2016年09月25日 00:30
【海外の反応】クオリディア・コード #11「双極のファミリア」
【広告】
以下、MAL/ASF/Reddit/4chanより引用


愛離:あの子たちと触れ合って初めて知った。おかしいわよね。
道具かスペアくらいにしか思ってなかったのに。
(I first realized it after working with those kids. It's strange, isn't it?
I only thought of them as tools, or spares...)
求得:何もおかしくないさ。君はよく笑うようになった。
(It's not strange at all. You started to laugh a lot more.)
求得:また笑えるようになるかしら。(I wonder if I'll be able to laugh again...)
愛離:そのために今は戦うんだ。(That's why we have to fight now.)

Unknown
体を奪って乗っ取るって聞いた時は、何年か前に読んだ"The Host"
を思い出したよ。少なくとも基本的なアイデアは同じだ。
もちろん、このアニメも大人は悪い奴らだったから皆殺しにする、
というような単純なものではない。
エピソード開始からかなりの時間を費やし説明された通り、アンノ
ウンはただ愚かな生き物というわけではなく、二人も明らかに組織
に見切りをつける事を計画していた。
*"The Host":ステファニー・メイヤー著のSF恋愛小説。
- (20)
冒頭の愛離と求得の会話シーンは、彼らが別次元から来た只の悪者
というわけではなく、人間と同じように恐怖や不安を抱えている事
を確認できたのがすごく良かった。


壱弥:なんなんだこいつら。(What are these things?)
夜羽:それがあなた方が一緒に暮らしてきた大人たちの正体ですよ。異次元から来た
全く別の知的生命体、絶対に分かり合うことのできない、私たちの敵です。
(That's the true form of the adults that you kids were living with.
An entirely different type of intelligent life from another dimension.
Understanding each other will never be possible. They're our enemies.)

Unknown
A-1はどれだけ人手が不足してるんだ?
彼らがここまで質の低いアニメーションを作るなんて極めて稀だろ。
↳ Unknown
これ絶対にインターンと研修生と新人だけで作ってるよ。
いくらA-1でもここまで酷いのは今までになかった。
↳↳ Finland female (-)
アニメーターはA-1に所属してるわけじゃなくフリーランス。
これはおそらく能力的なものではなく時間管理の問題だろうね。
酷いフレームがあってもそれを修正する時間がない。
↳↳↳ Sydney male (-)
SHIROBAKOが色々と教えてくれた。
Unknown
俺のA-1のアニメに対する期待が低すぎるのかそれとも実はきちんと
した仕事をしていたのか分からないけど、もしアニメーションさえま
ともなら自分にとってこれが初めて6点以上をつけるA-1のアニメに
なっていただろう。
↳ Denmark male (19)
新世界よりもA-1だったぞ。
↳↳ Unknown
それだけ例外。
新世界よりには8点の評価つけたけど、それ以外のA-1のアニメで6点
以上に値するようなものを何も知らない。
↳↳↳ Denmark male (19)
>自分にとってこれが初めて6点以上をつけるA-1のアニメに
>新世界よりには8点
お前大丈夫か?
↳ Unknown
俺はA-1がお気に入りのスタジオだけどな。
今まで見てきたアニメは平均して高い評価を持っていた。


明日葉:お、お母さん…(M-Mom...)
霞:おい!(Hey!)
夜羽:攻撃を続けて…ここで絶対に殺さないと…今度こそ守るから…
(Continue the attack... We have to kill them here, no matter what.
This time... I'll protect you...)
霞:馬鹿、それどころじゃないだろ。明日葉、行くぞ!
(You idiot! That doesn't matter right now! Asuha, let's go!)

