2016年10月01日 23:30
【海外の反応】クオリディア・コード #12(終)「燦然世界のクオリディア」
【広告】
以下、MAL/ASF/Reddit/4chanより引用


壱弥:人間…だと…(You're human?)
明日葉:はあ?じゃあなんで敵に協力してんの。
(What? Then why are you working with the enemy?)
求得:敵ね、言っとくが俺は別に人類が嫌いとか世界が憎いとかそういうわけじゃないぞ。
むしろ気に入ってるくらいだ。だが出会っちまったんだよ、女神様ってやつにさ。
(Enemy, huh? Just so you know, it's not because I hate humanity
or the world or anything. In fact, I'm fond of them.
But I had an encounter with a goddess.)

Scotland male (20)
これって…結局どういう話だったの?
みんな何が目的で何がしたいのか、アンノウンも何のために来たのか
よく理解できなかったんだが…
↳ Unknown
みんな死んじゃうのかとワクワクしてたら、全員また戻ってくるとか
ほんと勘弁して欲しいよ。
↳↳ Scotland male (20)
アンノウンが実際には人間だった、みたいな展開は面白いだろうな〜
とか考えてたけど全然そんな事はなかった。
今まで戦ってた相手は全部無人機だったとか言われればなおさらね。
↳ Unknown
自分の知ってる限りだと、アンノウンは子孫を残す事ができないから
他の種を乗っ取る事によってしか進化をするすべがない。
彼らが子供達を集めて力を与えたのも後でその力を自分たちのものに
するため。
子供達を前線に送り込んだのは、おそらく単に敵を排除するため?
…よくわからないけど。
だから人間側の目的はアンノウンを排除して子供を取り戻す事になる。
子供達はずっと人間と戦ってきたわけだけど、これは洗脳されて侵略
者だと思わされていたから。そして洗脳が解けた後は他の子供達を解
放するために戦っていた。
Germany male (24)
アンノウンの戦う動機ねぇ…アンノウン?
というか愛離だけ人間の体に見えたのはなぜ?
彼女が女神だからとかそんな理由で戦う?
Anonymous
もし宇宙の恐怖と共に出会ったとしたら人類を裏切る?

↳ Anonymous
俺は決して姫を裏切らない。
↳ Anonymous
青い髪の宇宙エルフなら考えるかも。

Unknown
このアニメの真のカップル。

(お前、俺の事好きすぎでしょ。)
Belgium (24)
エピソードの始まりが完全に失敗した沙耶の唄みたいで笑った xD
眼鏡はなんか急に変貌しちゃった?カナリアはバカみたいに走り回ってるし…

明日葉:もう逃げるのは止めたの?この頭ガンガンするやつ今すぐ止めてくんない?じゃないと…
(Are you done running away?
Could you stop giving me headaches already? Otherwise...)
青生:申し訳ありませんけど、やられてあげませんし、止めてもあげません。
(I'm sorry, but I won't let you win, and I won't stop.)
明日葉:後方支援専門のメガネの割に結構言うじゃん。その度胸だけは褒めてあげる。
(That's big talk for a four-eyes who's always been nothing
but rear backup. I'll commend you on your guts, if nothing else.)


Anonymous
青ビッチはOPでも求得たちと一緒だったしな。

↳ Anonymous
顔の作画が…
Unknown
良い子ちゃんの主人公たちに何がわかるっていうんだ?
青生ちゃんはベストガール、信じるもののために戦え青生!
まあ明日葉に負けるのはわかってたんだけど彼女の方を応援してた。
↳ Unknown
青生は可哀想だよな。
実際、彼女と明日葉どちらを応援すれば良いのか真剣に悩んだよ。
彼女は求得や愛離とすごく仲が良かったけど、現実世界ではそうい
った存在がいなかった。
明日葉の事も大好きだけど難しい選択だよね。
Unknown
青生、人が変わりすぎだろ…

求得:さて、さっきまでの威勢はどうした?男の子。
(Well, now...
What happened to that bravado you had a moment ago, boys?)
壱弥:貴様、その体で人間だなどと、どの口で!
(You bastard... You call yourself a human with a body like that?)
求得:おうとも、人とは心の有り様だろ。もし俺が人間でないなら、
お前らはいったい何になるんだろうな?
(Of course. It's all about what's in your heart, right?
If I weren't human, what would that make you kids?)


