【海外の反応】米国市場向け動画配信サービス有料会員数でクランチロールが8位に
パークスアソシエイトのオーバー・ザ・トップ(OTT)ビデオサービス(有料会員の数によってランク付けされた)トップ10リスト。トランザクションや広告ベースのサービスを除いて、複数の消費者の調査、ネットワーク・トラフィック・データ、OTTビデオサービスプロバイダによる情報を用いた、パークスアソシエイトOTTビデオトラッカーから報告された数字と予測に基づきます。
2016年第3四半期終了後の、米国市場向けサブスクリプションOTTビデオサービストップ10リストは、次のとおりです。
*オーバー・ザ・トップ(over-the-top=OTT):従来のインフラに頼らない、インターネットによるコンテンツ配信。
1.Netflix
2.Amazon Video (Amazon Prime)
3.Hulu
4.MLB.TV
5.WWE Network
6.Sling TV
7.HBO Now
8.Crunchyroll
9.Showtime
10.CBS All Access
http://www.parksassociates.com/blog/article/pr-10262016
以下、Redditより引用。(https://redd.it/59o3rk)
Poland male (21) +426
棒グラフの色合いを青で統一するのが本気で良いアイデアだとでも思ったのか?
↳ Unknown
色盲なんだろ。
↳ Unknown +981
クランチロールって、10年足らず前まではただのファンサブ屋だったのにな。
↳ Unknown +541
まさに古い格言を証明してみせた。
"if you're good at something, never do it for free"
(タダじゃ腕前は見せられねぇ)
*ダークナイトのジョーカーのセリフ。
↳↳ male (19)
古いって…2008年だろ。
↳↳↳ Unknown
ハハハ、2008年てほんの数年前だ…
ホーリーシット、もう8年も前じゃないか!
↳ Massachusetts male (-) +323
今では(特定のグループのために)立場が逆転したな!:P
↳↳ Unknown
当時はファンサブって概念もよくわかってなかった。
以前のクランチロールは、自分たちで翻訳した字幕を無料で公開してる
場所ってくらいの認識だった。
↳ Unknown
ほんとどうかしてるわ。
その発表があった時の事は覚えてる。
結局その頃は就職したばかりで、ネットはしばらくやっていなくて再びアニメを
見るようになった頃には、クランチロールはまったく別物になっていた。
まさかこんなに大きくなるなんて思ってもみなかったよ。
Åland male (19)
このことからクランチロールが100万人以上の加入者を持ち、さらに継続的に
会員数を増やしているということが分かる。
↳ Unknown
リサーチした具体的な内容を示してないから正確な統計データは確認できない。
こんなグラフだけじゃ何とも言えないな。加入者数とかの具体的な数字を見て
みたいよ。
↳↳ Åland male (19)
http://www.theverge.com/2016/7/28/12318188/cbs...
http://www.thewrap.com/cbs-reveals-all-access-showtime...
*Crunchyrollより下の順位にいる、CBS All AccessとShowtimeが
会員数100万人を突破したという記事。
↳↳ Unknown
パークスアソシエイツは市場調査会社だ。
詳しいデータが欲しければ、それを購入する必要がある。
Unknown +336
アメリカのweeb化("weebification")が止まらない。
二次元マダムの大統領誕生もそう遠くはないな。
*"weeb":日本ヲタク、日本かぶれ。
↳ Unknown
今の候補者に比べればよほどマシだ。
↳ Unknown
ミクなら圧勝できる。
レターマンにまで出演してるし。
*CBSの人気番組『レイトショー・ウィズ・デビッド・レターマン』
male (-) +336
アニメばかりでその順位って結構すごいことだと思う。
↳ Unknown +128
クランチロールはアニメでよく知られているけど、それ以上に
ドラマも大量にある、主に韓国ドラマだけど。
↳↳ Unknown
それと漫画もな。
でも韓国ドラマなんか誰も見やしないよ。
うちの妻が見てる日本のドラマはクランチロールじゃ全然やって
くれないから、他のストリーミングサイトを使って見てる。
↳↳↳ Unknown
日本のドラマは本当に厳密に管理されていて、ライセンス料金も
高い。それに比べ韓国ドラマは部分的に政府からの助成もあって
ライセンス料はかなり安くなってる。
↳↳↳↳ Unknown
信長協奏曲のドラマならあったよ!すごく面白かった!