Anonymous
ヨハネス… ;_;
Anonymous
RIP マム。
Unknown
"Like mother, like daughter."
この母にしてこの娘あり。


Anonymous
サスガヨハネス。
↳ Anonymous
なんか銃を構えてる姿が楽しそうだったな。
↳ Anonymous
夜羽は十代の頃から変わらずサイコビッチだな。
たぶん晴磨は彼女に殺されたんだろう。
Anonymous
>クレイジーな母親がまだ死んでないと聞いた時のこのぎこちない笑い。
可愛い。

- (20)
このエピソードはメインキャラクターたちの交流も上手く描かれ
ていた。一番のお気に入りは千種兄妹だけど、他のキャラクター
の事もどんどん好きになっていってる。
悲しい結末になるかもしれないけど、来週どうなっていくか楽し
みだよ。
Anonymous

↳ Anonymous
俺のフェチだわ。
↳ Anonymous
家族全員近親相姦か。
Unknown
面白がってもっとすごいどんでん返しを持ってくる可能性もある。
次に必要なのは千種兄妹が本当の兄妹じゃなかったって展開だ。
独創的とは言えない展開かもしれないが、チームWincestに最後
はどうか勝利をもたらして欲しい。
↳ male (18)
でもお前さ、血が繋がってないとかそういうのどうでもよくね?
↳↳ Unknown
そうだ!そうだ!
↳↳ Arizona male (23)
う〜ん、幼い頃からずっと一緒に育ってるから心理的なタブーが
有効になるかも…


カナリア:霞くん?(Kasumi-kun?)
霞:荒川河口で待つ。お前らも早く来い。
(We'll wait at the mouth of the Ara River. Get out here, you two.)
壱弥:お前、何考えて…(What are you thinking?)
霞:朝凪たちのとこに突っ込む。
(We're gonna strike where Asanagi and Yunami are.)
壱弥:この戦況で突破できるわけないだろ。
(There's no way you can break through as things stand now!)
霞:だから荒川から北上して敵を迂回すんの。
(That's why we're heading north from the Ara River to go around.)

Unknown
これオープニングのシーンと全く同じだな。


アニメーションが印象的だったのもあるがフォースの乱れを
感じたおかげで気づくことができた。
("I felt a disturbance in the Force")
*"felt a disturbance in the Force":有名なスターウォーズからの引用。
すごい偶然の一致や幸運な瞬間を正当化するために使用する。
www.urbandictionary.com
↳ Unknown
omg
↳ Unknown
このシーンもそうだったな。
試しにちょっと挙げてみたけど、別にたいした問題じゃないよ。

↳↳ Unknown
これ見た瞬間笑ったw
↳ male (23)
最終話に向けて予算の節約かな。
とりあえず期待しておこう。
Unknown
このシーンなんだったんだw

(乗り物!船っていうんだよ!)
まあ理解できない事もないけどな。
彼らは魔法の箒と能力を使って海の上を飛んでたんだから。
でも実際には初期のエピソードにも巨大な船が出てたよね?
↳ Unknown
"you ride on it, its called a boat"
やっぱ姫最高だわ。
↳ Unknown
いっちゃんはただ説明を求めていただけなんだと思うよ。
でも舞姫がいつも通りアホだったせいで、あんな説明になった。
↳↳ Unknown
>舞姫("Maihime")
毎回その名前を見るたびにこれを思い出してしまう。

↳↳↳ Unknown
アニメで姫なんてどこにでもいるぞ。
↳↳↳↳ Unknown
わかってる、でも彼女の名前は舞姫("Maihime")だ。
舞HIME("Mai-HiME")と全く同じように読める。
Unknown
アニメーションも異次元を超越してきたか。
Unknown
毎週継続的にアニメーションのクオリティーが落ち続けているのが
残念でならないよ。
Unknown
ひとつ言えるのは、アニメーションがどれだけ酷いものになっても、
プロットやキャラクターは素晴らしいから、まだ見ていて楽しいっ
てことだ。
Anonymous
こいつツンが強すぎ、いつになったらデレるのか。

