Powered By 画RSS
2016年09月23日 22:00

【海外の反応】あまんちゅ! 第11話「猫と子猫のコト」

entry_img_121.jpg
Episode Title: The Story of the Cat and the Kitten
配信:Crunchyroll


【広告】
●Twitterで更新情報をお知らせしています。フォローお願いします。
https://twitter.com/chou_yaku

にほんブログ村 アニメブログへ
↑皆様の応援が記事更新の励みになります。


以下、MAL/ASF/Reddit/4chanより引用





amanchu11_01.jpgamanchu11_02.jpg

双葉:一人じゃないから、みんなと一緒だから何も心配はない。
   だから私も、みんなと同じにやらなくちゃ。足手まといにならないように。
  (I'm not alone... Because they're all with me,
   I have nothing to wory about.
   So I have to do my part and make sure I don't hold them back.)
真斗:てこ、いよいよオープンウォーターダイバーに挑戦だな。
  (Teko, the Open Water Diver exam is finally upon us, huh?)
双葉:はい。(Yes!)

amanchu11_03.jpg



Unknown
今回もダイビングは無しか…
みんなで海に潜ってるとこ早く見たいよ。

↳ Unknown
ハハ、ダイビングエピソードを見れると思った?
残念、ダイビング始める前にアニメ終わっちゃうから!!

↳↳ Unknown
悲しいことにそれを否定できない…

↳ UK male (-)
確かにダイビングのエピソードはもっと見てみたいけど、
さすがにダイビングの話ばかりでストーリーを面白くす
るのはちょっと難しいんじゃないかな。
ダイビングのエピソードまで11話も待たされることには
なったけど期待を裏切られるようなことはないと思うよ。
最終話がどうなるかすごく楽しみ。

↳↳ Unknown
最終話のダイビングにはふらいんぐうぃっちの鯨エピソード
と同じくらいのクオリティーを期待してるよ。



male (23)
猫のあとをついていく?
その気持ちとても、とてもよく知ってるぞ…
JMrdYLL.jpg

↳ Unknown
そういえば前のシーズンのふらいんぐうぃっちでも千夏ちゃん
がチトさんのあとをこっそりつけていってたな。



amanchu11_04.jpg

双葉:ぴかりとの思い出にはいつも色がある。どれも初めてのことばかりだけど、
   一つ一つの思い出全部に忘れられない色がある。なんて色とりどりの世界。
  (The memories I create with Pikari are always colorful.
   All of them have been new and unfamiliar experiences,
   but each one is dyed in an unforgettable color. What a vivid world.)
光:素敵だね。色とりどりの思い出なんて。
 (That's wonderful. Vivid memories, huh?)
双葉:私また声に出してた?(Was I thinking out loud again?)
光:出してました。(You were.)

amanchu11_05.jpgamanchu11_06.jpg



India male (20)
てこが彼女の人生が今、鮮やかに色づいて輝きに満ちていると
話していたシーンはすごく良かった。

Unknown
世界がどのように素晴らしいか…自分にも少しだけ分かる気がする。

Canada male (22)
残り1話…なぜこのアニメが終わらないといけないんだ?
このシリーズは単純な出来事を毎回とても美しいものに変えて
しまう、そういうところが本当に大好きだよ。



Unknown
あと1話なのか…うぅ…
これが終わったら絶対にARIAを見るよ。
もはや何も言うことはない。

↳ Unknown
イエース!!!
あまんちゅも素晴らしいけどARIAはマジで別次元だからな。
三期目でファイナルシーズンのORIGINATIONは今まで見てきた
アニメの中でも個人的に最もベストなものとして挙げられる。

↳↳ Unknown
昔、ARIAのファーストシーズンを見た時は途中で退屈になって
きて、途中で見るのを止めたんだよな…

↳↳↳ Unknown
ARIAは凄く癒されるよ。



Unknown
人には二つのタイプがある。
RVbtsNX.jpg

↳ Unknown
俺は三つ目のタイプかな。
子猫がカラスに食べられるのを傍観する。

↳↳ male (-)
人が自然の秩序を妨げるのはよくない。

↳↳↳ Unknown
その通り。

↳↳↳ Unknown
俺たちもその自然の秩序の一部なんだけどな。



India male (20)
カラスを追っ払うぴかりが面白かった(笑)

New York male (51)
カラスのパートは現実的だな。
前にカラスが生きてるウサギを運んでるのを見たことある。



male (25)
EDの子猫ちゃんにやっと会えた。
彼女はすごく可愛いよ。

Germany female (20)
うわ〜あの子猫ちゃんかわいい〜



amanchu11_07.jpgamanchu11_08.jpg

光:子猫だ〜。(It's a kitten.)
双葉:わぁ。
光:小さすぎてハムスターか何かかと思ったよ。
 (It's so tiny, I thought it was a hamster or something.)