Unknown
今シーズンのバトルハーレムものはこれかと思ってたら、どんどん
おかしなな方向へと向かっていったな…
でもアメリカのテレビ番組に比べたら全然良いよ、二期があるなら
ぜひ見たい。カナリアの歌もすごく気に入ってる。
↳ Unknown
どの国のテレビと比べてもこっちの方がまだ面白い。
だから俺はアニメを見てる。
Sweden male (20)
最初の数話は面白かったけど、そのあと千種兄妹の回になるまでは
つまらなかった。最後は悪くなかったよ。
Anonymous
どうしてこうも役立たずなんだ?

↳ Anonymous
でも戦争の流れを変えたのも彼女だ。
彼女がいなければ姫にも勝てなかったし、人間側が勝利することは
なかっただろうね。
それに最後の戦いで姫が勝てたのもカナリアのバフがあったおかげ
だと思う。


壱弥:あいつは諦めない。できることだけをできるだけ頑張ってしまう、そういうやつだ。
あいつは。朝凪、お前が何のために戦ってるのか俺はわからない。だが、あいつが
諦めないうちに俺が諦めるわけにはいかない。あいつ一人守れなくて世界が守れるか!
(She won't give up! She'll do the best she can at whatever she can do!
That's just how she is! Asanagi, I don't know what you're fighting for.
But as long as she hasn't given up, I can't either! If I can't protect her,
how can I protect the whole world?!)

Indonesia male (24)
それだよカナリア。
あてもなく走り回るのではなく歌でチームメイトをサポート。
Canada male (28)
カナリアの歌だけは一貫して良かった。
何も特別なものはないけど、このアニメは好きだよ。
今期アニメは全体的に微妙だったね。
↳ Hong Kong male (18)
ぶっちゃけ前期の迷家に比べればまだこっちの方が良い。
ストーリーもはっきりしていて理解しやすかったから。
Unknown
カナリアの歌とかサウンドトラックは最高だしストーリーも正直
悪くなかったと思う。つまらなく感じる部分もあったけど全体的
にストーリーは楽しみながら見ることができた。
愛離への動機付けは良かったけど、もう少し何か付け加えれば彼
女が死ぬシーンはよりドラマチックで魅力的なものにできたんじ
ゃないかな。
↳ Unknown
う〜ん、愛離の願いや動機、彼女のキャラクターについてちょっ
と混乱してる…
自分の印象だと彼女は子供達を傷つけたりすることを望んでいな
いと思ってたけど何故舞姫やほたると戦うことにしたんだろう?
願いの一部としてわざと負けようとしていた?
↳↳ Unknown
愛離の願いはただ子供達に幸せになって欲しいということだけ。
子供達の成長を何年もずっと見守るうちに情が移ったんだろうね。
これはアンノウンがやろうとしている事とは正反対の可能性があっ
て、過去のエピソードに出てきた他の管理者の女性からもわかるよ
うに、アンノウンとしての目標と愛離の願望の間で衝突が起きるよ
うになった。
最終的に子供達が世界の真実に気が付いた時、愛離は子供達を裏切
って今まで騙してたことに罪悪感を感じていたと思う。
彼女はそれを償うために、アンノウンが子供達を傷つけたり利用し
たりするのをやめさせようとしていたんじゃないかな。
そして唯一問題だったのが、彼女がアンノウンを呼び寄せるための
ゲートだったということ。
だから愛離は舞姫とほたるを攻撃するしかなかった。
馬鹿げた事のように聞こえるが舞姫とほたるに彼女を殺させるには
そうする他なかったんだよ。
もし彼女が何もしなかったら、舞姫はアンノウンの愛離を傷つけた
くはなかっただろう。最終的に全てを終わらせるためには、彼女が
死んでアンノウンのゲートが閉じられなければならないので、二人
と戦う道を選んだ。
Anonymous

↳ Anonymous
カナリアに触りたい。
↳↳ Anonymous
バカが移るぞ。
↳↳↳ Anonymous
元からちょっとバカなんで大丈夫だ。
Anonymous
prprpr

Anonymous
姫かわえぇぇぇぇ!!