Anonymous
この顔は絶対裏切らない、絶対だ。
大丈夫心配ない、彼女のことを信じろ。

↳ Anonymous
なんでこいつまで連れてきたんだ?
連れてく必要ないだろ、今すぐ海に投げ棄てろ。


求得:来たか。(So they're here.)
愛離:ええ、行かなくてはね。(Yes. We have to go, don't we?)
愛離:この世界に門を開いて最初に降り立った世界。あの時はただの資源、全く異質で
無関心な対象でしかなかったのに、でも今はこんなに綺麗だって愛しいって思える。
求得、貴方のおかげよ。
(This world was the first one we came down to after opening the gate.
At that time, it was just a resource... Something so unlike us,
we were indifferent to it. But now, it's so beautiful,
I can't help but love it. Gutoku, it's all thanks to you.)

Unknown
エピソード1や4の最後で鳥が攻撃されてた理由がわかった。

Unknown
愛離と求得について色々と興味深い事実が分かってきたな…
ストーリーは少し駆け足気味に感じるよ、あと1話で話に決着を
つけなければならないからね。
Pakistan (20)
葵は家族のように過ごしてきた彼らの事をまだ本当の敵と受け入
れる事は出来ていないみたいだ。


求得:よく来たな。(Glad you came.)
壱弥:やはりここに居たか。(So you were in here.)
求得:子供たちが来るのに逃げる親があるものか。
(What parent would run away when his kids are coming over?)
壱弥:戯言を。侵略者が人の親を気取るな!
(Bull! Invaders have no right to act like our parents!)
求得:どうした?俺の姿がアンノウンに見えないのがそんなに不思議か?
(What's wrong? Is it that surprising that I don't look like an Unknown?)
カナリア:そういえば…(Now that you mention it...)
求得:期待させておいて悪いが俺は人間だよ。ずっとな。
(Sorry if I got your hopes up, but I'm human. I always was.)

Unknown
求得がずっと人間だったというのは興味深い、全く予想してなかったよ。
でもそれなら、愛離に人間のような感情が芽生えたのも納得できる。
America (-)
求得は人間だったのか…
何か能力でも持ってない限り戦いはすぐに終わりそうだ。
彼がなぜアンノウンと一緒にいるのか戦う前にわかるといいね。
Unknown
求得がアンノウンではなく本当に人間だったというのは面白い展開
だと思うよ。
きっと彼らはポータルを永久に("for good")閉じるために、愛離
を倒さなければならなくなるんだろうね : (
(最後のアレを見ても明らかにアンノウンだし)
*"for good (and all)":永遠に、永久に、という意味になります。
Anonymous
彼は正真正銘人間だったのにエイリアンに惚れるなんてマジか。
↳ Anonymous
人類はどんなものにでも恋に落ちることができる。
それがたとえ二次元嫁のような抽象的なものであっても。
↳ Anonymous
お前エイリアンとでもヤレる?
↳↳ Anonymous
能登麻美子ボイスだったらエイリアンでも余裕。
Unknown
求得は愛離の本当の姿を知りながらも愛し続けた。
まさに真実の愛だよ。
Colombia male (20)
愛離を殺さないでください。愛離を殺さないでください。愛離を
殺さないでください。愛離を殺さないでください。愛離を殺さな
いでください。
ところで朝凪ってチップ持ってるのかな?
どうやって彼女の事を人間として見てるの?
それともまさか…奇妙なエイリアンが好みとか? x )
↳ Unknown
なぜ君が愛離に死んでほしくないのか全く理解できない。
彼女たちが地球に来たのは大規模な虐殺を行い子供達を改造し体を乗っ
取るためだぞ。たとえ今の気持ちが別のものに変わっていたとしても、
彼女を気の毒に思う必要があるか?いい加減にしてくれよ…
↳↳ Unknown
人は変わることができる。
キャラクターの視点から私たちにも彼女の思いやりのある側面が明確
に示され語られている。大量虐殺だけが全てではない。
それに大量虐殺に大量虐殺で答えるのは愚かな考えだよ。
↳↳↳ Unknown
それは実際に経験したことがないから言えることにすぎない。
それに彼女が後悔していたとしても彼女が彼らを助けようとしていた
ようには見えなかったしまだ戦うつもりでいたじゃないか。
あんなでたらめな母性は誰でも殺しまくる悪人よりもタチが悪いよ。
あと俺は大量虐殺を罰するために彼らを皆殺しにしろと言ったわけで
はない。どうやら彼女がポータルを開く役目を維持しているようだか
ら愛離を殺すべきだと言ったまでだ。
↳↳↳↳ Unknown
私は大人たちの計画はほんとうにデタラメで、子供達の視点から見た
とき彼女を殺したくないと思うのは理にかなっていると言いたかった
だけ。
私には愛離が死に値するのか、そうでないのかは判断できない。
でも全体の利益のために必要ならば死ぬことになるだろうね。
それが全てだよ。
Anonymous
来週はいよいよラスボスだ。

