2017年01月10日 00:00
【海外の反応】響け!ユーフォニアム2 第十二回「さいごのコンクール」
【広告】
以下、MAL/Reddit/4chanより引用

滝:では始めましょうか。(All right, let's start.)
部員:よろしくお願いします。(Please and thank you!)
滝:いよいよ明日が本番になりますが、焦らず落ち着いていつも通り音を重ねていきましょう。
(Tomorrow is the competition. Let's stay calm and collected,
and play like we always do.)


Unknown +207
京アニがあすかと晴香、香織のイラストを投稿してた。

あすかと麗奈はポニーテールだとそっくりに見えるね。
それと久美子がお姉ちゃんに気持ちを伝えてるシーンは本当に素敵で最高だった。
来週で響け!が最終回だなんてみんな信じられるかい?
次のエピソードはエピローグで、北宇治での久美子と吹奏楽部を見るのもこれで最後になる。
もし続編があるとしたら、それは立華にいる久美子の友人の話になるかもしれない。
↳ Unknown +42
>京アニがあすかと晴香、香織のイラストを投稿してた。
ホント最高。また泣けてきた。
↳ Canada male (-)
小説の方はこのあと梓にフォーカスしてくの?なんてこった…
↳↳ Unknown
メインシリーズじゃないけど、立華を舞台にしたスピンオフの小説がある。
梓はお気に入りだからそっちもアニメで見てみたいね。
おそらくその望みが叶うことはないだろうけど…
↳↳ Unknown
メインシリーズの久美子の話は三巻で終わり。(次のエピソード)
四巻はサイドストーリーで、アニメではそこまでやらないと思う。
どのみち久美子の話はこれでおしまい。
もし京アニや他のスタジオが響け!のアニメをまだやりたいのであれば、
立華高校と梓に焦点を当てたスピンオフ小説の方になるだろうね。
↳↳↳ male (-)
まあ四巻のサイドストーリーも、多少はやる時間残ってると思うよ。
Unknown +28
フリンジちゃん(”Fringe-chan”)とメガネちゃん(”Glasses-chan”)がまるで本物の百合カップルみたい。

パタケーキ(”PAT-TY-CAKE”)やってるし!!

*”Fringe”:額に垂らし切り下げられた前髪のこと。(主に英国で使われる、米国だと”bang”)
*”patty-cake”:向かい合って両手を叩き合う子供の遊び。
↳ Unknown
そのカップルにはあまり興味ないけど、シーズン1のエピソード7でメガネちゃんが
おかしな行動をしていてファゴットの女の子たちがそれに驚いてたのを思い出した。
http://imgur.com/a/5C46s
Unknown
良いエピソードだったのにジャグリングしながらパタケーキやってる女の子たちにやたらと気を取られてしまった。


久美子:お腹減ったなぁ…(I'm so hungry.)
秀一:変な動き。(What a weird motion.)
久美子:いや、あの、違うんです。えへへ…、ああ、なんだ秀一か。
(No, I'm not... Oh, Shuichi.)
秀一:ひでぇ。(Ouch.)

male (21) +39
たとえ秀一のことが好きじゃなかったとしても、あの誕生日プレゼントを渡していた
シーンの可愛さだけは認めざるを得ないだろう。
以前は無関心だったけど、今は本当に彼のことが気に入ってる。
大したことはしていないのかもしれないけど、久美子の事を影ながら支えていると思う。
↳ Unknown
麻美子を追いかけていく彼女を笑顔で見送ってる姿が最高だった。

↳↳ Unknown
ちょうど自分も同じ事を言おうとしてたところだよ!
久美子が麻美子のことを追いかけた時、葉月や麗奈が驚いて混乱していたのとは対照的に、
秀一はすぐにその行動の意味を理解していたし、自分の利益とは関係なく彼女の行動を見て
喜んでいた。
Unknown +21
久美子と秀一ってすごく良い友人関係じゃないか?
↳ Unknown
全く同感。反対意見なんて何もない。
↳↳ Unknown
むしろ家族みたいな感じだな。
麗奈と一緒にいる時より、秀一と話してる時の方がリラックスしてるように見える。
male (-) +74
これは恋する乙女の顔!?…ではなさそうだな。

あとこっちも忘れちゃいけない。
これぞ真のOTP("true OTP")

