2016年09月18日 21:30
【海外の反応】この美術部には問題がある! 第11話「団結!空き缶!文化祭!」
【広告】
以下、MAL/ASF/Reddit/4chanより引用

夢子:駄目です、そんなの!文化祭は青春の1ページじゃないですか。
(That's not right! The cultural festival is an important part of youth!)
夢子:私が何か見つけます!美術部にふさわしい出し物を!
(I'll find something. Something perfect for the Art Club to contribute!)


Unknown
これ見ていて思ったんだけど…
美術部に可愛い女の子がいるってだけで他にももっと何かないの?
↳ Scotland male (20)
コメディーもあるし、宇佐美のすばるへの片思いとか超かわいいじゃん。
これはただの日常系アニメだし、クレイジーなプロットは必要ない。
↳↳ Unknown
それじゃ次のエピソードではギロチンゴリラでも出すか。
↳↳↳ Unknown
Baka Baka Baka Baka Baka Baka Baka Baka Baka Baka
Baka Baka Baka Baka Baka Baka Baka Baka Baka Baka
↳ Unknown
野崎君のライトバージョンだと思えばいい。
基本的には同じだけどコメディーより可愛さにもっと重点を置いた感じ。
Unknown
無遠慮になんでも聞いてくるコレット面白いなw
Unknown
コレットの不躾なとこも好きだよ。
いかにも金持ちのお嬢様ってかんじで。
Anonymous
こんなの見かけたらどうするよ。

↳ Anonymous
怒られるの覚悟でケツを揉む。
↳ Anonymous
あまりに哀れなんでサンドイッチでも奢るわ。

夢子:みなさん、空き缶アートってご存知ですか?
(Have you heard of tin can art?)
みずき:あ、見たことあるかも。空き缶でいろんな形を作るやつですよね。
(Oh, I might have seen some before.
You make all kinds of shapes out of tin cans, right?)
夢子:です、です。こんな感じで色んなパターンがあるんですけど、
それを文化祭の出し物に出来ないかなーって。
(That's right! See, there are all kinds of designs.
I thought maybe we could make something for the cultural festival.)


Unknown
これだけブランド名そのままじゃない?

それと彼らはなぜアルミ缶のことをスズ("tin")と呼び続けるの?
なんかしっくりこなくてムズムズする。
↳ male (23)
イギリスだと"aluminium cans"のことを”tin cans”って呼んでるけど、
これって世界共通じゃなかったの?
*"tin"というのはスズ(ブリキ)のことでイギリスでは素材に関係な
く缶全般を指して"tin"という単語が使われています。
また"tin can"にはブリキ缶という意味だけでなく空き缶という意味も
あります。
↳↳ Unknown
アメリカでも全ての金属製の缶を"tin cans"と呼ぶ人はいると思うよ。
でも、普通はソーダ缶(”soda can”)とかスープ缶("soup can")
みたいに目的によって名前を使い分けるのが、おそらく最も一般的だ
ろうね。
↳↳↳ Unknown
スープ缶は伝統的に鉄にスズをメッキしたものが使われるから。
ブリキ缶(”tin cans”)と呼ぶね。
クロムメッキ鋼のことをクロームと呼ぶように。
↳ Unknown
翻訳が悪いな。日本語だと"空き缶"、"empty can"。
↳ Unknown
俺たちは空き缶のことをいつも"tin cans"って呼んでるけど、知らない
やつがいるなんて思ってもみなかったよ。
↳ Unknown
>これだけブランド名そのままじゃない?
アニメの中でコカコーラがパロディー化されたり何か別のものに変更
されたりせず、そのまま使われるのを見るのはこれが初めてだ。
male (23)
ちょっとコカコーラ買いに行ってくるわ。
Sweden male (20)
たまこ?

↳ Unknown
だよね!!分かってくれる人がいて嬉しい。

Arizona male (15)
実際に空き缶でキュートなアニメの女の子を作ろうと思ったら
どれくらいの時間がかかるんだろう…


まりあ:これってもしかして空き缶アートの?(Is this for the tin can art?)
みずき:うん、今デザイン考え中で。これなら美術部らしいかなって。
(Yeah, we're trying to come up with designs right now.
I thought maybe this would represent the Art Club.)
まりあ:可愛くて良いね。でも…もう少し派手さが欲しいかも。
(I like it. It's cute. But... I think it could be flashier.)
みずき:そう、それ私も思ってた!何か足りないって!
(Yeah! That's what I was thinking, too! It's missing something!)
まりあ:魔結界を破り神秘なる雫を大地に与える…というのはどうかな?
(Break down the magic barrier. Give a drop of holiness to the earth.
Something like that?)