ほたる:姫、大丈夫?(Hime! Are you okay?)
舞姫:うん、なんとか。(Yeah, somehow.)
ほたる:姫?(Hime?)
舞姫:なんでもない、戻ろうほたるちゃん。コールドスリープしているみんなを助けないと。
(No, it's nothing! Let's head back, Hotaru-chan.
We have to save the kids in cold sleep!)
ほたる:ああ。(Right.)

male (-)
素晴らしい戦いだった、効果音だけは格好よかった。
残念ながら映像の方は見てられなかったが。
やれやれ…

まあ、少なくともプロットはそこそこ良かった。
6/10、自分にはこれくらいの評価かな。
Unknown
絶望の顔。

↳ Unknown
コメントフェイスに欲しい。
Unknown
このアニメは作画のせいで台無しだった。
戦闘の途中に止め絵とかあり得るか?それに顔も変になってたり、
アニメーションの品質管理はとにかく酷かった。
これなら一旦放映止めて遅らせた方が遥かにマシだったと思うよ。
↳ Unknown
以前のエピソードでは止め絵や背景だけで何が起きてるのかわか
らなくなるようなシーンもあったけど、今回はそこまで酷くはな
かったね。
↳ Unknown
最後は良くなってくれることを期待してたけど無理だったか。
作画以外の部分に関してはすごく良かったんだけどな。

求得:壱弥、今愛離が死んだ。ゲートは崩壊し、じきに彼女自身たるこの管理棟もぶっこわれる。
巻き込まれたくなかったらさっさと逃げるんだな。お前たちの勝ちだ。
(Ichiya. Airi just died. The gate's destroyed, and this admin tower,
her own body, will soon fall. If you don't want to get caught in it,
you'd better run. You've won.)
Unknown
最終決戦なのに手を抜きすぎ。
手抜きな上に急ぎすぎ。
female (-)
何?アクションは?バトルは?どこおおおおおお?
なんか背景ばっかり見ていた気がする。
Israel male (18)
アニメーションも他の話数に比べればいくらかマシだったよ。
¯\_(ツ)_/¯
Anonymous
>橋が崩れた後も空中を走り続ける。
カナリアの可愛さは科学的な説明すら超越する。

Colombia male (20)
コメディーのためとはいえカナリアの扱いがひどすぎる。
↳ Unknown
ハハハ…カナリアなら仕方ないな…
Unknown
迷子になるなんてカナリアらしいね。
最後無事で良かったよ。

壱弥:アンノウンのゲートは破壊した。眠っていた子供達は取り戻した。関東は解放された。
俺たちの勝利だ。
(We destroyed the Unknown's gate. We recovered the kids who
were still asleep. Kanto is set free. We've won.)
Unknown
普通。
このアニメについて俺が言える事はただそれだけ。
本当に普通すぎて数ヶ月後にはおそらく見た事を忘れているだろう。
少なくともいくつかの謎は楽しむことができたけど。
Unknown
三人の有名な作家に脚本を頼み、三つの有名なグループをサウンド
トラックのために起用、そしてA-1 picture…その結果がこれ。
male (-)
このアニメは良くもなければ悪くもない。
暇つぶし程度に見るのがいいかも。
一番記憶に残ったのはカナリアの歌。
自分の好みには合いそうだったんだけど、どちらかといえば
アンジュ・ヴィエルジュの方が良かったかな。
Unknown
よっしゃ、青生も無事か。
間違いなくグッドエンドだ。

裏切り者として扱われてなくて良かった。
↳ Unknown
青生ちゃんがベストガール。
Anonymous
このあと彼らはどうするのかな。
青生の面倒を見るにしても何か仕事は必要だと思うけど、
史上最大の裏切り者の彼が職を見つけるのは困難だろ。

↳ Anonymous
元の一般的な人間の姿に戻れると仮定するなら、世界は広いし
見つからないように隠れて暮らすのも可能でしょ。
↳↳ Anonymous
彼は一つの国を裏切ったわけじゃなく人類全体を裏切ってる。
世界中どこへ逃げても無駄。
↳↳↳ Anonymous
でも彼の顔なんて誰も知らないだろ。
青生は髪を染めたり伸ばせば良いし、彼の方も髪を切ったり髭を
伸ばせば良い。一番ありそうなのは子供達が彼らを見つけ助けて
あげることだろうね。敵になったとはいえずっと父親のように接
してきたわけだから。


壱弥:本物の人間か、未だに世界を持った俺たちを、本当に人間と言っていいのやら。
(Real humans, huh? I'm not even sure we can be called real humans,
since we still have our Worlds.)
カナリア:いっちゃん。(Icchan...)
夜羽:何を言ってるんですか、私が下々の人間より優れているのと同じく、
それはただの個性にすぎません。人間とは心のあり方なのですから。
あなた方は紛れもなく私たちの子どもたちです。
(What are you talking about? Just like how I'm superior to common
humans, it's just part of who you are. Being human is about what's
in your heart. You are, without a doubt, our children. )

Indonesia male (24)
面白いアニメだったね。
最初から人間側の視点で描かれたストーリーも見てみたいよ。
Puerto Rico female (19)
最後ちょっと迫力に欠けたけど、ストーリーは良く練られてた。
ダメだったところはやっぱり作画だね…
Canada male (24)
完全にゴミ、なんで最後まで見ちゃったんだ俺…
Portugal male (-)
エンディングもまあまだったんじゃないかな。
俺はずっと楽しく見てたけどね…
舞姫と明日葉が大好きだったよ(笑)
Unknown
二人の少女が深く愛し合う…そして何が起きるか。
姫、分かるか?