↳ Unknown +26
やはりこのアニメに緑輝は欠かせないな。
彼女が葉月のことを慰めてるシーンも面白かった。
↳↳ Unknown
ベストガールがさらにベストガールに。
↳ Unknown
>true One True Pairing
…
*"OTP"は”One True Pairing”の略で”唯一真実(正解)なカップル”という意味。
Unknown
さすが俺たちの"カップリング厨"

(川島が超絶ハイテンションで教えてくれた)
Texas (-)
The yuri dream is fucking DEAD
male (-)
俺の待ち望んでいたカップリングだ。
百合厨("Yurifags")どもが自滅していくのを高みの見物といくか。
Anonymous
え!?結局秀一と久美子でくっついちゃうの?
それともまた惑わされてるだけ??
↳ Anonymous
秀一は彼女にヘアピンを渡した。
ただそれだけだ。それ以外は何も起きていない。
Anonymous
百合厨ザマアァァァ
HAHAHAAHAHAHAHAAHAHAHHAAH
Anonymous
正直あのシーンからはロマンス的なものなんて何も感じ取ることできなかったろ…
Anonymous
久美子の秀一に対する気持ちは依然として曖昧なままだ。
京アニがさらなる一歩を踏み出すこともないだろう。
頼むからそのままにしておいてくれ…
↳ Anonymous
見ろ、この百合厨の往生際の悪さ。
麗奈は滝先生のことが好きだし久美子だってただの友人としてしか見ていないのに、
久美子と麗奈のロマンスなんてあるわけ無いだろ。
それなのにストレートなロマンスを拒んで百合ばかり望みやがって。
↳ Anonymous
>京アニがさらなる一歩を踏み出すこともないだろう。
どんどん神経質になってる。
↳ Anonymous
ホント笑わせてくれるなw
Anonymous
やれやれ、そんなことばっか言ってると日本だってキレちまうぞ。
↳ Anonymous
んなこたぁない。
↳ Anonymous
日本は欧米のファン層のようにそこまで百合厨に汚染されてないから。
↳ Anonymous
喚いてるのは一部の百合豚だけだろ、日本はそんなの気にしないぞ。
Anonymous
おいおい、ただの煽りみたいなクソレスをマジに受け取るやつ多すぎだろ。
ここにはガキしかいないのか?
別に画期的なアニメというわけでも無いのに些細なことでいちいち感情的になってんじゃねぇよ。
↳ Anonymous
毎回スレが立つたびにクソレスで埋め尽くされるからな。
真面目に議論しようとしたところで相手にもされない。
そしてエピソードとエピソードの合間の何も無い時期は反応を得ようと
空虚な希望を抱きながら繰り返しミームを投稿する。
こんなところにいたところで何の価値も無いし憂鬱になるだけだ。
Anonymous
もう勘弁してやれよ…

↳ Anonymous
百合厨www
↳ Anonymous
彼らがもがき苦しみ涙の海で溺れている姿が想像できて楽しい。
↳ Anonymous
これではっきりとした。
百合厨 = facebook, tumblr, reddit
↳↳ Anonymous
実際redditの反応を見に行ったけど、百合厨を笑い者にしてるやつもたくさんいた。
一番ショックを受けてるのはtumblrの連中だろうな。
↳ Anonymous
こんなの見て喜んでるとか、俺どこかおかしいのかな?
>forced heterosexual romance...
(誰も求めていない異性とのロマンスを強要)
ハハハ、マジで何言ってんだこいつら。

晴香:ついに本番だよ。私、今日だけはネガティブなこと絶対言わない。
私ね、今心の底からワクワクしてる。いい演奏して、金とって帰ろう。
(It's the big concert. I'm not going to say anything negative today.
I'm excited from the bottom of my heart.
Let's play well, take the gold, and go home.)
部員:はい!(Yes.)
晴香:じゃあ、副部長のあすか。(Then, Vice President Asuka.)