India male (20)
すばるは伊万莉の言ってることを即座に理解できるなんてすごいな(笑)
male (-)
合体を待ちわびる宇佐美が可愛かった。

Unknown
こっちも好き。

(じゃあ俺は立花先生と)

↳ Unknown
彼はいい趣味してるじゃないか。
↳ Unknown
他の女の子も素敵なのに。
Unknown
これってわざわざプルタブ外す必要あるのかな…

↳ Unknown
邪魔だし外した方がきっと作業もしやすいんだと思うよ。
Unknown
300缶/ 5人= 60缶/人
30回繰り返すてことは一回につき2缶づつ処理していることか。
なんて非効率的なんだ…
Anonymous
あとちょっとで見えそうなのに。

↳ Anonymous
俺の大っ嫌いな魔法のスカート。
↳ Anonymous
ファッキンマジックスカート。
↳ Anonymous
彼女のファンサービスなしとか怒りを覚えるね。
↳ Anonymous
物理法則を無視するアニメのスカート。

Unknown
いつの間に缶に色塗ったんだ?
見逃したかな。
↳ Unknown
色のついたテープを巻きつけてるようにも見えるね。

夢子:実は…(You see...)
三人:えー!?全部捨てられちゃった?(They all got thrown away?!)
すばる:全部って、ストックの空き缶全部ですか?
(All of them? All the empty cans we had stocked up?)
夢子:はい…廃棄するものだと勘違いされたみたいで…
(Yes. Apparently he thought we were throwing it out.)


Unknown
この台詞を聞いた瞬間、この後何が起きるかすぐに想像がついたよ。

(こんなにあるのか滅却ゴミ)
Anonymous
どうしてこうもアホな先生ばっかなんだよ。
↳ Anonymous
あの髪型…ヴァッシュか?
↳ Anonymous
彼はただ助けようとしただけなんだ…
↳ Anonymous
責めるならあの厨二を責めろ。
Unknown
缶アートは予定通りにいかないところもあったけど、最後はきちんと
完成できたし、みんなが一生懸命頑張ってる姿を見れて嬉しかった。
Canada male (25)
だんだんやる気無くしてく部長が好き。


みずき:ジュースいかがですかー、冷たいジュースいかがですかー。
(Would you like a drink? Would you like a cold drink?)
みずき:何と一本50円ですよー。いかがですかー。
(Just 50 yen each! How about it?)
生徒:一本ちょうだい。(I'd like one.)
生徒:私も。(Me, too.)
みずき:一本ですね。はい、どうぞ。(One can? Here you go.)

male (-)
いつもと違う服を着た宇佐美もかわいい!
Unknown
伊万莉ってあんなにボイン("stacked")だったのかよ。
Unknown
伊万莉に目が釘付けなんだけど…

↳ Unknown
胸がきつくて文句言ってたのが良かったね。
普通は胸の前面を真っ直ぐ横切って服の生地が伸びるはずだけど、
アニメの世界では物理学を無視して魔法のように胸の形にぴったり
寄り添うことになる。
↳↳ Unknown
実はあまりにきつかったから、その部分はハサミで切り取って、
自分の胸を服と同じ色にペイントしたと考えるのはどうだろう。
Italy male (18)
伊万莉ちゃんはいつも通りパーフェクトだ。
Unknown
先生の着替えは完璧だったな。


Unknown
面白いブランド名がたくさんあったぞ。
まあ、コカコーラは特に問題ないな。
でもこの美味しそうなBocari Smeatはどうだい?
それに大切な写真を残念な名前のKONYブランドのカメラで
残すのも悪くないだろ?