(子供ってどうやって作るのかな?)
Anonymous
ほたるがフタナリであることを明かし舞姫に子供を授ける。
これがベストエンド。
↳ Anonymous
本当にそうだったらとっくの昔に姫は妊娠させられてる。

カナリア:ねぇ、いっちゃん。いっちゃんには今、私がどう見える?
(Hey, Icchan... How do I look to you now?)
壱弥:なんだそれ、禅問答か?(What is that? A Zen riddle?)
カナリア:そういうんじゃないよ。私にはいっちゃんが大好きないっちゃんに見えてるよ。
(It's nothing like that! To me, you look the Icchan I love!)
壱弥:またお前はそういうことを…俺は…(You're talking like that again? I...)


Indonesia male (24)
朱雀、どうしてカナリアの愛を受け止めてやらないんだ?
彼女の方はいつでもキスの準備ができてる。
千種兄妹の方も実は血が繋がってなかったとかそういう展開
でもあれば面白そうなんだけど。
- (20)
ハッピーエンドで終わってくれて嬉しい。
もっと見たいけど今はこれで満足してる。
色々問題は多かったけど今シーズンお気に入りのアニメだった。
Unknown
いくつもの謎が残ったままだし、あの終わり方からするとプロジェクト
クオリディアとしてはこれからもまだ続いていきそうだ。
もしA-1で何かやるんだとしたら次はしっかりとやってくれよ。
このアニメはキャラクターやプロット、素晴らしい音楽どれも良かった
けど、すべて酷いアニメーションのせいで台無しだった。
(最終話は以前のエピソードに比べればいくらかマシになってた)
全体としてはMALのスコアほど悪くはなかったと思う。
サヨナラ、クオリディアコード。楽しませてもらったよ。
ブルーレイではアニメーションが改善されることを願ってる。
Occultic;NineとWWW.Workingも楽しみだ。
この二つではもっと頑張ってくれよ、A-1。
7.5/10
↳ Unknown
もしプロジェクトクオリディアとして他にも何かやるのならA-1はもう
勘弁してくれ。京アニみたいな他のまともなところに頼むべきだ。
↳↳ Unknown
京アニなんて絶対無理、やるわけない。
J.C. Staffとかでいい。DEENですらこれよりもっとマシな仕事してるよ。
以上になります。
【Amazon.co.jp限定】クオリディア・コード 1 (メーカー特典:「田畑壽之描き下ろし複製ミニ色紙(東京陣営イラストver.)」付)(全巻購入特典:「キャラクター原案・松竜描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付)(初回特装版) [Blu-ray]
【広告】
以下、MAL/ASF/Reddit/4chanより引用


壱弥:人間…だと…(You're human?)
明日葉:はあ?じゃあなんで敵に協力してんの。
(What? Then why are you working with the enemy?)
求得:敵ね、言っとくが俺は別に人類が嫌いとか世界が憎いとかそういうわけじゃないぞ。
むしろ気に入ってるくらいだ。だが出会っちまったんだよ、女神様ってやつにさ。
(Enemy, huh? Just so you know, it's not because I hate humanity
or the world or anything. In fact, I'm fond of them.
But I had an encounter with a goddess.)

Scotland male (20)
これって…結局どういう話だったの?
みんな何が目的で何がしたいのか、アンノウンも何のために来たのか
よく理解できなかったんだが…
↳ Unknown
みんな死んじゃうのかとワクワクしてたら、全員また戻ってくるとか
ほんと勘弁して欲しいよ。
↳↳ Scotland male (20)
アンノウンが実際には人間だった、みたいな展開は面白いだろうな〜
とか考えてたけど全然そんな事はなかった。
今まで戦ってた相手は全部無人機だったとか言われればなおさらね。
↳ Unknown
自分の知ってる限りだと、アンノウンは子孫を残す事ができないから
他の種を乗っ取る事によってしか進化をするすべがない。
彼らが子供達を集めて力を与えたのも後でその力を自分たちのものに
するため。
子供達を前線に送り込んだのは、おそらく単に敵を排除するため?
…よくわからないけど。
だから人間側の目的はアンノウンを排除して子供を取り戻す事になる。
子供達はずっと人間と戦ってきたわけだけど、これは洗脳されて侵略
者だと思わされていたから。そして洗脳が解けた後は他の子供達を解
放するために戦っていた。
Germany male (24)
アンノウンの戦う動機ねぇ…アンノウン?
というか愛離だけ人間の体に見えたのはなぜ?
彼女が女神だからとかそんな理由で戦う?
Anonymous
もし