Germany male (24)
最後のアレは間違いなく愛離だろうね。
UK male (-)
来週はバトル回かな。
最後あの骨っぽい姿を見たときは子供みたいにくすくす笑ってしまった…
male (17)
愛離と求得を助けることはできない?
そうできれば最高なのに。
Unknown
まさかこんな展開が待っていたなんて最初の頃は全く想像してなかった。
このアニメがこんなに楽しくなるなんて本当に驚いてるよ。
以上になります。

クズと金貨のクオリディア (ダッシュエックス文庫DIGITAL)
【広告】
以下、MAL/ASF/Reddit/4chanより引用


愛離:あの子たちと触れ合って初めて知った。おかしいわよね。
道具かスペアくらいにしか思ってなかったのに。
(I first realized it after working with those kids. It's strange, isn't it?
I only thought of them as tools, or spares...)
求得:何もおかしくないさ。君はよく笑うようになった。
(It's not strange at all. You started to laugh a lot more.)
求得:また笑えるようになるかしら。(I wonder if I'll be able to laugh again...)
愛離:そのために今は戦うんだ。(That's why we have to fight now.)

Unknown
体を奪って乗っ取るって聞いた時は、何年か前に読んだ"The Host"
を思い出したよ。少なくとも基本的なアイデアは同じだ。
もちろん、このアニメも大人は悪い奴らだったから皆殺しにする、
というような単純なものではない。
エピソード開始からかなりの時間を費やし説明された通り、アンノ
ウンはただ愚かな生き物というわけではなく、二人も明らかに組織
に見切りをつける事を計画していた。
*"The Host":ステファニー・メイヤー著のSF恋愛小説。
- (20)
冒頭の愛離と求得の会話シーンは、彼らが別次元から来た只の悪者
というわけではなく、人間と同じように恐怖や不安を抱えている事
を確認できたのがすごく良かった。


壱弥:なんなんだこいつら。(What are these things?)
夜羽:それがあなた方が一緒に暮らしてきた大人たちの正体ですよ。異次元から来た
全く別の知的生命体、絶対に分かり合うことのできない、私たちの敵です。
(That's the true form of the adults that you kids were living with.
An entirely different type of intelligent life from another dimension.
Understanding each other will never be possible. They're our enemies.)