↳ Unknown
カルガルウオター
気づいてなかったけど面白いなコレ。
↳ Unknown
ブランド名に気をつけながら見ていなくて良かったよ。
もし分かってたら笑い転げてそのシーン台無しになってたところだ。
ファッキンBocari Smeat。
Anonymous

↳ Anonymous
りんごの絵ばかり描いている女の子の前でりんごのジュースを飲む。
これは偶然か、それとも意図したものなのか…

male (17)
こいつ面白いな、俺も忘れてたけど。

Unknown
古典的なスピットテイク("spit-take")。
*"spit-take":飲み物を吹き出すコメディーで使われる表現手法。

エンディングで先生ちゃんのやってた被り物が
何だったのか、これでようやく分かった。
待て、その缶は置いていけ!

Colombia male (20)
彼女がどこから来たのかは知らないがこのカップリングもいいな。

↳ Unknown
漫画のネタバレになっちゃうけど部長の幼馴染だな。
たしか登場するのはチャプター38だけだったと思う。
アニメに彼女を出してくれたのがすごく嬉しいよ。
↳ Canada female (-)
彼女すごくいいね。もっと詳しく知りたい : )
↳↳ Unknown
他にもいろんなキャラがたくさんいたよ。
この先生は初めて見るんじゃないかな。

彼女はもっと見てみたいね、夢子先生の友達なのかな。
Unknown
望みのない片思いの彼女もライバルが上手くやってる
のを惨めに覗き見ていたな。

male (-)
メイドカフェ!!

male (-)
右の女の子、宇佐美にすごいそっくり。
Unknown
左にいるのは八幡?
↳ Unknown
それはないな、笑顔を見せてるし。
↳↳ Unknown
あの少女の背中から本物の何かを見つけ出したんだろう。
↳ Unknown
伊万莉の声優は由比ヶ浜と同じだしな。
これは由比ヶ浜とのカップリングで確定ってことか。
↳ Unknown
半田さんという可能性も。
やっぱり中学の時は普通だったのかな?
male (-)
ウェアウルフ("werewolf")宇佐美。

↳ Netherlands male (16)
貧乏神が!のパロディだって最初全然気づかなかった。
↳↳ Unknown
それ日本で一般的な幽霊のイメージだと思うよ。
↳↳↳ Netherlands male (16)
そうなんだ、知らなかったよ。ありがとう。
Canada male (17)
ココロパレット?全くの予想外だったけどすごくフィットしてたよ。
Unknown
挿入歌でココロパレットが流れた時、無意識のうちに一緒になって
メロディーを口ずさんでた。
この美とどういう繋がりがあるのかはわからないけど、全く同じ曲
だって後から気づいたよ。
Unknown
挿入歌のココロパレットってどっかで聞いたことあると思ったら数年
前に発表された曲じゃないか : D
↳ Unknown
漫画にインスパイアされて作った曲なんじゃないかな =O
↳↳ Unknown
同じ時期にリリースされてる。
Colombia male (20)
最後の全キャラ出演のモンタージュとか話が一個だけな所とか、まるで
最終回みたいであせった…なんでこれを最後に持ってこなかったの???


みずき:やったよ、コレちゃん。(We did it, Cole-chan!)
コレット:やりましたよ、宇佐美先輩。(We did it, Usami-senpai!)
夢子:あとはこれを体育館に運ぶだけですね。
(Now we just have to carry this to the gym.)
みずき:はい!(Yup!)
部長:ちょっと待て。これ体育館の真ん中に展示するんだよな。
(Wait a second. We're displaying this in the middle of the gym, right?)
みずき:はい。(Yes.)
部長:どうやってここから出すんだ?(How are we going to get it out of here?)

male (-)
なんか想像してたよりずっとすごいものが出来上がったな。
Pakistan male (23)
美術部員みんなで協力して一つのものを作り上げる…素晴らしいね。
あと1話で終わりとか悲しい…
South Carolina male (19)
最高!!疑う余地なくお気に入りのエピソードのひとつ。
残り1話か… : (
UK male (-)
最後の集合写真可愛かった!

↳ Unknown
一番上が赤の太いラインになってるけど、部室では一番上の
ラインは赤じゃなくて白じゃなかった?
↳↳ Unknown
組み立て直したときにデタラメになったんだろうね。
↳↳↳ Unknown
それな。
移動させる時にバラしてるから変わってたとしてもおかしくはない。
↳ Unknown
部長の隣にいるかわい子ちゃんは誰!?
Anonymous
おい、トップの部分はどこいっちゃったんだよ!