Unknown
晴香の終わりへと向けた心からのスピーチは声優さんの演技も良かったと思わない?
↳ Unknown
彼女はとても才能があるね。
いつもすごく柔らかな口調で(いい意味で)控えめな演技を見せてくれる。
India male (20)
北宇治ファイトー!
演奏を聞くための準備はすっかり出来上がっていたのに… T.T
male (-)
>”今日最高のリード”
オーボエちゃん、その気持ちは良くわかるよ。
練習の時には気に入らないリードを使って、最高のものを本番のためにとっておいたのだろう。
もう本当に何も言うことはない、このアニメと音楽を心から愛してる。
自分もギターの練習がんばらなきゃ…
↳ Unknown
吹奏楽なんて今まで一度も経験したこと無いけど、そのセリフからすぐにその意味を感じ取ることはできた。
そのみぞれとのシーンはほんのわずかなものだったけど、とても可愛らしかった。
Canada female (-)
こんな可愛らしいやりとり今までに見たことある?

Unknown
鎧塚のグータッチ(”fist bump”)は今まで見たグータッチの中で一番可愛いかったかも。
↳ Unknown
伝説的(”legendary”)なグータッチ。


久美子:実は今日、うちのお姉ちゃんも来てるんです。
(Actually, my sister's also here today.)
あすか:へぇ。それは頑張らないとだね。黄前ちゃんも。
(Huh... Gotta do well, then. Especially you.)
久美子:ですね。(I do.)

Anonymous
こういう緊張しながら舞台裏で出番を待つのってホント嫌になる。

↳ Anonymous
それは二流だからだ。
勝者はそれくらいでナーバスになったりはしない。
Unknown +150
麻美子の前の方に座ってたこの女の子って、久美子と同じ中学でティンパニ演奏してた子じゃないか!

↳ Unknown +20
よくそんなとこにまで気づいたね、ホントすごい。
他の部のメンバーとかはいつも注意深く観察してるけど、さすがにそこまでは見てなかったよ。
↳ Unknown
グッジョブ!よくぞ見つけた。
↳ male (-) +154
京アニの背景キャラへのこだわりは相変わらずだな。
折木とさわ子先生まで招待されてるぞ…

↳↳ Michigan male (23) +32
マジかよ。
↳↳ Unknown
モブのデザインに余計なお金をかけたくなかったのかも。
別にそれが悪いことだとは思わないよ。
…それで、立華はどこいったの?
↳↳↳ Unknown
少なくとも麻美子と葵は見に来てたけど、梓はいなかったね。
できれば彼女も見たかった。
France male (34)
あのヘアピン、演奏中もそばに置いてたんだね。

↳ male (28)
へぇ、全然気づかなかった。すごいじゃん!!!
Colombia male (21) +33
おい、どうなってんだ京アニ???WTF?????演奏シーンはどこへ消えた?
全体的にはすごく良いエピソードだったけど…
くそっ、本当に楽しみにしてたのに、どうして演奏がないんだ…
↳ Ohio (25) +46
新しい曲やるわけでも無いし、前の演奏と同じことを繰り返しても仕方ないでしょ。
↳↳ Colombia male (21)
もう一つの方の曲はまだフルで聞いたこと無いし。
↳↳↳ Unknown
俺が待ち望んでいたのも、まさにそれ :'(
↳↳↳ Unknown
サウンドトラックに入っていたけど確かにそっちも良い曲だね…
でも三日月の舞の方は聞けたんだから、それでいいじゃないか。
最後の大会の全国で銅賞だったことを考えると、金賞をとって勝ち進むことができた
関西大会でパフォーマンスを披露する方がずっと理にかなっている。


久美子:れ…(Re---)
麗奈:先生!好きです!(Sensei! I love you!)

Anonymous
S U K I
D E S U
Unknown +141
結局女の子同士で好きになるなんてできっこないのさ…ハハハ…
↳ Unknown +79
でも久美子はお姉ちゃんのこと大好きだよね。
↳ Unknown +53
ま、まだ希美とみぞれがいるし…
Colombia male (21)
緑輝にはずっと変わらずこのままでいて欲しい。

(麗奈ちゃんて先生のこと好きなんですかね?)
India male (20)
麗奈の告白は純粋にすごいと思った。
みんな告白だということには気づいてないかもしれないけど、
あれだけ大勢人がいるコンサートホールで告白なんて根性あるよ。
そして、その後再び告白したけど彼には気づいてもらえなかった…
頑張れ麗奈 XD

麗奈:どうしよう、告白しちゃった。こんなところで…
(Oh, god... I confessed. Here, of all places.)
久美子:大丈夫、みんな告白だと思ってないから。
(It's fine. No one thought it was a confession.)
優子:高坂!まじファインプレー!(Kousaka! Seriously, nice move!)
香織:ありがとう、助かった。(Thanks, you saved us!)