↳ Anonymous
俺は決して姫を裏切らない。
↳ Anonymous
青い髪の宇宙エルフなら考えるかも。

Unknown
このアニメの真のカップル。

(お前、俺の事好きすぎでしょ。)
Belgium (24)
エピソードの始まりが完全に失敗した沙耶の唄みたいで笑った xD
眼鏡はなんか急に変貌しちゃった?カナリアはバカみたいに走り回ってるし…

明日葉:もう逃げるのは止めたの?この頭ガンガンするやつ今すぐ止めてくんない?じゃないと…
(Are you done running away?
Could you stop giving me headaches already? Otherwise...)
青生:申し訳ありませんけど、やられてあげませんし、止めてもあげません。
(I'm sorry, but I won't let you win, and I won't stop.)
明日葉:後方支援専門のメガネの割に結構言うじゃん。その度胸だけは褒めてあげる。
(That's big talk for a four-eyes who's always been nothing
but rear backup. I'll commend you on your guts, if nothing else.)


Anonymous
青ビッチはOPでも求得たちと一緒だったしな。

↳ Anonymous
顔の作画が…
Unknown
良い子ちゃんの主人公たちに何がわかるっていうんだ?
青生ちゃんはベストガール、信じるもののために戦え青生!
まあ明日葉に負けるのはわかってたんだけど彼女の方を応援してた。
↳ Unknown
青生は可哀想だよな。
実際、彼女と明日葉どちらを応援すれば良いのか真剣に悩んだよ。
彼女は求得や愛離とすごく仲が良かったけど、現実世界ではそうい
った存在がいなかった。
明日葉の事も大好きだけど難しい選択だよね。
Unknown
青生、人が変わりすぎだろ…

求得:さて、さっきまでの威勢はどうした?男の子。
(Well, now...
What happened to that bravado you had a moment ago, boys?)
壱弥:貴様、その体で人間だなどと、どの口で!
(You bastard... You call yourself a human with a body like that?)
求得:おうとも、人とは心の有り様だろ。もし俺が人間でないなら、
お前らはいったい何になるんだろうな?
(Of course. It's all about what's in your heart, right?
If I weren't human, what would that make you kids?)


Unknown
今シーズンのバトルハーレムものはこれかと思ってたら、どんどん
おかしなな方向へと向かっていったな…
でもアメリカのテレビ番組に比べたら全然良いよ、二期があるなら
ぜひ見たい。カナリアの歌もすごく気に入ってる。
↳ Unknown
どの国のテレビと比べてもこっちの方がまだ面白い。
だから俺はアニメを見てる。
Sweden male (20)
最初の数話は面白かったけど、そのあと千種兄妹の回になるまでは
つまらなかった。最後は悪くなかったよ。
Anonymous
どうしてこうも役立たずなんだ?

↳ Anonymous
でも戦争の流れを変えたのも彼女だ。
彼女がいなければ姫にも勝てなかったし、人間側が勝利することは
なかっただろうね。
それに最後の戦いで姫が勝てたのもカナリアのバフがあったおかげ
だと思う。


壱弥:あいつは諦めない。できることだけをできるだけ頑張ってしまう、そういうやつだ。
あいつは。朝凪、お前が何のために戦ってるのか俺はわからない。だが、あいつが
諦めないうちに俺が諦めるわけにはいかない。あいつ一人守れなくて世界が守れるか!
(She won't give up! She'll do the best she can at whatever she can do!
That's just how she is! Asanagi, I don't know what you're fighting for.
But as long as she hasn't given up, I can't either! If I can't protect her,
how can I protect the whole world?!)