↳ Anonymous
缶大戦("great can war")によって失われた。
↳ Anonymous
大きすぎてドアから出られず解体しちゃったか…
male (-)
おい、あの次回予告…
終わるのは寂しいけど、めちゃくちゃ楽しみなんだが。
↳ Canada male (16)
俺も楽しみ、終わって欲しくはないけどね。
↳ Unknown
どうせ釣りだろ。
↳ Unknown
与える気ないのにエサだけちらつかせやがって!
("Don't fall for the dangling carrot!")
↳↳ Unknown
野崎君の最終話で学習済みだ。
何度も騙されないぞ。
↳↳↳ England male (19)
傷はまだ癒えていない : (
↳ Unknown
でもほんの少しだけ期待はしてる。
以上になります。
【GUMI(40㍍)】 ココロ*パレット 【オリジナルPV】

この美術部には問題がある! 6(Blu-ray初回生産限定版)
【広告】
以下、MAL/ASF/Reddit/4chanより引用

夢子:駄目です、そんなの!文化祭は青春の1ページじゃないですか。
(That's not right! The cultural festival is an important part of youth!)
夢子:私が何か見つけます!美術部にふさわしい出し物を!
(I'll find something. Something perfect for the Art Club to contribute!)


Unknown
これ見ていて思ったんだけど…
美術部に可愛い女の子がいるってだけで他にももっと何かないの?
↳ Scotland male (20)
コメディーもあるし、宇佐美のすばるへの片思いとか超かわいいじゃん。
これはただの日常系アニメだし、クレイジーなプロットは必要ない。
↳↳ Unknown
それじゃ次のエピソードではギロチンゴリラでも出すか。
↳↳↳ Unknown
Baka Baka Baka Baka Baka Baka Baka Baka Baka Baka
Baka Baka Baka Baka Baka Baka Baka Baka Baka Baka
↳ Unknown
野崎君のライトバージョンだと思えばいい。
基本的には同じだけどコメディーより可愛さにもっと重点を置いた感じ。
Unknown
無遠慮になんでも聞いてくるコレット面白いなw
Unknown
コレットの不躾なとこも好きだよ。
いかにも金持ちのお嬢様ってかんじで。
Anonymous
こんなの見かけたらどうするよ。

↳ Anonymous
怒られるの覚悟でケツを揉む。
↳ Anonymous
あまりに哀れなんでサンドイッチでも奢るわ。

夢子:みなさん、空き缶アートってご存知ですか?
(Have you heard of tin can art?)
みずき:あ、見たことあるかも。空き缶でいろんな形を作るやつですよね。
(Oh, I might have seen some before.
You make all kinds of shapes out of tin cans, right?)
夢子:です、です。こんな感じで色んなパターンがあるんですけど、
それを文化祭の出し物に出来ないかなーって。
(That's right! See, there are all kinds of designs.
I thought maybe we could make something for the cultural festival.)


Unknown
これだけブランド名そのままじゃない?

それと彼らはなぜアルミ缶のことをスズ("tin")と呼び続けるの?
なんかしっくりこなくてムズムズする。
↳ male (23)
イギリスだと"aluminium cans"のことを”tin cans”って呼んでるけど、
これって世界共通じゃなかったの?
*"tin"というのはスズ(ブリキ)のことでイギリスでは素材に関係な
く缶全般を指して"tin"という単語が使われています。
また"tin can"にはブリキ缶という意味だけでなく空き缶という意味も
あります。
↳↳ Unknown
アメリカでも全ての金属製の缶を"tin cans"と呼ぶ人はいると思うよ。
でも、普通はソーダ缶(”soda can”)とかスープ缶("soup can")
みたいに目的によって名前を使い分けるのが、おそらく最も一般的だ
ろうね。
↳↳↳ Unknown
スープ缶は伝統的に鉄にスズをメッキしたものが使われるから。
ブリキ缶(”tin cans”)と呼ぶね。
クロムメッキ鋼のことをクロームと呼ぶように。
↳ Unknown
翻訳が悪いな。日本語だと"空き缶"、"empty can"。
↳ Unknown
俺たちは空き缶のことをいつも"tin cans"って呼んでるけど、知らない
やつがいるなんて思ってもみなかったよ。
↳ Unknown
>これだけブランド名そのままじゃない?
アニメの中でコカコーラがパロディー化されたり何か別のものに変更
されたりせず、そのまま使われるのを見るのはこれが初めてだ。
male (23)
ちょっとコカコーラ買いに行ってくるわ。
Sweden male (20)
たまこ?