Canada female (-) +130
告白への反応が最高!
しかも一回のエピソードで二度も告白するなんて!


↳ Unknown +31
優子と香織が麗奈を慰めてるのがすごく良かった。
もう部員みんなに知れ渡っているかもしれないな(笑)
Unknown
麗奈は上手い告白の方法を見つけ出したな。
↳ Unknown
本当に天才的だった、言葉の視点から特にそう感じた。
日本人が会話の中で人称代名詞を使うのは稀で、麗奈は実際には"I love you"とは
言っておらず、どちらかというと"love you"の方が近い。
対象が明らかな場合は殆どが代名詞を必要としない。
(例えば"Do you want to go to the store?"と尋ねる時、シンプルに"Go?" 、
もしくは"Store?"と言うことができる)
しかしこれは非常に特殊なケースでそれが皮肉的に使われていて、麗奈(と久美子)
以外の誰もが"We love you"としてその言葉の意味をを捉えていた。
英語で"I love you"と表現されるのが間違っているわけではないが、そういう微妙な
ところまでは翻訳しきれていなかった。
↳↳ Unknown
最初の"love you"は吹奏楽部のみんなが思っていることを代弁しているようにも
聞こえるけど、二回目の告白は直訳すると"I really do like you, teacher"となって、
彼女自身のことを話しているのだというのがよりはっきりと伝わっている。
しかし彼女が使ったのは”好き”という言葉だけだったので、今度は教師/人として
好きなのか、恋をして好きになったのか、どちらとも解釈できるようになっていた。

麗奈:すみませんでした先輩。(I'm sorry, Senpai.)
香織:高坂さんが謝ることじゃない。これが私たちの実力だったんだよ。
(You don't have to apologize, Kousaka-san. It was the best we could do.)
優子:高坂。来年、金賞とるよ。(Kousaka... We're going to win gold next year.)


Colombia male (21)
銀賞ですらなかったのは完全に予想外だった。
Unknown
麗奈が久美子以外とも上手くやっていけるようになったみたいで嬉しいよ。
↳ Unknown
このパートは自分もすごく気に入ってる。
他のみんなとも前よりすごく距離が縮まってるよね。
male (22)
おいおい、麗奈ったらホントに告白しちゃってるじゃないか。
male (-) +46
さすが滝先生、見事にやり過ごしていた。
彼こそ真のMVPと言っていいだろう。
↳ Unknown +69
"先生のことが好きです!"
"そう言って頂けると教師冥利に尽きます、皆さんには本当に感謝しています。"
無邪気な笑顔で叩きのめす…優しく、そして丁寧に…でも、ボコボコにしちゃう。
↳ Unknown
もし仮に彼が麗奈のことを好きだとしても(実際にはそんなことはないだろうが)
あれだけ大勢の前じゃ何とも答えようがないじゃないか。
麗奈の告白に彼が応じたところで、その後どうなるかも全く想像がつかないよ。
↳ Unknown
先生にとって麗奈は”friend zoned”なのか?それとも”teacher zoned”?
どっちらにせよ可哀想だな(笑)
*”friend zone”:いい人どまり・友達以上恋人未満。
Unknown
全部上手くいったみたいで本当に良かった。
久美子のお姉ちゃんも演奏を見に来てたしあすかも父親に認めてもらえた。
金賞はとれなかったかもしれないけど幸せな瞬間が見られて嬉しいよ。
India male (20)
父親の伝言があすかに伝えられた瞬間、自分も一緒に笑顔になってたよ :D
female (-)
父親に認めてもらえて、さぞ嬉しかっただろうね :')


あすか:伝言ですか?(A message?)
滝:はい、”よくここまで続けてきたね、美しい音色だったよ”、と。
どちらかお知り合いですか?
(Yes. "I'm glad you kept at it all this time. You sounded beautiful."
Does one of you know him?)
あすか:あ、はい。少し。やった!ユーフォ褒められちゃった!
(Yes, a little. Yay! He praised our playing!)