Unknown
A-1はどれだけ人手が不足してるんだ?
彼らがここまで質の低いアニメーションを作るなんて極めて稀だろ。
↳ Unknown
これ絶対にインターンと研修生と新人だけで作ってるよ。
いくらA-1でもここまで酷いのは今までになかった。
↳↳ Finland female (-)
アニメーターはA-1に所属してるわけじゃなくフリーランス。
これはおそらく能力的なものではなく時間管理の問題だろうね。
酷いフレームがあってもそれを修正する時間がない。
↳↳↳ Sydney male (-)
SHIROBAKOが色々と教えてくれた。
Unknown
俺のA-1のアニメに対する期待が低すぎるのかそれとも実はきちんと
した仕事をしていたのか分からないけど、もしアニメーションさえま
ともなら自分にとってこれが初めて6点以上をつけるA-1のアニメに
なっていただろう。
↳ Denmark male (19)
新世界よりもA-1だったぞ。
↳↳ Unknown
それだけ例外。
新世界よりには8点の評価つけたけど、それ以外のA-1のアニメで6点
以上に値するようなものを何も知らない。
↳↳↳ Denmark male (19)
>自分にとってこれが初めて6点以上をつけるA-1のアニメに
>新世界よりには8点
お前大丈夫か?
↳ Unknown
俺はA-1がお気に入りのスタジオだけどな。
今まで見てきたアニメは平均して高い評価を持っていた。


明日葉:お、お母さん…(M-Mom...)
霞:おい!(Hey!)
夜羽:攻撃を続けて…ここで絶対に殺さないと…今度こそ守るから…
(Continue the attack... We have to kill them here, no matter what.
This time... I'll protect you...)
霞:馬鹿、それどころじゃないだろ。明日葉、行くぞ!
(You idiot! That doesn't matter right now! Asuha, let's go!)

Anonymous
ヨハネス… ;_;
Anonymous
RIP マム。
Unknown
"Like mother, like daughter."
この母にしてこの娘あり。


Anonymous
サスガヨハネス。
↳ Anonymous
なんか銃を構えてる姿が楽しそうだったな。
↳ Anonymous
夜羽は十代の頃から変わらずサイコビッチだな。
たぶん晴磨は彼女に殺されたんだろう。
Anonymous
>クレイジーな母親がまだ死んでないと聞いた時のこのぎこちない笑い。
可愛い。

- (20)
このエピソードはメインキャラクターたちの交流も上手く描かれ
ていた。一番のお気に入りは千種兄妹だけど、他のキャラクター
の事もどんどん好きになっていってる。
悲しい結末になるかもしれないけど、来週どうなっていくか楽し
みだよ。
Anonymous

↳ Anonymous
俺のフェチだわ。
↳ Anonymous
家族全員近親相姦か。
Unknown
面白がってもっとすごいどんでん返しを持ってくる可能性もある。
次に必要なのは千種兄妹が本当の兄妹じゃなかったって展開だ。
独創的とは言えない展開かもしれないが、チームWincestに最後
はどうか勝利をもたらして欲しい。
↳ male (18)
でもお前さ、血が繋がってないとかそういうのどうでもよくね?
↳↳ Unknown
そうだ!そうだ!
↳↳ Arizona male (23)
う〜ん、幼い頃からずっと一緒に育ってるから心理的なタブーが
有効になるかも…


カナリア:霞くん?(Kasumi-kun?)
霞:荒川河口で待つ。お前らも早く来い。
(We'll wait at the mouth of the Ara River. Get out here, you two.)
壱弥:お前、何考えて…(What are you thinking?)
霞:朝凪たちのとこに突っ込む。
(We're gonna strike where Asanagi and Yunami are.)
壱弥:この戦況で突破できるわけないだろ。
(There's no way you can break through as things stand now!)
霞:だから荒川から北上して敵を迂回すんの。
(That's why we're heading north from the Ara River to go around.)