↳ Unknown
だよね!!分かってくれる人がいて嬉しい。

Arizona male (15)
実際に空き缶でキュートなアニメの女の子を作ろうと思ったら
どれくらいの時間がかかるんだろう…


まりあ:これってもしかして空き缶アートの?(Is this for the tin can art?)
みずき:うん、今デザイン考え中で。これなら美術部らしいかなって。
(Yeah, we're trying to come up with designs right now.
I thought maybe this would represent the Art Club.)
まりあ:可愛くて良いね。でも…もう少し派手さが欲しいかも。
(I like it. It's cute. But... I think it could be flashier.)
みずき:そう、それ私も思ってた!何か足りないって!
(Yeah! That's what I was thinking, too! It's missing something!)
まりあ:魔結界を破り神秘なる雫を大地に与える…というのはどうかな?
(Break down the magic barrier. Give a drop of holiness to the earth.
Something like that?)

India male (20)
すばるは伊万莉の言ってることを即座に理解できるなんてすごいな(笑)
male (-)
合体を待ちわびる宇佐美が可愛かった。

Unknown
こっちも好き。

(じゃあ俺は立花先生と)

↳ Unknown
彼はいい趣味してるじゃないか。
↳ Unknown
他の女の子も素敵なのに。
Unknown
これってわざわざプルタブ外す必要あるのかな…

↳ Unknown
邪魔だし外した方がきっと作業もしやすいんだと思うよ。
Unknown
300缶/ 5人= 60缶/人
30回繰り返すてことは一回につき2缶づつ処理していることか。
なんて非効率的なんだ…
Anonymous
あとちょっとで見えそうなのに。

↳ Anonymous
俺の大っ嫌いな魔法のスカート。
↳ Anonymous
ファッキンマジックスカート。
↳ Anonymous
彼女のファンサービスなしとか怒りを覚えるね。
↳ Anonymous
物理法則を無視するアニメのスカート。

Unknown
いつの間に缶に色塗ったんだ?
見逃したかな。
↳ Unknown
色のついたテープを巻きつけてるようにも見えるね。

夢子:実は…(You see...)
三人:えー!?全部捨てられちゃった?(They all got thrown away?!)
すばる:全部って、ストックの空き缶全部ですか?
(All of them? All the empty cans we had stocked up?)
夢子:はい…廃棄するものだと勘違いされたみたいで…
(Yes. Apparently he thought we were throwing it out.)


Unknown
この台詞を聞いた瞬間、この後何が起きるかすぐに想像がついたよ。

(こんなにあるのか滅却ゴミ)
Anonymous
どうしてこうもアホな先生ばっかなんだよ。
↳ Anonymous
あの髪型…ヴァッシュか?
↳ Anonymous
彼はただ助けようとしただけなんだ…
↳ Anonymous
責めるならあの厨二を責めろ。
Unknown
缶アートは予定通りにいかないところもあったけど、最後はきちんと
完成できたし、みんなが一生懸命頑張ってる姿を見れて嬉しかった。
Canada male (25)
だんだんやる気無くしてく部長が好き。


みずき:ジュースいかがですかー、冷たいジュースいかがですかー。
(Would you like a drink? Would you like a cold drink?)
みずき:何と一本50円ですよー。いかがですかー。
(Just 50 yen each! How about it?)
生徒:一本ちょうだい。(I'd like one.)
生徒:私も。(Me, too.)
みずき:一本ですね。はい、どうぞ。(One can? Here you go.)

male (-)
いつもと違う服を着た宇佐美もかわいい!
Unknown
伊万莉ってあんなにボイン("stacked")だったのかよ。
Unknown
伊万莉に目が釘付けなんだけど…