Unknown +297
う〜ん、ここだと少数派なのかもしれないけど、自分はこのエピソードすごく気に入ってる。
たくさんの話を綺麗にまとめ上げていたと思う。
主人公だからといって全てが上手くいくわけでもなく銅賞という結果に終わり、全国大会の
レベルの高さが示されていた。
最後の演奏がなかったことに不満を感じている人も多いみたいだけど、仮にやったとしても
シリーズ中盤にやったものと違いを見出すことは難しかったはずだ。
その時はチームにとって勝利の瞬間だったのに対し、今回の話は今までの様々な物語が調和
していく瞬間だった。だからエピソード5の方でやる必要があったんだと思う。
響け!ユーフォニアムはシーズン1の時以来ずっとお気に入りの京アニ作品で、今でもその
思いは変わらない。今回のエピソードも本当に素晴らしいものだった。
ドラマやキャラクターの行動も本当に納得できるものだった。
自分にとって10点満点の作品と言っても過言ではないかもしれないが、それを確信するため
にも再び最初から見直す必要があるかもしれない。
↳ Unknown +115
>う〜ん、ここだと少数派なのかもしれないけど、自分はこのエピソードすごく気に入ってる。
心配なんていらない。好きだけど黙ってる人が多いだけだと思う。
それか積極的に主張する人がここにはあまりいないというだけなのかも。
↳↳ Unknown +83
silently upvoting(静かにupvote)
↳ Unknown
自分もこのエピソードはとても気に入ってるよ。
多くの人は勝利を望んでいたかもしれないが、このアニメは敵を力でねじ伏せていくような
バトル物の少年漫画じゃない。全く無理のない現実的な終わり方だった。
麗奈やサファイアは最初から演奏が上手かったかもしれないが、元々そんなに強い学校だっ
たわけでもない。負けたのは悲しかったけど、演奏に関しては勝利した関西大会の方でやっ
ておいて正解だったと思う。残りの1話も楽しみだね。
↳ Pennsylvania female (28)
>最後の演奏がなかったことに不満を感じている人も多いみたいだけど
演奏まであったら感激のあまり泣いてたと思う。
でもそのあとすぐに銅賞の発表なんてあったらショックの方も相当でかくなるだろうから、
ある意味これで良かったのかも(笑)
↳↳ Unknown
十分な結果だと思うよ。
10年ほど県大会で銀賞さえとれなかった学校が全国で銅賞だなんてすごいことだからね。
演奏を見ることはできなかったけど、彼らがどれだけ頑張ってきたのかは知っている。
きっと素晴らしい演奏だったはずだ。悔しがるのも当然だろう。
全体としても本当によくできたエピソードだった。
Unknown +253
大会において各学校は指定された曲と自分たちで自由に選んだ曲を、それぞれ一曲ずつ
演奏する必要がある。
新しい曲を一から練習するために学業の時間を削るわけにはないから、課題曲は都道府
県大会や地区大会、そして全国大会に至るまで全て同じ曲が使用されている可能性が高
い。同様に自由曲に関してもルールで禁止でもされていない限りは、ほとんどの学校が
同じ曲を選ぶだろう。
このアニメは様々なスタイルを持った対戦相手がいて、毎回試合の流れが異なるスポー
ツアニメではない。こういった毎回同じ曲を演奏する音楽の大会では、駆け引きをする
対戦相手がいるわけではなく、いつも通り最高の状態で演奏ができるように心がけるだ
けだ。
京アニはすでに関西大会で自由曲の見事な演奏を我々に披露している。
あすかも部に復帰することができて、部のメンバーに変わりはなく他に何の問題もない
今の状態なら、おそらく彼らは再び最高の演奏を見せてくれるだろう。
彼らが銅賞だったのは、単に他の学校がより優れた演奏をしていたというだけだ。
そして、わずかな違いしか見出せないものを再度やっても冗長で無意味なものにしかな
らない。
演奏がなかったことに文句を言っている人たちには、こういったことも理解しておいて
欲しい。
↳ male (26) +48
完全に同意。
”また同じ曲やるのかな?でもそれじゃインパクトに欠けるし…”
自分もこんな感じで見てた。
>わずかな違いしか見出せないものを再度やっても冗長で無意味なものにしかならない。
今話題にしているスタジオは、かつてそれを8回も繰り返しやってのけたわけだが…
どうやら君の指摘には議論の余地がありそうだ :o
↳ Unknown
こういうことを言ってくれるのはありがたい。
でもそんなに反発ってあった?あまり見覚えないけど…
↳↳ Unknown
自分が見たのはワンパターンで理屈に合わない反発ばかりだったな。
感情移入しすぎなせいで、何もそういった兆候が無いにもかかわらず無茶な期待ばかりして、
負けたら今度はやたらと怒り出すとかそんな感じ。
↳ Unknown
演奏シーンをアニメでやるのは大変だからね。
↳ Unknown
まだあと1話残ってるし、そっちで何かやるつもりなのかも。
Anonymous
晴香はファーストシーズンの時は全く気にしてなかったけど、
すぐに泣いちゃうところとか、すごくかわいいよね。