Unknown
これオープニングのシーンと全く同じだな。


アニメーションが印象的だったのもあるがフォースの乱れを
感じたおかげで気づくことができた。
("I felt a disturbance in the Force")
*"felt a disturbance in the Force":有名なスターウォーズからの引用。
すごい偶然の一致や幸運な瞬間を正当化するために使用する。
www.urbandictionary.com
↳ Unknown
omg
↳ Unknown
このシーンもそうだったな。
試しにちょっと挙げてみたけど、別にたいした問題じゃないよ。

↳↳ Unknown
これ見た瞬間笑ったw
↳ male (23)
最終話に向けて予算の節約かな。
とりあえず期待しておこう。
Unknown
このシーンなんだったんだw

(乗り物!船っていうんだよ!)
まあ理解できない事もないけどな。
彼らは魔法の箒と能力を使って海の上を飛んでたんだから。
でも実際には初期のエピソードにも巨大な船が出てたよね?
↳ Unknown
"you ride on it, its called a boat"
やっぱ姫最高だわ。
↳ Unknown
いっちゃんはただ説明を求めていただけなんだと思うよ。
でも舞姫がいつも通りアホだったせいで、あんな説明になった。
↳↳ Unknown
>舞姫("Maihime")
毎回その名前を見るたびにこれを思い出してしまう。

↳↳↳ Unknown
アニメで姫なんてどこにでもいるぞ。
↳↳↳↳ Unknown
わかってる、でも彼女の名前は舞姫("Maihime")だ。
舞HIME("Mai-HiME")と全く同じように読める。
Unknown
アニメーションも異次元を超越してきたか。
Unknown
毎週継続的にアニメーションのクオリティーが落ち続けているのが
残念でならないよ。
Unknown
ひとつ言えるのは、アニメーションがどれだけ酷いものになっても、
プロットやキャラクターは素晴らしいから、まだ見ていて楽しいっ
てことだ。
Anonymous
こいつツンが強すぎ、いつになったらデレるのか。

Anonymous
この顔は絶対裏切らない、絶対だ。
大丈夫心配ない、彼女のことを信じろ。

↳ Anonymous
なんでこいつまで連れてきたんだ?
連れてく必要ないだろ、今すぐ海に投げ棄てろ。


求得:来たか。(So they're here.)
愛離:ええ、行かなくてはね。(Yes. We have to go, don't we?)
愛離:この世界に門を開いて最初に降り立った世界。あの時はただの資源、全く異質で
無関心な対象でしかなかったのに、でも今はこんなに綺麗だって愛しいって思える。
求得、貴方のおかげよ。
(This world was the first one we came down to after opening the gate.
At that time, it was just a resource... Something so unlike us,
we were indifferent to it. But now, it's so beautiful,
I can't help but love it. Gutoku, it's all thanks to you.)

Unknown
エピソード1や4の最後で鳥が攻撃されてた理由がわかった。

Unknown
愛離と求得について色々と興味深い事実が分かってきたな…
ストーリーは少し駆け足気味に感じるよ、あと1話で話に決着を
つけなければならないからね。
Pakistan (20)
葵は家族のように過ごしてきた彼らの事をまだ本当の敵と受け入
れる事は出来ていないみたいだ。


求得:よく来たな。(Glad you came.)
壱弥:やはりここに居たか。(So you were in here.)
求得:子供たちが来るのに逃げる親があるものか。
(What parent would run away when his kids are coming over?)
壱弥:戯言を。侵略者が人の親を気取るな!
(Bull! Invaders have no right to act like our parents!)
求得:どうした?俺の姿がアンノウンに見えないのがそんなに不思議か?
(What's wrong? Is it that surprising that I don't look like an Unknown?)
カナリア:そういえば…(Now that you mention it...)
求得:期待させておいて悪いが俺は人間だよ。ずっとな。
(Sorry if I got your hopes up, but I'm human. I always was.)

