  (Oh, no. I'm sorry, too. You were just worried about me,
   but I got really mad.)
ねね:でもだからって無理しちゃダメなんだからね。
  (B-But that doesn't mean it's okay to overwork yourself.)

newgame10_21.jpg



Pennsylvania male (28)
あおっちxねねっちで俺の百合への渇望が満たされた(笑)
二人はベストカップル!!

male (25)
青葉のいつもとは異なる一面も見る事ができたし、ねねっちと互いに
どう影響を与えあってのか分かって面白かったよ。

India male (20)
青葉とねねっちの些細なケンカは互いにどれだけ相手の事を思ってる
か知る事ができて良かった。



Anonymous
5x5とかどんだけハードコアなルービックキューブだ。
1473118340984.jpg

↳ Anonymous
どうやら誰も解けなかったみたいだけど。

↳ Anonymous
太鼓の達人のコントローラーもあるな。



Anonymous
おい、誰か早くこのガキを止めろ。
1473098610636.jpg

↳ Anonymous
思わず叫び声あげちまったじゃねーか。

↳ Anonymous
ねねっちは何も悪くない。
UPSユニット使ってないのが悪い。

↳ Anonymous
漫画よりはマシだったがほんとアホだな。
日本のプラグって抜けやすいの?

↳↳ Anonymous
いつもやってるからコードが抜けかかってたんだろ。

↳↳↳ Anonymous
日本がどんなコード使ってるかは知らないが家で使ってるのはこんなだ。
1473099690845.jpg

猫にケーブル引っ張られても全体が持ち上がるくらいでそう簡単には
抜けたりしないよ。

↳↳↳↳ Anonymous
お前がどんなものを使い慣れてるかは知らんが、彼女たちが使ってる
のはただのレギュラープラグだ。
1473099752110.jpg

↳↳↳↳↳ Anonymous
相当ゆるくないと簡単には抜けないよ。これすごく危ない気がする。

>お前がどんなものを使い慣れてるかは知らんが
普通にヨーロッパで広く使われてるプラグだろ。

↳↳↳↳↳ Anonymous
PCのプラグは大抵3ピンじゃないかな。
Mini PCみたいなので一度だけ2ピンなのを見た事があるけど、彼女
たちが使ってるDELLのXPSみたいな大きなPCでそれはないと思う。



Unknown
こういう事があるから電源タップはデスクの上に置く事を学んだ。
ケーブルが鳥の巣のように見えても気にしない、もうあんなことは
ごめんだから。
oPUQKVW.jpg

↳ Unknown
キー入力があるたびに自動で変更が保存されるようにしないと。

Unknown
ねねがプラグを引き抜くのを待ち構えながら見てた。最高だったよ。
このエピソードには笑えるシーンもたくさんあったし、最後のコウ
と彼女のお母さんとの会話もすごく良かったね。



Colombia male (20)
くっそ、またかよ。
今週はアンジュ・ヴィエルジュもバカ姉妹がほとんど出ないし、
こっちもりんの百合シーンがほとんどなかった…

↳ Unknown
”りんにフラれちゃったんだよ”("Rin dumped me.")
”へぇ〜”("I see.")

文字だけでも十分に百合を感じる事ができる。

↳ Unknown
男ができたんじゃないかと心配するシーンもあったしね。



Anonymous
なんて独占欲の強いガールフレンドだ。
1473104232541.jpg



Unknown
次のエピソードは"リーク"?
ねねっちが何かやらかして問題でも起こす?
せっかくデバッグチームで頑張ってるのに…

↳ Unknown
タイトルに騙されたらあかん。
以前のエピソードでも"発売中止?"ってあったけど、会話の中で
可能性について触れられただけで結局何もなかったから。



Anonymous
誰だよリークさせたの。
1473131074602.jpg

↳ Anonymous
4chanのハッカー。

↳ Anonymous
明らかにどっかのアホなデバッガー。

↳ Anonymous
そんなの聞くまでもないだろ。
1473131281422.jpg



以上になります。



NEW GAME!画集 FAIRIES STORY (まんがタイムKRコミックス)
NEW GAME!画集 FAIRIES STORY (まんがタイムKRコミックス)
関連記事