残念ながら続編の映画まではやってくれそうにないけど。
↳↳↳ Unknown
ここに韓国ドラマ見てる奴なんてたぶんいないぞ。
↳↳↳ Unknown
韓国ドラマ見るならほとんどの人がVikiかDramafeverを使うだろうね。
クランチロールに日本のドラマが少ないのがほんとに悲しいよ。
彼らにNetflixに対抗する資金がないのは分かってる。だから日本の新し
いドラマはNetflixで楽しむことにしてるよ。
Unknown
無知な俺に少し質問させてくれ。
クランチロールに加入することによって日本のアニメ業界に貢献する
ことはできるのか?
↳ Unknown
イエス。
もちろんブルーレイを購入するのに比べれば大したことはないかもし
れないけど、払ったお金の一部は日本の製作会社にも流れる。
↳↳ Unknown
日本動画協会のデータに基づくと、スタジオの収入のうちインターネット
を介したものは5.5%で、"海外"(おそらくライセンス料)からは2014年
にスタジオの収入の10.6%を占めた。
これは国内の家庭用ビデオセールスが8.7%であることを考えると、非常
に重要な額になると言える。
http://aja.gr.jp/english/japan-anime-data
↳↳↳ Unknown
残りの75.2%はテレビ放送から?
↳↳↳↳ Unknown
ほとんどは関連商品の売り上げじゃないかな。
↳↳↳↳ Unknown
収益の完全な内訳はこう。
・テレビ 33.4%
・関連商品 14.4%
・映画 12.2%
・海外 10.6%
・ビデオパッケージ 8.7%
・パチンコ関連 7.7%
・その他 5.8%
・ネット配信 5.5%
・音楽 1.6%
↳↳ Unknown
色々と教えてくれてありがとう。
今までずっとクランチロールを使ってもアニメ業界にお金が流れる
ことはないと思ってたから。
↳ Unknown
クランチロールの主張によると50%のお金は日本へいくらしい。
↳↳ Unknown
ソースはある?
↳↳ Unknown
聞いただけだからないね。
↳↳↳ Unknown
クランチロールのスタッフだけど、収益の50%は日本にいってる。
↳↳ Unknown
>クランチロールの主張によると50%のお金は日本へいくらしい。
その通り、クランチロールはライセンスを取得するためにライセンス
ホルダーに支払ったり、新しいアニメの製作に出資したりもしてる。
友人に関係者がいるからよく知ってるよ。
↳↳ Unknown
もし本当にスタジオをサポートしたいと考えるならブルーレイや、
フィギュアのような関連商品を買うのが一番いいかもしれない。
でもクランチロールもライセンス料を支払ってるから、間違いな
くスタジオの利益にはなる。
以上になります。

アニメを仕事に! トリガー流アニメ制作進行読本 (星海社新書)
- 関連記事
-
- 【海外の反応】2017年冬アニメ、楽しみなのはどれ? (2016/11/07)
- 【海外の反応】米国市場向け動画配信サービス有料会員数でクランチロールが8位に (2016/10/30)
- 【海外の反応】月曜日のたわわ (2016/10/18)
【広告】
おすすめ記事(外部リンク)
Powered By 画RSS
comment
ニコニコプレミアム入ってるけどゴミ画質過ぎて見る気にならん
日本アニメ界が団結して会社作ったほうがいいんじゃないか
日本のアニメと漫画が主力で若干のドラマ
そりゃ自分達でやろうってなるわ
Chruncyrollも会員の90%は無料アカウントだけどな
※5