Unknown
求得がずっと人間だったというのは興味深い、全く予想してなかったよ。
でもそれなら、愛離に人間のような感情が芽生えたのも納得できる。
America (-)
求得は人間だったのか…
何か能力でも持ってない限り戦いはすぐに終わりそうだ。
彼がなぜアンノウンと一緒にいるのか戦う前にわかるといいね。
Unknown
求得がアンノウンではなく本当に人間だったというのは面白い展開
だと思うよ。
きっと彼らはポータルを永久に("for good")閉じるために、愛離
を倒さなければならなくなるんだろうね : (
(最後のアレを見ても明らかにアンノウンだし)
*"for good (and all)":永遠に、永久に、という意味になります。
Anonymous
彼は正真正銘人間だったのにエイリアンに惚れるなんてマジか。
↳ Anonymous
人類はどんなものにでも恋に落ちることができる。
それがたとえ二次元嫁のような抽象的なものであっても。
↳ Anonymous
お前エイリアンとでもヤレる?
↳↳ Anonymous
能登麻美子ボイスだったらエイリアンでも余裕。
Unknown
求得は愛離の本当の姿を知りながらも愛し続けた。
まさに真実の愛だよ。
Colombia male (20)
愛離を殺さないでください。愛離を殺さないでください。愛離を
殺さないでください。愛離を殺さないでください。愛離を殺さな
いでください。
ところで朝凪ってチップ持ってるのかな?
どうやって彼女の事を人間として見てるの?
それともまさか…奇妙なエイリアンが好みとか? x )
↳ Unknown
なぜ君が愛離に死んでほしくないのか全く理解できない。
彼女たちが地球に来たのは大規模な虐殺を行い子供達を改造し体を乗っ
取るためだぞ。たとえ今の気持ちが別のものに変わっていたとしても、
彼女を気の毒に思う必要があるか?いい加減にしてくれよ…
↳↳ Unknown
人は変わることができる。
キャラクターの視点から私たちにも彼女の思いやりのある側面が明確
に示され語られている。大量虐殺だけが全てではない。
それに大量虐殺に大量虐殺で答えるのは愚かな考えだよ。
↳↳↳ Unknown
それは実際に経験したことがないから言えることにすぎない。
それに彼女が後悔していたとしても彼女が彼らを助けようとしていた
ようには見えなかったしまだ戦うつもりでいたじゃないか。
あんなでたらめな母性は誰でも殺しまくる悪人よりもタチが悪いよ。
あと俺は大量虐殺を罰するために彼らを皆殺しにしろと言ったわけで
はない。どうやら彼女がポータルを開く役目を維持しているようだか
ら愛離を殺すべきだと言ったまでだ。
↳↳↳↳ Unknown
私は大人たちの計画はほんとうにデタラメで、子供達の視点から見た
とき彼女を殺したくないと思うのは理にかなっていると言いたかった
だけ。
私には愛離が死に値するのか、そうでないのかは判断できない。
でも全体の利益のために必要ならば死ぬことになるだろうね。
それが全てだよ。
Anonymous
来週はいよいよラスボスだ。

Germany male (24)
最後のアレは間違いなく愛離だろうね。
UK male (-)
来週はバトル回かな。
最後あの骨っぽい姿を見たときは子供みたいにくすくす笑ってしまった…
male (17)
愛離と求得を助けることはできない?
そうできれば最高なのに。
Unknown
まさかこんな展開が待っていたなんて最初の頃は全く想像してなかった。
このアニメがこんなに楽しくなるなんて本当に驚いてるよ。
以上になります。

クズと金貨のクオリディア (ダッシュエックス文庫DIGITAL)
- 関連記事
-
- 【海外の反応】クオリディア・コード #12(終)「燦然世界のクオリディア」 (2016/10/01)
- 【海外の反応】クオリディア・コード #11「双極のファミリア」 (2016/09/25)
- 【海外の反応】クオリディア・コード #10「福音のフォークロア」 (2016/09/17)
【広告】
おすすめ記事(外部リンク)
Powered By 画RSS
comment
最後は作画も頑張ってくれると信じてる
OPから本編へ流用 → これは新しいなw
すみません直しときました。
コメントする
■誹謗中傷、荒らしは禁止デース!!
■マナーを守って正しく利用しましょう ('ω')ノ
■Let's have some fun.