Powered By 画RSS
2016年09月30日 04:00

【海外の反応】あまんちゅ! 第12話(終)「蒼い世界のコト」

entry_img_125.jpg
Episode Title: The Story of the Blue World
配信:Crunchyroll


【広告】
●Twitterで更新情報をお知らせしています。フォローお願いします。
https://twitter.com/chou_yaku

にほんブログ村 アニメブログへ
↑皆様の応援が記事更新の励みになります。


以下、MAL/ASF/Reddit/4chanより引用





amanchu12_01.jpg

真斗:ここは初心者ダイバーの聖地なんだ。(This is the mecca for rookie divers.)
双葉:聖地?(Mecca?)
真斗:そう、その名も大瀬崎。(That's right. Its name is Osezaki.)
双葉:うわー、早朝なのに結構人がいるんですね。
 (Wow! There are quite a few people here, even though it's early morning.)
真斗:土日には関東だけでなく、各地からたくさんのダイバーが集まってくるからな。
 (On weekends, divers from not only Kanto, but from all over the country,
  gather here.)

amanchu12_02.jpgamanchu12_03.jpg



Florida male (21)
毎週金曜日はあまんちゅを見るのが楽しみだったな。
とてもリラックスできて癒されるアニメで、前シーズンに見ていた
ふらいんぐうぃっちを思い出す。

New York male (20)
自分にぴったりのアニメだった。
大好きだったけどこれでもう終わりか…なんか気が滅入ってくるよ。

Unknown
9/10
二期を待ってる…

↳ Unknown
間違いなく二期が必要、やる価値もあると思う。



amanchu12_04.jpgamanchu12_05.jpg

真斗:今日潜るのは双子バディと、ぴかりアンドてこバディ。それと私の五人でーす。
   まずはゆっくりシュノーケリングで、あそこのフロートまで水面移動します。
  (The groups who will be diving today are the buddy twins and
   the buddy pair of Pikari and Teko.
   And I'll be diving solo, so that makes five. To start off,
   we'll slowly snorkel on the surface and make our way out to that float.)
みんな:はい。(Right.)
真斗:フロートからは海底までロープが下りてるから、てこはしっかりロープを持って、
   ゆっくり潜行するように。
  (There's a rope dangling from that float all the way to the seabed.
   Teko, grab that rope and descend at your own pace.)
双葉:はい。(Got it.)
真斗:よーし、全員機材を装着したな?ではバディチェック始め。
  (Okay, does everyone have their equipment on?
   Begin the buddy checks, then.)

amanchu12_06.jpg



male (-)
今シーズンはいくつもの素晴らしい日常系アニメがあった。
NEW GAMEに甘々、日常系に入れて良いのか分からないけど
この美、そしてこれ。

このアニメの全体的にゆっくりと丁寧な感じが気に入ってる。
ARIAもこんな感じなんだとしたら、ぜひ見てみたい。

ぴかりのおかげでてこの生活に新たな光が差し込み、二人の関
係が築きあげられていった。彼女たちは素晴らしいペアだよ。
それに姉弟や火鳥先生もいつも周りを楽しませてくれる。
途中てこをみんなで励ましてたのも良かった。

male (-)
画期的だったり驚かされるようなことは何もなかった。
それでも今期見ていた幾つかのアニメの中で実際に気に入ってるし
面白かったと思うよ。

Colorado male (30)
とても素敵で落ち着かせてくれる良いアニメだね。
いくつもの素晴らしいアートワーク、そして時にはすごく笑える : )

Poland male (20)
優れたアートワークやアニメーションを持った素晴らしい日常系
アニメのシリーズ。(ただしチビ顏になる瞬間は除く)

male (25)
今回はダイビングしてるところをたくさん見ることができて嬉しい。
てこが海の中で初めて体験した気持ちについてナレーションで語る
シーンは、とても心地よくリラックスしながら見ることができた。

California female (14)
素晴らしいダイビングエピソードになっていたよ。



Anonymous
念のために言っておくけど、これはクランチロールがミスをした
わけじゃないぞ。彼女たちはレギュレーターのセカンドステージ
をチェックしているだけだ。
1474688050505.jpg
("octopus!" オクトパス!)