Indonesia male (24)
それだよカナリア。
あてもなく走り回るのではなく歌でチームメイトをサポート。
Canada male (28)
カナリアの歌だけは一貫して良かった。
何も特別なものはないけど、このアニメは好きだよ。
今期アニメは全体的に微妙だったね。
↳ Hong Kong male (18)
ぶっちゃけ前期の迷家に比べればまだこっちの方が良い。
ストーリーもはっきりしていて理解しやすかったから。
Unknown
カナリアの歌とかサウンドトラックは最高だしストーリーも正直
悪くなかったと思う。つまらなく感じる部分もあったけど全体的
にストーリーは楽しみながら見ることができた。
愛離への動機付けは良かったけど、もう少し何か付け加えれば彼
女が死ぬシーンはよりドラマチックで魅力的なものにできたんじ
ゃないかな。
↳ Unknown
う〜ん、愛離の願いや動機、彼女のキャラクターについてちょっ
と混乱してる…
自分の印象だと彼女は子供達を傷つけたりすることを望んでいな
いと思ってたけど何故舞姫やほたると戦うことにしたんだろう?
願いの一部としてわざと負けようとしていた?
↳↳ Unknown
愛離の願いはただ子供達に幸せになって欲しいということだけ。
子供達の成長を何年もずっと見守るうちに情が移ったんだろうね。
これはアンノウンがやろうとしている事とは正反対の可能性があっ
て、過去のエピソードに出てきた他の管理者の女性からもわかるよ
うに、アンノウンとしての目標と愛離の願望の間で衝突が起きるよ
うになった。
最終的に子供達が世界の真実に気が付いた時、愛離は子供達を裏切
って今まで騙してたことに罪悪感を感じていたと思う。
彼女はそれを償うために、アンノウンが子供達を傷つけたり利用し
たりするのをやめさせようとしていたんじゃないかな。
そして唯一問題だったのが、彼女がアンノウンを呼び寄せるための
ゲートだったということ。
だから愛離は舞姫とほたるを攻撃するしかなかった。
馬鹿げた事のように聞こえるが舞姫とほたるに彼女を殺させるには
そうする他なかったんだよ。
もし彼女が何もしなかったら、舞姫はアンノウンの愛離を傷つけた
くはなかっただろう。最終的に全てを終わらせるためには、彼女が
死んでアンノウンのゲートが閉じられなければならないので、二人
と戦う道を選んだ。
Anonymous

↳ Anonymous
カナリアに触りたい。
↳↳ Anonymous
バカが移るぞ。
↳↳↳ Anonymous
元からちょっとバカなんで大丈夫だ。
Anonymous
prprpr

Anonymous
姫かわえぇぇぇぇ!!


ほたる:姫、大丈夫?(Hime! Are you okay?)
舞姫:うん、なんとか。(Yeah, somehow.)
ほたる:姫?(Hime?)
舞姫:なんでもない、戻ろうほたるちゃん。コールドスリープしているみんなを助けないと。
(No, it's nothing! Let's head back, Hotaru-chan.
We have to save the kids in cold sleep!)
ほたる:ああ。(Right.)

male (-)
素晴らしい戦いだった、効果音だけは格好よかった。
残念ながら映像の方は見てられなかったが。
やれやれ…

まあ、少なくともプロットはそこそこ良かった。
6/10、自分にはこれくらいの評価かな。
Unknown
絶望の顔。

↳ Unknown
コメントフェイスに欲しい。
Unknown
このアニメは作画のせいで台無しだった。
戦闘の途中に止め絵とかあり得るか?それに顔も変になってたり、
アニメーションの品質管理はとにかく酷かった。
これなら一旦放映止めて遅らせた方が遥かにマシだったと思うよ。
↳ Unknown
以前のエピソードでは止め絵や背景だけで何が起きてるのかわか
らなくなるようなシーンもあったけど、今回はそこまで酷くはな
かったね。
↳ Unknown
最後は良くなってくれることを期待してたけど無理だったか。
作画以外の部分に関してはすごく良かったんだけどな。

求得:壱弥、今愛離が死んだ。ゲートは崩壊し、じきに彼女自身たるこの管理棟もぶっこわれる。
巻き込まれたくなかったらさっさと逃げるんだな。お前たちの勝ちだ。
(Ichiya. Airi just died. The gate's destroyed, and this admin tower,
her own body, will soon fall. If you don't want to get caught in it,
you'd better run. You've won.)
Unknown
最終決戦なのに手を抜きすぎ。
手抜きな上に急ぎすぎ。
female (-)
何?アクションは?バトルは?どこおおおおおお?
なんか背景ばっかり見ていた気がする。
Israel male (18)
アニメーションも他の話数に比べればいくらかマシだったよ。
¯\_(ツ)_/¯
Anonymous
>橋が崩れた後も空中を走り続ける。
カナリアの可愛さは科学的な説明すら超越する。

Colombia male (20)
コメディーのためとはいえカナリアの扱いがひどすぎる。
↳ Unknown
ハハハ…カナリアなら仕方ないな…
Unknown
迷子になるなんてカナリアらしいね。
最後無事で良かったよ。