amanchu11_09.jpg



male (25)
子猫を見た時の正しいリアクション。

Canada female (-)
あの子猫、見た目はそんなに可愛いく見えなかったけど、
動いてる姿は確かに可愛い : 3

Unknown
見終わったあとなんかふわふわした気持ちになった。
なんて愛らしい子猫なんだ…

Poland male (28)
手乗り子猫めちゃくちゃ可愛いな。
ぴかりのように子猫を助けたいと願うてこも素敵だった。



Anonymous
これより可愛い生き物がこの世に存在すると思うか?
1474048710878.jpg



male (25)
猫の肛門を刺激するてこの姿が今回一番記憶に残った。
それがこのアニメにとって悪いことだとは思わないけど。

↳ Unknown
それがバディってことだよ。

Unknown
俺もてこにお尻を刺激して欲しい。



amanchu11_10.jpgamanchu11_11.jpg

双葉:私にはぴかりがいる。先生も先輩も両親もいてくれます。でもこの子はひとりぼっち。
   周りの世界、全部が初めての知らない場所で、きっと不安で怖くて、怖くて。
   私は、私の世界は、色鮮やかに広がりました。ぴかりが照らしてくれたから。
   私が、私がこの子のぴかりになれたらいいのに。
  (I have Pikari. I also have you, the club, and my parents.
   But she's all alone.
   The world around her is a completely alien and unfamiliar place.
   I bet she's anxious and scared... So scared... In my case,
   my world widened and took on many brilliant colors.
   It was all because Pikari shone a new light upon it. I just wish...
   I just wish I could do for her what Pilari did for me.)

amanchu11_12.jpg



India male (20)
てこの友達ができる前の状況と今の子猫の置かれてる状況を
重ねて描いているのがとても良かったよ。

Unknown
>私がこの子のぴかりになれたらいいのに
可愛らしい願いだね、そしてすごく心を打たれた。

Unknown
とても愛らしいエピソードだったよ。
姫とてこの類似点に加えて、バディとしてチームワークが
上手く生かされていていたのが素晴らしいね。



male (25)
ちゃ顧問の本当の名前がアリアだと明らかになった!
LTUIRWn.jpg

真のアリアの名をかけてアリア社長と争うことになるのか。
Aria-the-Animation-3-kuro-hyou-39440408-400-276.gif

↳ Unknown
彼はアリア社長の祖先なんじゃなかろうか。
300年の間にどれくらいの世代交代を重ねたか想像もつかないが。

↳↳ Unknown
額にある茶色い二つの斑点といい間違いなく関係があると言えるだろうね。

↳↳↳ Unknown
う〜ん、先生も言ってたけど猫の寿命は10年くらい。
だから30回は世代交代してる。

↳↳↳↳ Unknown
ほとんどは10年経つ前に子猫を産んでると思うけど。

↳↳↳↳ Unknown
記憶に間違いがなければ実際に39歳くらいまで生きた猫もいたはず。
それにアリア社長は漫画の最後の方では20歳を超えているようだった。
でも、彼らの出産年齢は3歳くらいだから、世代交代の回数も30回より
かなり多くなるはず。
それに、あの火星の猫は物語の中で実際に遺伝子操作された品種だとい
う事実もあるから、余計に複雑だね。



male (23)
ちょ…この生き物って猫だったの?
今まで別の何かだとばかり思ってた(笑)

Tunisia male (24)
このアニメの猫ってどうしてあんなおかしな見た目なんだ?



amanchu11_13.jpg

校長:ちょうど良い。アリアにお嫁さんが欲しかったんですよ。
   良かったら私に引き取らせてもらえませんか?
  (Perfect! I've been trying to find a mate for Aria!
   If you don't mind, could you let me take her in?)
光&双葉:あ、あり、ありがとうございます、校長先生!
    (Th-- Than-- Thank you very much, Principal!)

amanchu11_14.jpgamanchu11_15.jpg



New Zealand male (20)
ちゃ顧問のお嫁さんだと?
でもまだ彼女はあんなに小さい…年の差が…
おい、ちゃ顧問ってロリコンなのか?

Unknown
真斗先生がちゃ顧問の飼い主じゃないってことを完全に忘れてたよ。
アリアと名前がわかっても、ちゃ顧問と呼び続けていたのも面白かった。

Unknown
子猫の新しい居場所が見つかって良かったね。

Unknown
校長先生がマダオだなんて予想外だった : D



Unknown
実際にアリアという名前が出てきたわけだが…クロスオーバーとかないの?