↳ Anonymous
https://en.wikipedia.org/wiki/Diving_regulator...
一般的にオクトパスと呼ばれているからそう呼んだにすぎない。
ダイビングやってたことあるの?

↳↳ Anonymous
ないよ。



Unknown
実際これだけ視界が開けてるなら初心者が集まるのも頷けるな。
duE7Cac.jpg

↳ Unknown
海底の方はほとんどが岩だから視界を台無しにされるようなことも
あまりなさそうだね。



amanchu12_07.jpg

双葉:すごい、これが海の中の世界。何て素敵。
   上から眺めているだけじゃ絶対に見えない景色だ。
 (Wow! This is the world within the ocean! It's so wonderful!
  A spectacle you could never see if you just looked down from the surface.)



Unknown
あまんちゅが終わった時の俺の気持ち。
sXlZEn6.jpg
("Why?" あれれ…)

↳ male (-)
3月発売のBDにテレビ未放映話数が収録される。

↳↳ Unknown
まだまだ先だな…

↳↳ Unknown
俺なんてARIAのOVAのために10年待ち続けたぞ。

↳↳ male (-)
おとなしく待つしかないな…



United States male (-)
あまんちゅを楽しんだ人でARIAをまだ見ていない人がいたら、
ぜひそっちもチェックしてみてくれ!
癒し系アニメではおそらく最高のものだと思う。
作ってるスタッフもあまんちゅと同じだしね。

↳ Unknown
重なる部分もあるけど、全く同じスタッフというわけではないよ。
ARIAを作ってるスタジオは別なところだけど、監督や原作者は同じ。
でも他の主要スタッフについてはよくわからないな。

↳↳ United States male (-)
俺が言いたかったのもそういうことだよ、書き忘れてた(笑)

↳ Unknown
前のシーズンのふらいんぐうぃっちが終わった後、あまんちゅが始まる
まで待ちきれなかったから、その時にARIAのDVDを買った。



Unknown
これってただのマグナドゥードル?("Magna Doodle")
oA81N06.jpg

*"Magna Doodle":アメリカをはじめ、ヨーロッパなど
世界各地で販売されているお絵かきボード。


↳ Unknown
そう、別に珍しいものではないよ。



amanchu12_08.jpgamanchu12_09.jpg

双葉:無数に立ち上る泡の柱は、全部ダイバーの呼吸。蒼の世界が見せてくれる命の印。
   こんな世界があるなんて。あの日諦めないで良かった。気持ちを飲み込んでしま
   わなくて良かった。怖いって言えて良かった。ここに来られて、本当に良かった。
  (The countless pillars of bubbles are all breaths of divers...
   Signs of life that the blue world shows us.
   I had no idea a world like this existed! I'm so glad I didn't give up
   that day. I'm so glad I didn't suppress my feelings yet again.
   I'm so glad I managed to say I was scared.
   I'm so, so glad I got to come here!)

amanchu12_10.jpg



male (25)
これは創造的で、なおかつ信じられないほど綺麗だ。
hbHRapz.jpg
(無数に立ち上る泡の柱は、全部ダイバーの呼吸。)

Germany female (20)
良い最終回になったね。
海の中のシーンはとても素敵だったよ : >

Germany male (24)
これ以上はないと言えるくらい良い最終回だった。
フィナーレで使用された美しいサウンドトラック、素晴らしい海の中の
景色、どれも本当に美しかった。



Unknown
ダイビングを覚えるのって難しい?
このアニメを見ていたらやりたくなってきちゃった。
それにうちの国にはダイビングスポットもたくさんあるから。

↳ Unknown
難しいことなんて何もないよ、君が泳げるのならなおさらね。

観光地なんかだとお金だけとってまともに教えてくれない所も多い
から、やるならダイビングクラブに入って学んだほうが良い。

PADIは最も一般的な組織だけど、そのせいで悪評がつくこともある。
"Put another dollar in"みたいにね。
でも、あまり真剣に捉える必要はないよ。
PADIのコースは素晴らしい、心配することはないさ。