壱弥:アンノウンのゲートは破壊した。眠っていた子供達は取り戻した。関東は解放された。
俺たちの勝利だ。
(We destroyed the Unknown's gate. We recovered the kids who
were still asleep. Kanto is set free. We've won.)
Unknown
普通。
このアニメについて俺が言える事はただそれだけ。
本当に普通すぎて数ヶ月後にはおそらく見た事を忘れているだろう。
少なくともいくつかの謎は楽しむことができたけど。
Unknown
三人の有名な作家に脚本を頼み、三つの有名なグループをサウンド
トラックのために起用、そしてA-1 picture…その結果がこれ。
male (-)
このアニメは良くもなければ悪くもない。
暇つぶし程度に見るのがいいかも。
一番記憶に残ったのはカナリアの歌。
自分の好みには合いそうだったんだけど、どちらかといえば
アンジュ・ヴィエルジュの方が良かったかな。
Unknown
よっしゃ、青生も無事か。
間違いなくグッドエンドだ。

裏切り者として扱われてなくて良かった。
↳ Unknown
青生ちゃんがベストガール。
Anonymous
このあと彼らはどうするのかな。
青生の面倒を見るにしても何か仕事は必要だと思うけど、
史上最大の裏切り者の彼が職を見つけるのは困難だろ。

↳ Anonymous
元の一般的な人間の姿に戻れると仮定するなら、世界は広いし
見つからないように隠れて暮らすのも可能でしょ。
↳↳ Anonymous
彼は一つの国を裏切ったわけじゃなく人類全体を裏切ってる。
世界中どこへ逃げても無駄。
↳↳↳ Anonymous
でも彼の顔なんて誰も知らないだろ。
青生は髪を染めたり伸ばせば良いし、彼の方も髪を切ったり髭を
伸ばせば良い。一番ありそうなのは子供達が彼らを見つけ助けて
あげることだろうね。敵になったとはいえずっと父親のように接
してきたわけだから。


壱弥:本物の人間か、未だに世界を持った俺たちを、本当に人間と言っていいのやら。
(Real humans, huh? I'm not even sure we can be called real humans,
since we still have our Worlds.)
カナリア:いっちゃん。(Icchan...)
夜羽:何を言ってるんですか、私が下々の人間より優れているのと同じく、
それはただの個性にすぎません。人間とは心のあり方なのですから。
あなた方は紛れもなく私たちの子どもたちです。
(What are you talking about? Just like how I'm superior to common
humans, it's just part of who you are. Being human is about what's
in your heart. You are, without a doubt, our children. )

Indonesia male (24)
面白いアニメだったね。
最初から人間側の視点で描かれたストーリーも見てみたいよ。
Puerto Rico female (19)
最後ちょっと迫力に欠けたけど、ストーリーは良く練られてた。
ダメだったところはやっぱり作画だね…
Canada male (24)
完全にゴミ、なんで最後まで見ちゃったんだ俺…
Portugal male (-)
エンディングもまあまだったんじゃないかな。
俺はずっと楽しく見てたけどね…
舞姫と明日葉が大好きだったよ(笑)
Unknown
二人の少女が深く愛し合う…そして何が起きるか。
姫、分かるか?

(子供ってどうやって作るのかな?)
Anonymous
ほたるがフタナリであることを明かし舞姫に子供を授ける。
これがベストエンド。
↳ Anonymous
本当にそうだったらとっくの昔に姫は妊娠させられてる。

カナリア:ねぇ、いっちゃん。いっちゃんには今、私がどう見える?
(Hey, Icchan... How do I look to you now?)
壱弥:なんだそれ、禅問答か?(What is that? A Zen riddle?)
カナリア:そういうんじゃないよ。私にはいっちゃんが大好きないっちゃんに見えてるよ。
(It's nothing like that! To me, you look the Icchan I love!)
壱弥:またお前はそういうことを…俺は…(You're talking like that again? I...)