日本のアニメ製作会社が中心になって無料でHD視聴できるDAISUKI作ったよ
まだ提供タイトルが少ないけど、デレマスとかオルフェンズはChruncyrollじゃなくてDAISUKIで視聴されてる
それに米fuluなどもアニメ配信しているんで、それにもかかわらすだから
一応日本でも見られるからありがたいね、会員になれば日本の配信より早くて高画質だし料金すごく安いと思うよ。無料で見てるやつらよりアニメに貢献してるよ。
見られないっていう人は見るために調べないからずっと見られないね
DAISUKIは初めて知った。
特に海外のネット配信の売上比率をもっと高められないのか
カドカワも提携してた
いちいち右側をスクロールしないといけない
見にくくてしょうがない
管理人さんスマホ用設定頑張って
やっぱ野球は儲かるなぁ・・・
もともとは賊だけど、今はそんなに邪険にすることもあるめえ
末端は貧乏なままよ
生配信もないし
制作現場にはほとんど入ってきてないんじゃないかな
そんなことだろうと思った。
現在だって、動画共有サイトでアニメ見ている外人の方がずっと多い。
勉強になりました
製作委員会に名を連ねているならともかく、多くのアニメは「放送枠を買ってる」状態なのに。
>見られないっていう人は見るために調べないからずっと見られないね
調べなきゃ見られないってことは、日本の視聴者を想定してないってことだろ
確か昔、そういう話だったような
順位が上がったら、また知らせてほしいな
アメリカの話でキャラもアメリカ人でアメリカ人声優使ってやればいい。ここらへんで「アメリカのアメリカによるアメリカのための“アニメ”」をやればさらにアニメの人気や地位はアメリカで強固なものになるよ
手始めに俺TUEEEE系異世界ハーレムアニメをアメリカで作ろうぜ。声優もカワイイアメリカ人声優使ってEDとか歌わせようぜ。絶対にイケるってマジで。これでアメリカのオタ共を更に沼に引きずり込める
レギュラーに加えPV大会で、凄い数の視聴者を獲得だろう?
韓国ドラマと一緒にパッケージされている時点で普通のアメリカ人は知らないよ
大体ハリウッド映画やアメフトがある国じゃ高視聴率を取れるのは映画かスポーツだけ
ただ2011年にアメリカへ留学していたけど普通の時間帯に遊戯王やポケモン
ガンダムとか流行っているね。しかしそれが日本製なのか白人の子は知らない感じ
あと最近の子供はテレビ見ないでネットやる子が多いから配信の方が儲かるよ
アメリカが日本の様なオタクになるには難しいかな
やっぱコミケみたいに同人誌即売会をやれないとダメ
自分達が漫画やアニメを作りたいと思わなければ産業にならないよ
>普通にアメリカ専用にアニメ作ったったらいい
既にマッドハウスがアイアンマンのアニメとか作ったけど向こうに居るアメコミファンや
真珠湾攻撃を根に持つ反日レイシスト、中韓の移民にボロクソに批判されている
日本人の予想以上に反日工作が行われていると警告しておく
あっちへ行ったら捕鯨や慰安婦の事で絡んでくるアメカスが居た
ブッシュ政権時よりも悪化している
活路は、海外の日本アニメ漫画ファンの購買力に求めるしかないよね。
そんなこったろうって、
ニコ生や各テレビ局とかの最新話無料配信と何ら変わらんだろ。
それに確かクランチロールの無料放送はCMが入るから全くの無料放送というわけでもないぞ?
ニコニコは糞が質追い出しありだしabemaも全部放送出来ないし‥
CM広告ありでテレビ同時配信やってくれないかな‥?
コメントする
■誹謗中傷、荒らしは禁止デース!!
■マナーを守って正しく利用しましょう ('ω')ノ
■Let's have some fun.