↳ Unknown
胸がきつくて文句言ってたのが良かったね。
普通は胸の前面を真っ直ぐ横切って服の生地が伸びるはずだけど、
アニメの世界では物理学を無視して魔法のように胸の形にぴったり
寄り添うことになる。
↳↳ Unknown
実はあまりにきつかったから、その部分はハサミで切り取って、
自分の胸を服と同じ色にペイントしたと考えるのはどうだろう。
Italy male (18)
伊万莉ちゃんはいつも通りパーフェクトだ。
Unknown
先生の着替えは完璧だったな。


Unknown
面白いブランド名がたくさんあったぞ。
まあ、コカコーラは特に問題ないな。
でもこの美味しそうなBocari Smeatはどうだい?
それに大切な写真を残念な名前のKONYブランドのカメラで
残すのも悪くないだろ?

↳ Unknown
カルガルウオター
気づいてなかったけど面白いなコレ。
↳ Unknown
ブランド名に気をつけながら見ていなくて良かったよ。
もし分かってたら笑い転げてそのシーン台無しになってたところだ。
ファッキンBocari Smeat。
Anonymous

↳ Anonymous
りんごの絵ばかり描いている女の子の前でりんごのジュースを飲む。
これは偶然か、それとも意図したものなのか…

male (17)
こいつ面白いな、俺も忘れてたけど。

Unknown
古典的なスピットテイク("spit-take")。
*"spit-take":飲み物を吹き出すコメディーで使われる表現手法。

エンディングで先生ちゃんのやってた被り物が
何だったのか、これでようやく分かった。
待て、その缶は置いていけ!

Colombia male (20)
彼女がどこから来たのかは知らないがこのカップリングもいいな。

↳ Unknown
漫画のネタバレになっちゃうけど部長の幼馴染だな。
たしか登場するのはチャプター38だけだったと思う。
アニメに彼女を出してくれたのがすごく嬉しいよ。
↳ Canada female (-)
彼女すごくいいね。もっと詳しく知りたい : )
↳↳ Unknown
他にもいろんなキャラがたくさんいたよ。
この先生は初めて見るんじゃないかな。

彼女はもっと見てみたいね、夢子先生の友達なのかな。
Unknown
望みのない片思いの彼女もライバルが上手くやってる
のを惨めに覗き見ていたな。

male (-)
メイドカフェ!!

male (-)
右の女の子、宇佐美にすごいそっくり。
Unknown
左にいるのは八幡?
↳ Unknown
それはないな、笑顔を見せてるし。
↳↳ Unknown
あの少女の背中から本物の何かを見つけ出したんだろう。
↳ Unknown
伊万莉の声優は由比ヶ浜と同じだしな。
これは由比ヶ浜とのカップリングで確定ってことか。
↳ Unknown
半田さんという可能性も。
やっぱり中学の時は普通だったのかな?
male (-)
ウェアウルフ("werewolf")宇佐美。

↳ Netherlands male (16)
貧乏神が!のパロディだって最初全然気づかなかった。
↳↳ Unknown
それ日本で一般的な幽霊のイメージだと思うよ。
↳↳↳ Netherlands male (16)
そうなんだ、知らなかったよ。ありがとう。
Canada male (17)
ココロパレット?全くの予想外だったけどすごくフィットしてたよ。
Unknown
挿入歌でココロパレットが流れた時、無意識のうちに一緒になって
メロディーを口ずさんでた。
この美とどういう繋がりがあるのかはわからないけど、全く同じ曲
だって後から気づいたよ。
Unknown
挿入歌のココロパレットってどっかで聞いたことあると思ったら数年
前に発表された曲じゃないか : D
↳ Unknown
漫画にインスパイアされて作った曲なんじゃないかな =O
↳↳ Unknown
同じ時期にリリースされてる。
Colombia male (20)
最後の全キャラ出演のモンタージュとか話が一個だけな所とか、まるで
最終回みたいであせった…なんでこれを最後に持ってこなかったの???