↳↳ Unknown
わかった!アドバイスありがとう。
とても参考になったよ。



Unknown
ダイバーの人いたら聞きたいんだけど、これってなぜなの?
ただ寒いからとかそういう理由?
J72paOM.jpg
(ウェットスーツはこの独特の疲れがね…)

↳ Unknown
ダイビング中ウェットスーツで疲れるのには主にこの二つの理由がある。

1)DCS("Decompression Sickness" 減圧症)
これはより深刻なケースで、一般的なものではない。
2)もう一つは脱水症状を起こしているという単純な理由で、こちらは
比較的一般的なものだと思う。水中にいる間は血液を押し出す力が強く
働くようになりナトリウムが不足するようになる。それが原因で脱水症
状になり、その後痙攣を起こすことがある。

↳↳ Unknown
彼女はドライスーツとは対照的という意味で言ってたように聞こえたけ
ど、その理由は当てはまるの?

↳↳↳ Unknown
そういうことか、君が何の話をしてるのかわかった。
正直に言うと最終話はまだ見れていないんだ。
でも、その二つの原則は一般的にはどちらにも適用されるよ。
疲労に関しては水中にいた時間の長さが一番影響を受けると思う。

↳ Unknown
はっきりとした理由はよくわからないな。
圧力のせいかもしれないし、水分補給の必要性またはそのための努力とか…
いずれにせよダイビングの後は大抵消耗しきってるよ。



amanchu12_11.jpgamanchu12_12.jpg

真斗:はい、一同起立。海洋実習の結果発表です。
  (On your feet, all of you. Attention.
   I'm gonna announce the results of the open water course.)
真斗:大木双葉。(Ooki Futaba.)
双葉:はい。(Yes?)
真斗:オープンウォーターダイバーの証、Cカードを授与します。
  (I present you this C-Card,
   which certifies you as a qualified Open Water Diver.)

amanchu12_13.jpg



male (25)
おめでとう、てこ!よくやった!

Canada female (-)
合格!挿入歌もすごく良かったし、完璧だったよ。



male (25)
素晴らしかった、最後まで楽しかったよ。
あまんちゅはとても心を落ち着かせてリラックスさせてくれる。
そして見事なまでにゴージャスなアニメだ。
皆楽しいキャラクターばかりで、アニメ全体を通したてこの成長には
信じられないほどの満足感と説得力があった。

てことぴかりの互いに支えつつ新たな高み(というより深み?)へと
後押しする二人の関係は本当に純粋で偽りのないものだったと思う。

もちろん火鳥先生も本当に素晴らしいキャラクターだ。
彼女は優しく思いやりもあって理解してくれるし、楽しい時を過ごす
方法だって知っている。彼女の中にある大人な部分と子供っぽい部分
は上手くバランスを保っているね。



Colombia male (20)
あのラストすっごく可愛い!!!

一番のお気に入りとまではいかないかもしれないけど、間違いなく
今シーズンお気に入りのアニメのひとつだったよ。
とても素敵でリラックスできて…とにかく素晴らしい。
自分なら10点満点で9点は付けられると思う : )

Canada male (22)
素晴らしいアニメに最高のエンディングだった。
あまんちゅには本当に癒されたよ、来期もこういうアニメがあると
良いんだけどな。

あとBGMも素晴らしかったね。
雰囲気がすごく良くて、自分がこのアニメに惹きつけられた大きな
理由の一つにもなっている。

Unknown
新しいことにどんどん挑戦していこうというテーマは素敵だと思う。
てこだけでなくぴかりも一緒に成長しているのが嬉しいよ。

本当に終わってほしくない、誰か二期の可能性について何か知らない?