【広告】


おすすめ記事(外部リンク)
Powered By 画RSS

このエントリーをはてなブックマークに追加
CM (40) TB (0) NEW GAME!
【海外の反応】クオリディア・コード #9「反獄のイデア」 | 【海外の反応】ラブライブ!サンシャイン!! #10「シャイ煮はじめました」
【広告】

comment


  1. 名無しさん
    ぞい!ぞい!
    2016/09/08 Thu 15:43:55 No.1304
  2. 名無しさん
    海外でもねねっちが真っ先に疑われてて草
    2016/09/08 Thu 16:10:41 No.1306
  3. 名無しさん
    馬鹿は収入を手取りでしか考えられないんだろうな。
    保険とか年金とか含めた総支給なら正社員のほうが多くもらってるにきまってるだろ。
    2016/09/08 Thu 17:21:50 No.1307
  4. 名無しさん@Pmagazine
    立川市民だから駅前にクリスピー・クリーム・ドーナツとミスドあるけどミスドにしかいかない
    クリスピー美味しくない
    あれが平均だと海外ロクなドーナツないんだね
    2016/09/08 Thu 17:23:34 No.1308
  5. 名無しさん
    >>4
    自分の嗜好を世間のデフォルトで語るのは止めてくれ
    それ言ったらミスドこそまがい物
    2016/09/08 Thu 17:49:53 No.1309
  6. 名無しさん
    日本ってこれだけ人間酷使しておきながらアップルやgoogleやフェイスブックみたいな世界的な先進イノベーション起こす企業がほとんどないよね
    どんだけ上の経営者共無能なの?
    2016/09/08 Thu 17:52:20 No.1310
  7. 名無しさん
    有能な君が変えてれることを願ってるよ
    2016/09/08 Thu 18:21:43 No.1311
  8. 名無しさん
    >どんどんドーナツが積み上がっていく!

    まさにどんどんどーなっつ
    2016/09/08 Thu 18:36:25 No.1312
  9. 名無しさん
    海外の視聴者プログラマー多いなw
    2016/09/08 Thu 19:39:58 No.1313
  10. 名無しさん
    ロック機構のある電源タップに換えて大元のコンセントはコードを壁に打ち付けるんだよ!
    2016/09/08 Thu 20:00:46 No.1314
  11. 名無しさん
    >>6
    30年ほど時代を遡ればそんなことは無いと分かるよ
    現在は・・・みんな頑張れ!
    2016/09/08 Thu 20:13:55 No.1315
  12. 名無しさん
    意図的なリークじゃないのかね
    2016/09/08 Thu 20:16:29 No.1316
  13. 名無しさん
    >どこで見たか思い出すことは出来ないけど、日本で国や企業が
    >どのように萌えをプロパガンダとして活用しているか書かれた
    >とても良い記事があった。

    ああなるほど。オタク文化が無い国から見れば戦意高揚や印象工作に
    使われていると思い込むのか。実際は萌えが好きな若者やオタクが
    お金を使うそうだから政府や企業が便乗しているだけなんだけどね。
    だって萌えをプロパガンダにしたいのならサッポロビールとか既に
    働き者のリーマンよりもアニメキャラをCMに起用しているよね。
    歪んだ見方をしている欧米人多いなw
    2016/09/08 Thu 21:00:43 No.1317
  14. 名無しさん
    ※6
    高度経済成長の時期に日本のベンチャー企業は凄く発達したし
    経営者も謙虚な人が多かった。ところがバブル崩壊後は経営者は
    守りになった。元々アメリカや中国と違って日本では投資が当たり前じゃなく、
    ギャンブルも良しとしない風潮が強かった。大抵はパチンコや競馬で株を買って
    利益を出すと言う習慣が無かった。その結果、リスクを背負って新しい事をやる人が
    どんどん減っていた。あと日本はメディアが変わり者を徹底的に叩きまくるからね。
    2016/09/08 Thu 21:05:18 No.1318
  15. 名無しさん
    ごんねねもいいけどぞいねねのいいね
    ぞいひふがベストだけど
    2016/09/08 Thu 21:09:03 No.1319
  16. 名無しさん
    おれもちょっと正直たのしく見れないなこのアニメw 悲しくなる。
    いくら可愛くても悲しい。
    2016/09/08 Thu 21:53:21 No.1320
  17. 名無しさん
    >今週はアンジュ・ヴィエルジュもバカ姉妹がほとんど出ないし…