みずき:やったよ、コレちゃん。(We did it, Cole-chan!)
コレット:やりましたよ、宇佐美先輩。(We did it, Usami-senpai!)
夢子:あとはこれを体育館に運ぶだけですね。
(Now we just have to carry this to the gym.)
みずき:はい!(Yup!)
部長:ちょっと待て。これ体育館の真ん中に展示するんだよな。
(Wait a second. We're displaying this in the middle of the gym, right?)
みずき:はい。(Yes.)
部長:どうやってここから出すんだ?(How are we going to get it out of here?)

male (-)
なんか想像してたよりずっとすごいものが出来上がったな。
Pakistan male (23)
美術部員みんなで協力して一つのものを作り上げる…素晴らしいね。
あと1話で終わりとか悲しい…
South Carolina male (19)
最高!!疑う余地なくお気に入りのエピソードのひとつ。
残り1話か… : (
UK male (-)
最後の集合写真可愛かった!

↳ Unknown
一番上が赤の太いラインになってるけど、部室では一番上の
ラインは赤じゃなくて白じゃなかった?
↳↳ Unknown
組み立て直したときにデタラメになったんだろうね。
↳↳↳ Unknown
それな。
移動させる時にバラしてるから変わってたとしてもおかしくはない。
↳ Unknown
部長の隣にいるかわい子ちゃんは誰!?
Anonymous
おい、トップの部分はどこいっちゃったんだよ!

↳ Anonymous
缶大戦("great can war")によって失われた。
↳ Anonymous
大きすぎてドアから出られず解体しちゃったか…
male (-)
おい、あの次回予告…
終わるのは寂しいけど、めちゃくちゃ楽しみなんだが。
↳ Canada male (16)
俺も楽しみ、終わって欲しくはないけどね。
↳ Unknown
どうせ釣りだろ。
↳ Unknown
与える気ないのにエサだけちらつかせやがって!
("Don't fall for the dangling carrot!")
↳↳ Unknown
野崎君の最終話で学習済みだ。
何度も騙されないぞ。
↳↳↳ England male (19)
傷はまだ癒えていない : (
↳ Unknown
でもほんの少しだけ期待はしてる。
以上になります。
【GUMI(40㍍)】 ココロ*パレット 【オリジナルPV】

この美術部には問題がある! 6(Blu-ray初回生産限定版)
- 関連記事
-
- 【海外の反応】この美術部には問題がある! 第12話(終)「これからさきも」 (2016/09/26)
- 【海外の反応】この美術部には問題がある! 第11話「団結!空き缶!文化祭!」 (2016/09/18)
- 【海外の反応】この美術部には問題がある! 第10話「思い出のターコイズブルー/宇佐美塾/バスターかおり」 (2016/09/11)
【広告】
おすすめ記事(外部リンク)
Powered By 画RSS
comment
他に何か必要かね?
よく考えてると思うよ
そう考えると、けいおんとか、ロマンスもなく日常ネタだけでよく毎回あれだけ面白くしていたなぁと感心するな
いろいろ勉強になった
運動部に売った缶は水洗いさせて回収したのかな?
知らない人もいるかもだけど、昔の切り取り式の
プルタブが小さすぎて回収されにくくよくそこらに捨ててあった。
景観悪いし怪我をしたりするのでそれを回収するために車いすを・・
という理由をつけて運動をはじめたのがきっかけのようだ。
しかし切り取り式のプルタブが現在の方式に変わり車いすを贈呈するのも
中止になったにもかかわらず無理に切り離して回収する行為が続いて、
いろいろ問題になった。
ウチの母もプルタブ部分はいい金属を使っているので車いすに使える
らしいから切り取って回収しなきゃって言っていた・・
一般人がいきなり見て流石にチューブとは分からんだろう。
お尻は平らになってるだろうし、逆さまに商品名の字でも入れればなあ。
プルタブ取るより組み上げるほうが遥かに労力が要りそうだ。
それを体育館で再び行ったなんて……
特に原作絵だと端を絞って真っ平らにしたイメージだったけど、コレだと分かりにくいな。現実の空き缶アートもこんな風になっちゃうのかなぁ
伊万莉は中二病なのに無駄にグラマラスなんです!!
『この美術部には問題がある』は面白い。
そんなこと気にもならないくらいいい感じに面白い
野崎くんもだけど小澤亜李ちゃんのツッコミはすげえ好きだわ
ココロパレットってそういう曲なんや、これはファンには嬉しかったろうね
スポンジボブでも見てろ
コメントする
■誹謗中傷、荒らしは禁止デース!!
■マナーを守って正しく利用しましょう ('ω')ノ
■Let's have some fun.