Indonesia male (24)
ラストを飾るのにふさわしいエピソードだった。
海に潜ることができて感激するてこ、そして最後の告白 >_<

California female (14)
最後のてことぴかりの会話シーンは多分このシリーズでお気に入り
のシーンのひとつになるかも。



Unknown
❤❤❤
5S0eeb8.jpg

Unknown
"てこは今自分のことが大好きになったんだね?"
こいつら可愛すぎ。

↳ California male (27)
そのセリフには俺もやられたよ。



Unknown
これで終わりか、寂しいな…

最後のアレは愛の告白か。

↳ Unknown
まあ、あれはロマンチックな告白というより彼女が自分にとって
どれくらい大切かを伝えたかったんじゃないかな。
もしそういう風に見るとしても友情の絆に近い感情をもった少女
愛になると思う。実際には百合でもなんでもないけどね。

↳↳ Unknown
あれをロマンチックな愛の告白として見るのはちょっと難しいな。
性的なものを匂わせるようなことは一切なかったし、これまでも
そういったファンサービスはまるで無かった。
普段アニメ(もしくはその他のメディア)でそういったものに慣れ
すぎているから誤解が生まれやすいんだと思う。



amanchu12_14.jpgamanchu12_15.jpg

双葉:少しだけ勇気を出して、一歩踏み出したら、見える景色がまるで変わる。
   ドキドキを超えて、ワクワクを抱きしめて、今私は知ってる、顔を上げれ
   ばいつだって目の前には大きな楽しい世界が無限に広がっているってこと
   を。だから…
  (If you muster up just a little courage and take a step forward,
   the world you see takes on a whole new hue.
   Now that I've gotten past the anxiety and embraced the excitement,
   I know full well that if I look up and see, there's an endless world of
   fun always starting me right in the face! So...)
光&双葉:新しい明日にレッツラゴー!(Let's-a-go to a brand-new future!)

amanchu12_16.jpg



Unknown
FUN FOR ALL, ALL FOR FUN!
ああもう、何で終わっちゃうんだよ。

↳ California male (27)
漫画でもそのキャッチフレーズがあったのを覚えてるよ。
アニメにも持ってきてくれたのが嬉しい。

male (-)
いつものように美しいフィナーレ、夏にぴったりのアニメだった。
レッツラゴー!FUN for ALL. ALL for FUN!



以上になります。



【Amazon.co.jp限定】あまんちゅ! 第1巻(全巻購入特典:オリジナルピクチャードラマ引換シリアルコード付) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】あまんちゅ! 第1巻(全巻購入特典:オリジナルピクチャードラマ引換シリアルコード付) [Blu-ray]
関連記事

【広告】


おすすめ記事(外部リンク)
Powered By 画RSS

このエントリーをはてなブックマークに追加
CM (17) TB (0) あまんちゅ!
【海外の反応】クオリディア・コード #12(終)「燦然世界のクオリディア」 | 【海外の反応】ラブライブ!サンシャイン!! #13(終)「サンシャイン!!」
【広告】

comment


  1. 名無しさん
    サトジュンはこういう作品には抜群の手腕を発揮するなぁ
    個人的には、原作より良かったと思う

    2期はあると思うけど、来年かな?
    2016/09/30 Fri 04:44:37 No.1583
  2. 名無しさん
    個人的には好きなアニメだったけど、ぴかりの変顔成分を半分以下にしてくれればもっと良かったかも
    恥ずかしい台詞が沢山あるのはストレートで良かった
    ウエットスーツがドライスーツより疲労するのは体温が低下するからだと思うけどなんで指摘されないんだろう?
    2016/09/30 Fri 07:15:44 No.1584
  3. 名無しさん
    この、ふざけた顔が生理的にムリで三話で切ってしまったわ
    真面目に描写してれば、内容的には良いアニメだったとは思うんだけどね
    2016/09/30 Fri 07:36:39 No.1585
  4. 名無しさん
    最初はぴかりがイタい子だったけど、次第にてこのほうがイタくなったわ
    2016/09/30 Fri 13:32:45 No.1587
  5. 名無しさん
    第一話で切らなくてよかった
    フライングウィッチみたいに安心して見れる作品だったわ
    2016/09/30 Fri 16:20:10 No.1589
  6. 名無しさん
    ぴかり148cm
    てこ 170cm
    姉先輩160cm
    先生 168cm