↳ Anonymous
俺はずっと晴香がお気に入りのキャラクター。
良いところも悪いところも含めて全部好き。
彼女のおっぱいを愛してる。
セカンドシーズンで出番が少なかったわけじゃないけど、
できればもっと三年生の話を見たかった。
Anonymous
部長めちゃくちゃ萌えるな。
彼女に会えなくなるのは寂しい…
Unknown +26
なんか麗奈よりあすかの方が久美子と仲良しに見えてきた。
↳ Unknown
久美子は先輩のことが大好きだから。
Anonymous
こいつら可愛すぎ。何でもっと出番を増やしてやらないんだ。

Unknown
ほろ苦い結末になってしまったかもしれないが、現実的な終わり方だった。
もちろん金賞をとることを望んではいたけど、周りは強豪校ばかりで彼らが勝て
なかったのも仕方のないことだと思う。
父親の反応が得られたことも含め、彼らにとっては全国で演奏すること自体が大
きな成果でもあった。久美子のお姉ちゃんとのシーンも本当に素晴らしかったよ。
Unknown
久美子がお姉ちゃんを見つけて飛び出して行ったのを笑顔で見送る秀一が良かった。
彼は事情もよく知ってるからね。

久美子:お姉ちゃん、私ユーフォ好きだよ!お姉ちゃんがいたから私ユーフォ好きになれたよ。
お姉ちゃんがいたから吹奏楽好きになれたよ。お姉ちゃん大好き!
(Onee-chan, I like the euphonium! I love the euphonium because
you were there. I love concert band because you were there!
Onee-chan, I love you!)
麻美子:私も、大好きだよ!(I love you, too!)


Anonymous
麻美子はどうして演奏終わった後、久美子に会いに行かなかったんだろう。
演奏が酷くてガッカリしちゃった?
↳ Anonymous
落ち込んでるかもしれないし気を使ったのかな。
↳ Anonymous
彼女は演奏については何も言わなかった…つまりそれだけ酷かったということだ。
↳ Anonymous
最近まで姉妹の中は上手くいってなかったんだから会うのも気まずいだろ。
↳ Anonymous
今まで色々あったし嫌われてるかもしれないと思って声をかけづらかったのかもね。
久美子が好きだって言ってくれたおかげでその不安も払拭されたと思う。
Anonymous
久美子はなんでそんなに好きだってことをわざわざ伝えようとしたの?
別に喧嘩してたわけでもないのに…
↳ Anonymous
お姉ちゃんが出て行く前きちんと気持ちを伝えることができなかったからね。
↳ Anonymous
いつもそう思ってたけど近くにいる時はそれが言えなかった。
Anonymous
綺麗に終わってたし、もうこれが最終回でも良かったかも。
Canada female (-) +130
そんなに予想外だったわけでもないけど、負けたのはやっぱり悲しい。
もし勝ってたらどれだけ喜んでいたことか…いや、これ以上考えるのを止めておこう…
これで大会も終わったし全て丸く収まったように見えるけど、あとは何をやるんだろう?
最後に久美子/麗奈のエピソードを持ってきてくれたら最高なんだけどね :)
↳ Unknown +37
>最後に久美子/麗奈のエピソードを持ってきてくれたら最高なんだけどね
そうなればいいけど現実は甘く無い…