↳ Unknown
火星が地球に落ちてくんのか?

*ARIAの舞台はテラフォーミングされ水の惑星となった未来の火星、アクア。

↳ Unknown
すでにアリア社長をどっかで見た気がする。

↳↳ Unknown
うん、これ明らかにARIAからインスピレーションを受けてるよね。
レッツラゴーとかのフレーズも。



Unknown
てこの服、すごく可愛くてスタイリッシュだ。
GFRVn4q.jpg



India male (20)
子猫の新しい家が見つかって嬉しいよ。
お姫って名前も素敵 : )

来週最終回でいよいよダイビングだけど、これで終わりと考えると悲しい : (

South carolina male (19)
本当に美しいエピソードだった。
でもあまんちゅは毎回美しいから、驚くようなことは何もない。
残り1話で終わらすべきじゃないね : (
シーズン2が絶対必要!



以上になります。



特装版 あまんちゅ! 11[みらくるドラマCD付 素敵と不思議が出会ったコト後編] (BLADE COMICS SP)
特装版 あまんちゅ! 11[みらくるドラマCD付 素敵と不思議が出会ったコト後編] (BLADE COMICS SP)
関連記事

【広告】


おすすめ記事(外部リンク)
Powered By 画RSS

このエントリーをはてなブックマークに追加
CM (14) TB (0) あまんちゅ!
【海外の反応】クオリディア・コード #11「双極のファミリア」 | 【海外の反応】New Game! 第12話(終)「ひとつ夢が叶いました!」
【広告】

comment


  1. 名無しさん
    ダイビングアニメと思わせといて最終回まで引っ張るとはw
    2016/09/23 Fri 22:15:12 No.1502
  2. 名無しさん
    一応2期やるストックはある
    2016/09/23 Fri 22:56:17 No.1504
  3. 名無しさん
    >うん、これ明らかにARIAからインスピレーションを受けてるよね。
    >レッツラゴーとかのフレーズも。

    え…間違ってはないと思います
    2016/09/23 Fri 23:09:16 No.1505
  4. 名無しさん
    ふぐりみたいな顔の猫
    2016/09/23 Fri 23:16:36 No.1506
  5. 名無しさん
    アニメと原作、絵のギャップが凄いな
    2016/09/24 Sat 00:38:03 No.1507
  6. うちはん
    天野先生はカラーの塗りが苦手なんじゃないか?
    漫画本編の絵はここまでアニメと乖離して無いよ
    2016/09/24 Sat 11:00:43 No.1510
  7. 名無しさん
    原作の絵ってこんなんだったんだw
    ほのぼの系よりサイコ系の方が合いそう
    2016/09/24 Sat 15:34:49 No.1511
  8. 名無しさん
    この作品名で海に潜るのがクライマックスってのはどうなのよ…
    2016/09/24 Sat 21:01:43 No.1515
  9. 名無しさん
    それドラゴンボールに言えるの?
    2016/09/24 Sat 23:00:41 No.1516
  10. 名無しさん
    ※9
    はぁ?
    2016/09/24 Sat 23:33:24 No.1517
  11. 名無しさん
    海物語みたいなのを期待していたら

    主人公カナヅチ → そこからかよ!!
    2016/09/25 Sun 00:10:32 No.1518
  12. 名無しさん
    > 天野先生はカラーの塗りが苦手なんじゃないか?
    > 漫画本編の絵はここまでアニメと乖離して無いよ

    アニメ絵から入るやつはこんなことを思うのか…
    2016/09/25 Sun 07:28:36 No.1522
  13. 名無しさん
    マジレスですまんけど
    ダイバーの大切心構えって自然を守ることだよね
    ウツボが小魚食べようとしてるのを妨害するのはいけないし
    ニモに似てかわいいからって持ち帰るのも反則

    本来なら猫はカラスに食べさせるべきだった
    ネコが自力で逃げるならおkだけど
    2016/09/27 Tue 17:35:02 No.1544
  14. 名無しさん
    ダイバーさんもおかに上がればただの人 (ΦωΦ)
    2016/09/27 Tue 23:37:36 No.1549

コメントする


■誹謗中傷、荒らしは禁止デース!!
■マナーを守って正しく利用しましょう ('ω')ノ
■Let's have some fun.

Comment:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback:
この記事のトラックバックURL

*全く関連性のない記事の場合は誤送信と判断して削除する場合があります。
*当サイトへトラックバックを送信する際に言及リンクは必要ありません。

▲ Page Top