    身長にびっくりしたわ
    2016/09/30 Fri 16:46:36 No.1591
  7. 名無しさん
    子供の頃泳ぎに行ってた大瀬が今あんなことになってんのか・・・
    2016/09/30 Fri 17:34:43 No.1593
  8. 名無しさん
    最終話のコメント欄にまで来て切ったわ宣言するマンさん!
    2016/09/30 Fri 17:36:21 No.1594
  9. 名無しさん
    翻訳有難うございました♪
    ぶっちゃけ、少し退屈だったけど、梅雨を楽しんでるぴかりの回から引き込まれました(o^o^o)
    雨の日、長靴の足跡が面白かったり、紫陽花を見つけてはカタツムリを探したりしてた子供の時の記憶が甦り、今のつまらないと思ってる人生も、結局、自分のせいなんだと反省しました(^-^;)
    2016/09/30 Fri 21:39:15 No.1595
  10. 名無しさん
    真面目に描写しているし、内容以外も良いアニメだったよ
    君が切ったんじゃなくて、切られたほうなのさ※3くん
    2016/09/30 Fri 21:42:55 No.1596
  11. 名無しさん
    あまんちゅも悪くないんだけどまた新作書くとしたらファンタジー世界を舞台にして欲しいかな
    ARIAで思ったけど空想のゆったりとした世界に浸れることが個人的に求めてる部分だった
    2016/09/30 Fri 21:53:46 No.1597
  12. 名無しの日本人
    ARIAもそうだけどこの手の癒し系は二期三期と重ねるごとに作品としての破壊力が加速度的に高まるよね
    2016/10/01 Sat 00:08:12 No.1600
  13. 名無しさん
    アリアもそうだけど、この説教臭さを楽しんでる
    よく癒しと言われてるけど、励ましの方が近いと思う
    2016/10/01 Sat 01:37:25 No.1601
  14. 名無しさん
    音楽が全般的に素晴らしくて、作画的に水中での描写は良かった。
    一応全話見たし、面白く感じる回もあったけど、どうしてもARIAと比較してしまう。やはりデフォルメ顔を多用し過ぎてるし、デフォルメ顔自体がARIAほど好きになれない。先輩の双子の姉弟がいまいち魅力的でない。こっちのARIA社長は活躍しな過ぎて、あれならいらないか、もっとリアルな猫にしたほうがいい。ぴかりの「うぴょー」は「うひょー」くらいに抑えた方が良かったか。1~2話が動かな過ぎだし、ダルマさんが転んだはいらないから、ダイビング関連で埋めてほしかった。以上。
    2016/10/01 Sat 08:28:07 No.1604
  15. 名無しさん
    ARIAが好きだったのは良いがそれはそれだけで良いじゃん
    あまんちゅ!大好きだけどARIAはダメだったの人も居る
    単に好みの差だよ
    2016/10/07 Fri 15:21:29 No.1661
  16. 海の中って空飛んでるのか屋上から飛び降りようとしてるのか錯覚する感覚あるよね
    軽い無重力を味わうし水面にでて陸に上がるとヘトヘトになる
    その辺の空気感が凄く出てるアニメでした
    2016/12/11 Sun 19:18:59 No.2772
  17. 芸ニューの名無し
    2期のまとめも楽しみにしてます
    2018/03/29 Thu 19:59:31 No.3858

コメントする


■誹謗中傷、荒らしは禁止デース!!
■マナーを守って正しく利用しましょう ('ω')ノ
■Let's have some fun.

Comment:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback:
この記事のトラックバックURL

*全く関連性のない記事の場合は誤送信と判断して削除する場合があります。
*当サイトへトラックバックを送信する際に言及リンクは必要ありません。

▲ Page Top