*上:”きっといいことあるよ!”
下:”どうして何もいいことが起きないんだ…”
↳ Unknown +34
>あとは何をやるんだろう?
翌年まで時間を飛ばして欲しいね。
次の部長と副部長が誰になるのか気になるし、新しく参加する新入生も見てみたい。
シーズン1の冒頭であった新入生歓迎の演奏みたいなのをまたやれば良いかもしれない。
↳↳ Canada female (-)
そういうのもいいね、全然思いつかなかったよ。
↳ male (18)
>もし勝ってたらどれだけ喜んでいたことか…
そうだね、麗奈の約束やみんなの願いが叶ったらどれだけ素晴らしいことか…
彼らが勝った時に備えて、いつでも泣く用意はできてたのに。
↳↳ male (22)
もし勝ってたら部屋の中が涙で水浸しになってるところだった。
最後の久美子とお姉ちゃんのシーンでも泣いたが、その程度じゃ済まないな…
以上になります。
*遅くなって申し訳ありません。
次は落語二期の1話、そのあとユーフォ13話の予定。
【Amazon.co.jp限定】響け!ユーフォニアム2 2巻(全巻購入特典「描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付) [Blu-ray]
【広告】
以下、MAL/Reddit/4chanより引用

滝:では始めましょうか。(All right, let's start.)
部員:よろしくお願いします。(Please and thank you!)
滝:いよいよ明日が本番になりますが、焦らず落ち着いていつも通り音を重ねていきましょう。
(Tomorrow is the competition. Let's stay calm and collected,
and play like we always do.)


Unknown +207
京アニがあすかと晴香、香織のイラストを投稿してた。

あすかと麗奈はポニーテールだとそっくりに見えるね。
それと久美子がお姉ちゃんに気持ちを伝えてるシーンは本当に素敵で最高だった。
来週で響け!が最終回だなんてみんな信じられるかい?
次のエピソードはエピローグで、北宇治での久美子と吹奏楽部を見るのもこれで最後になる。
もし続編があるとしたら、それは立華にいる久美子の友人の話になるかもしれない。
↳ Unknown +42
>京アニがあすかと晴香、香織のイラストを投稿してた。
ホント最高。また泣けてきた。
↳ Canada male (-)
小説の方はこのあと梓にフォーカスしてくの?なんてこった…
↳↳ Unknown
メインシリーズじゃないけど、立華を舞台にしたスピンオフの小説がある。
梓はお気に入りだからそっちもアニメで見てみたいね。
おそらくその望みが叶うことはないだろうけど…
↳↳ Unknown
メインシリーズの久美子の話は三巻で終わり。(次のエピソード)
四巻はサイドストーリーで、アニメではそこまでやらないと思う。
どのみち久美子の話はこれでおしまい。
もし京アニや他のスタジオが響け!のアニメをまだやりたいのであれば、
立華高校と梓に焦点を当てたスピンオフ小説の方になるだろうね。
↳↳↳ male (-)
まあ四巻のサイドストーリーも、多少はやる時間残ってると思うよ。
Unknown +28
フリンジちゃん(”Fringe-chan”)とメガネちゃん(”Glasses-chan”)がまるで本物の百合カップルみたい。

パタケーキ(”PAT-TY-CAKE”)やってるし!!

*”Fringe”:額に垂らし切り下げられた前髪のこと。(主に英国で使われる、米国だと”bang”)
*”patty-cake”:向かい合って両手を叩き合う子供の遊び。
↳ Unknown
そのカップルにはあまり興味ないけど、シーズン1のエピソード7でメガネちゃんが
おかしな行動をしていてファゴットの女の子たちがそれに驚いてたのを思い出した。
http://imgur.com/a/5C46s
Unknown
良いエピソードだったのにジャグリングしながらパタケーキやってる女の子たちにやたらと気を取られてしまった。


久美子:お腹減ったなぁ…(I'm so hungry.)
秀一:変な動き。(What a weird motion.)
久美子:いや、あの、違うんです。えへへ…、ああ、なんだ秀一か。
(No, I'm not... Oh, Shuichi.)
秀一:ひでぇ。(Ouch.)

male (21) +39
たとえ秀一のことが好きじゃなかったとしても、あの誕生日プレゼントを渡していた
シーンの可愛さだけは認めざるを得ないだろう。
以前は無関心だったけど、今は本当に彼のことが気に入ってる。
大したことはしていないのかもしれないけど、久美子の事を影ながら支えていると思う。
↳ Unknown
麻美子を追いかけていく彼女を笑顔で見送ってる姿が最高だった。