Indonesia male (24)
朱雀、どうしてカナリアの愛を受け止めてやらないんだ?
彼女の方はいつでもキスの準備ができてる。
千種兄妹の方も実は血が繋がってなかったとかそういう展開
でもあれば面白そうなんだけど。
- (20)
ハッピーエンドで終わってくれて嬉しい。
もっと見たいけど今はこれで満足してる。
色々問題は多かったけど今シーズンお気に入りのアニメだった。
Unknown
いくつもの謎が残ったままだし、あの終わり方からするとプロジェクト
クオリディアとしてはこれからもまだ続いていきそうだ。
もしA-1で何かやるんだとしたら次はしっかりとやってくれよ。
このアニメはキャラクターやプロット、素晴らしい音楽どれも良かった
けど、すべて酷いアニメーションのせいで台無しだった。
(最終話は以前のエピソードに比べればいくらかマシになってた)
全体としてはMALのスコアほど悪くはなかったと思う。
サヨナラ、クオリディアコード。楽しませてもらったよ。
ブルーレイではアニメーションが改善されることを願ってる。
Occultic;NineとWWW.Workingも楽しみだ。
この二つではもっと頑張ってくれよ、A-1。
7.5/10
↳ Unknown
もしプロジェクトクオリディアとして他にも何かやるのならA-1はもう
勘弁してくれ。京アニみたいな他のまともなところに頼むべきだ。
↳↳ Unknown
京アニなんて絶対無理、やるわけない。
J.C. Staffとかでいい。DEENですらこれよりもっとマシな仕事してるよ。
以上になります。
![【Amazon.co.jp限定】クオリディア・コード 1 (メーカー特典:「田畑壽之描き下ろし複製ミニ色紙(東京陣営イラストver.)」付)(全巻購入特典:「キャラクター原案・松竜描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付)(初回特装版) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51o5uDRhYUL._SX500_.jpg)
【Amazon.co.jp限定】クオリディア・コード 1 (メーカー特典:「田畑壽之描き下ろし複製ミニ色紙(東京陣営イラストver.)」付)(全巻購入特典:「キャラクター原案・松竜描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付)(初回特装版) [Blu-ray]
- 関連記事
-
- 【海外の反応】クオリディア・コード #12(終)「燦然世界のクオリディア」 (2016/10/01)
- 【海外の反応】クオリディア・コード #11「双極のファミリア」 (2016/09/25)
- 【海外の反応】クオリディア・コード #10「福音のフォークロア」 (2016/09/17)
【広告】
おすすめ記事(外部リンク)
Powered By 画RSS
comment
作画の酷さで傷がついちゃったけど。
絵やカナリヤの歌や喋り、千種兄妹の掛け合いとか面白かったからもう少し練り上げてから作れば良かったのにな。
>アンジュ・ヴィエルジュの方が良かったかな。
>千種兄妹の方も実は血が繋がってなかったとかそういう展開でもあれば面白そうなんだけど。
アンジュ・ヴィエルジュは、近親●●百合Hまであって、ある意味“透徹したバトル百合アニメ”だったよ(^_^;)
あれは、すがすがしい百合アニメだった
>それはただの個性にすぎません。人間とは心のあり方なのですから。
はっはっはっ
そうですね。「個性」だよね。
超能力も個性、障害も個性、「無能」も個性、同性愛も個性、肌の色も個性…
現実はそのように割り切れないから、差別やヘイトスピーチがなくならないんだろうけど
A−1て、グリムガルとか素晴らしい作画の作品も多いのにね、不思議
A−1自体はB−projectが爆売れしたから安泰だろうけど
今後も腐向けが増えそうだね
ちなみに狂アニは、自分たちに好きに脚本をいじらせてくれない限り仕事は受けないぞ
A-1が制作同時進行しすぎて作画崩れるのはよくあることだぞ
全作品でクオリティ維持できて当たり前と考えるほうが逆に不思議
作画崩壊と相まってちょっと酷かったなあ
作画はともかく、物語に期待と見てたがクソだった
脚本も高校の文化祭の方がマシなLv
渡航はやっぱり会話の回し方は流石だった
ガーリッシュナンバーは期待できるのだろうか・・・
昨今のアニメが大半は話がないレベルなのに比べれば、きちんとシナリオとして成立していた
そりゃ、スタップ細胞、もといIPS細胞で…(以下、略
性悪エリートは、ほんの脇役で良かっただろうw
主役を間違えたのが失敗だったと思う。
もし作画が安定してたらシナリオがボロカス言われてただろうな
ただ声はずっと安定してたし要所要所で良い演出が有った
それでも及第点には程遠い出来だよ
視聴者目線をリアルでバイアスを掛けるアニメですね。
管理人さん、最後までお疲れ様でした。
意外な掘り出し物ですね。
面白かったです。
海外の方たちが見捨てなかったことも。
要所要所面白いんだが要所要所くだらない
いっちゃんが最後まであっち側で騙されっぱなしのが面白かったかも
コメントする
■誹謗中傷、荒らしは禁止デース!!
■マナーを守って正しく利用しましょう ('ω')ノ
■Let's have some fun.