    おっ!アンジュ・ヴィエルジュもみている百合好きの外国人さんか?
    例の軍人姉妹は、闇落ちしているせいか、近親●●百合Hまでいってるぞい

    こうりんは、「まさかこうに男ができた!?」とあせるりんがかわいい(^^)
    2016/09/08 Thu 22:59:30 No.1321
  18. 名無しさん
    >自分はこのアニメはこっそり日本の馬鹿げた労働文化を風刺してるん
    >じゃないかと思ってるよ。少なくとも外国人としての目からはそう見える。

    マイケル・ムーアがアメリカの銃社会や社会保障の無さを訴えているように
    New Gameの作者は書きたかったのかもしれない。ただ意図的じゃないと思う。
    おそらく作者としては「社蓄あるある」を萌えで書いたつもりが、まさか
    風刺として捉われるとは思わなったんじゃないかな。一方で最近のハリウッドは
    アメリカ人が現実を見たくないのかもしれないがファンタジーやSF作品ばっかり。
    昔の様なアメリカ政府や大企業を批判する作品はドンドン少なくなった。まあ
    スポンサーである大企業を怒らせられないし、あと中国に媚びる映画が増えた。
    2016/09/08 Thu 23:27:21 No.1323
  19. 名無しさん@Pmagazine
    社畜あるあるという考え方が風刺そのものな気がするけどなw
    2016/09/09 Fri 02:33:13 No.1325
  20. 名無しさん
    なんでアニメ見てんのと聞かれプロットがいいからと答えた人のように
    社会派やらの要素を萌えアニメに見出したいのかしらん
    このアニメにプロットがないというわけではないけど
    2016/09/09 Fri 03:22:29 No.1326
  21. 名無しさん
    ※20
    そのやりとりでの「プロット」はおっぱいのことだぞ
    2016/09/09 Fri 04:13:03 No.1327
  22. 名無しさん
    >>6
    そう思うなら頑張って起業してくれよ 
    2016/09/09 Fri 04:31:44 No.1328
  23. 名無しさん
    ※3
    それってきっちり残業でるような会社の話だろw
    このアニメみたいに毎日泊り込むような人間が残業正確につけたら法律違反になるからコウなんか無給で働いてるはず
    まあアニメだし実際の法律の適用外の会社なら知らんけど
    2016/09/09 Fri 08:20:24 No.1329
  24. 名無しさん
    こまめセーブは基本だけど上書きは危ない
    セーブ中のエラーはそこまでのデータどころかすべてを失いかねない
    別ネームで保存しておかないと。
    2016/09/09 Fri 11:33:10 No.1330
  25. 名無しさん
    ねねっちが出て来てからとても面白いなこのアニメ
    でも後二話か二期が有ると良いな
    2016/09/09 Fri 11:42:16 No.1331
  26. 名無しさん
    >自分はこのアニメはこっそり日本の馬鹿げた労働文化を風刺してるん
    >じゃないかと思ってるよ。少なくとも外国人としての目からはそう見える。

    みんなが定時に帰るようなつまらん労働環境の欧米人には日本の労働環境が馬鹿げて見えるんだな
    まぁこのアニメを正しく見れるのは日本人だけだから仕方ないけど
    2016/09/09 Fri 20:26:38 No.1335
  27. 名無しさん
    ※25
    ねねっちは本作のトリックスターだからね
    2016/09/09 Fri 21:07:44 No.1336
  28. 名無しさん
    ねねっちはぜひ入社してほしい。
    2016/09/10 Sat 00:33:03 No.1337
  29. 名無しさん
    ※6
    まぁ、マジレスすると70年代80年代にむしろそのやり方で
    成功しちゃったから、その成功体験が忘れられないおじいちゃんたちが
    いつまでも効率の悪いやり方にしがみついてんのよ。
    2016/09/10 Sat 10:38:46 No.1338
  30. 名無しさん
    海外反応系に常駐しているような日本がー日本はーによく構うもんだ
    仕込みをしてまでディスりたいのかってくらい
    2016/09/10 Sat 13:22:49 No.1340
  31.  
    >>こういう事があるから電源タップはデスクの上に置く事を学んだ。
    あ、…あ!!
    2016/09/10 Sat 15:19:16 No.1341
  32.  
    飯テロって言葉にどう反応するかって期待してたけど
    嫉妬を煽っちゃお~って翻訳されてるのね・・・
    2016/09/10 Sat 16:20:21 No.1342
  33. 名無しさん
    ※32
    ケント・ギルバートが言ってた
    英語を日本語に訳すのは簡単だけど
    日本語を英語に直すのは難しいってこういうことなのかな?
    2016/09/10 Sat 17:18:37 No.1343
  34. 名無しさん
    飯テロ…フードテロか?と思って試しにFood Terroで検索してみたら、そのケント・ギルバートのブログが検索結果に出てきたw
    2016/09/10 Sat 20:31:05 No.1346
  35. 名無しさん
    フードポルノという言葉はあるけど「飯テロしちゃお」だから意味が違ってくるし
    表現自体の浸透率、幅広い視聴者に意味が伝わるかには不安が残る、字数も抑えたいはず
    そういう制約の中で台詞の意図をうまいこと翻訳したんじゃないかなって思う
    2016/09/10 Sat 22:23:41 No.1347
  36. 名無しさん
    ※13
    いや、そのウケそうだから便乗っていうのを国や行政や企業側の経営側がろうとするのが、要するに本来の過酷な名現場より違った印象、引き寄せ効果やソフトに見せかける効果を狙ってるっていう意味でプロパの一種ではあるんだが・・・
    2016/09/11 Sun 11:10:59 No.1351
  37. 名無しさん
    ※36

    プロパガンダ(羅・英: propaganda)は、特定の思想・世論・意識・行動へ
    誘導する意図を持った、宣伝行為である。

    プロパガンダの意味はハリウッド映画でノンフィクションと嘘を真実にしたり、
    メディアでアメリカの事を如何に正しいのか、白人は優秀だと視聴者に植え付ける事ね。
    日本の場合は日本人全員がアニメや漫画の影響で自民党支持者になっているか?違うだろ。
    所詮はニッチな市場で日本でも一部のオタクしか夢中にならないよ。
    そして本来は過酷なのは若者もネットやテレビの特集で知っている。
    アニメがフィクションなのは分かるか?
    2016/09/11 Sun 13:12:17 No.1352
  38. 名無しさん
    ※6
    君はどれだけ有能なの??もちろん起業してるんだよね?
    2016/09/11 Sun 16:14:00 No.1355
  39. うちはん
    ゲーム業界の人が書き込んでるけど欧米でもIT系は総じてブラックだよ
    アマゾンとかブラック過ぎて出身者を受け入れない会社が結構あるぞ
    コンプライアンスとか労働環境とかスレスレを攻め過ぎるアマゾンの企業風土を
    持ち込まれると一般企業的には利益よりリスクが上回るんだとさ
    大の大人が追い詰められて会社で泣き出す姿とかアマゾンでは当たり前だってよ
    会社に過剰な忠誠を求めた挙句ゴミのように切り捨てるブラック企業の問題を
    日本的だと言い張る奴はどんだけ海外企業を知ってるんだっていう話
    2016/09/15 Thu 11:16:23 No.1413
  40. 名無しさん
    ソースはボケて見えないけど
    間欠的に長い行が目立つのはC#じゃないかな

    と、外人さんによろしくお伝え下さい
    2016/09/20 Tue 23:30:24 No.1481

コメントする


■誹謗中傷、荒らしは禁止デース!!
■マナーを守って正しく利用しましょう ('ω')ノ
■Let's have some fun.

Comment:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback:
この記事のトラックバックURL

*全く関連性のない記事の場合は誤送信と判断して削除する場合があります。
*当サイトへトラックバックを送信する際に言及リンクは必要ありません。

▲ Page Top