↳↳ Unknown
ちょうど自分も同じ事を言おうとしてたところだよ!
久美子が麻美子のことを追いかけた時、葉月や麗奈が驚いて混乱していたのとは対照的に、
秀一はすぐにその行動の意味を理解していたし、自分の利益とは関係なく彼女の行動を見て
喜んでいた。
Unknown +21
久美子と秀一ってすごく良い友人関係じゃないか?
↳ Unknown
全く同感。反対意見なんて何もない。
↳↳ Unknown
むしろ家族みたいな感じだな。
麗奈と一緒にいる時より、秀一と話してる時の方がリラックスしてるように見える。
male (-) +74
これは恋する乙女の顔!?…ではなさそうだな。

あとこっちも忘れちゃいけない。
これぞ真のOTP("true OTP")

↳ Unknown +26
やはりこのアニメに緑輝は欠かせないな。
彼女が葉月のことを慰めてるシーンも面白かった。
↳↳ Unknown
ベストガールがさらにベストガールに。
↳ Unknown
>true One True Pairing
…
*"OTP"は”One True Pairing”の略で”唯一真実(正解)なカップル”という意味。
Unknown
さすが俺たちの"カップリング厨"

(川島が超絶ハイテンションで教えてくれた)
Texas (-)
The yuri dream is fucking DEAD
male (-)
俺の待ち望んでいたカップリングだ。
百合厨("Yurifags")どもが自滅していくのを高みの見物といくか。
Anonymous
え!?結局秀一と久美子でくっついちゃうの?
それともまた惑わされてるだけ??
↳ Anonymous
秀一は彼女にヘアピンを渡した。
ただそれだけだ。それ以外は何も起きていない。
Anonymous
百合厨ザマアァァァ
HAHAHAAHAHAHAHAAHAHAHHAAH
Anonymous
正直あのシーンからはロマンス的なものなんて何も感じ取ることできなかったろ…
Anonymous
久美子の秀一に対する気持ちは依然として曖昧なままだ。
京アニがさらなる一歩を踏み出すこともないだろう。
頼むからそのままにしておいてくれ…
↳ Anonymous
見ろ、この百合厨の往生際の悪さ。
麗奈は滝先生のことが好きだし久美子だってただの友人としてしか見ていないのに、
久美子と麗奈のロマンスなんてあるわけ無いだろ。
それなのにストレートなロマンスを拒んで百合ばかり望みやがって。
↳ Anonymous
>京アニがさらなる一歩を踏み出すこともないだろう。
どんどん神経質になってる。
↳ Anonymous
ホント笑わせてくれるなw
Anonymous
やれやれ、そんなことばっか言ってると日本だってキレちまうぞ。
↳ Anonymous
んなこたぁない。
↳ Anonymous
日本は欧米のファン層のようにそこまで百合厨に汚染されてないから。
↳ Anonymous
喚いてるのは一部の百合豚だけだろ、日本はそんなの気にしないぞ。
Anonymous
おいおい、ただの煽りみたいなクソレスをマジに受け取るやつ多すぎだろ。
ここにはガキしかいないのか?
別に画期的なアニメというわけでも無いのに些細なことでいちいち感情的になってんじゃねぇよ。
↳ Anonymous
毎回スレが立つたびにクソレスで埋め尽くされるからな。
真面目に議論しようとしたところで相手にもされない。
そしてエピソードとエピソードの合間の何も無い時期は反応を得ようと
空虚な希望を抱きながら繰り返しミームを投稿する。
こんなところにいたところで何の価値も無いし憂鬱になるだけだ。
Anonymous
もう勘弁してやれよ…

↳ Anonymous
百合厨www
↳ Anonymous
彼らがもがき苦しみ涙の海で溺れている姿が想像できて楽しい。
↳ Anonymous
これではっきりとした。
百合厨 = facebook, tumblr, reddit
↳↳ Anonymous
実際redditの反応を見に行ったけど、百合厨を笑い者にしてるやつもたくさんいた。
一番ショックを受けてるのはtumblrの連中だろうな。
↳ Anonymous
こんなの見て喜んでるとか、俺どこかおかしいのかな?
>forced heterosexual romance...
(誰も求めていない異性とのロマンスを強要)
ハハハ、マジで何言ってんだこいつら。

晴香:ついに本番だよ。私、今日だけはネガティブなこと絶対言わない。
私ね、今心の底からワクワクしてる。いい演奏して、金とって帰ろう。
(It's the big concert. I'm not going to say anything negative today.
I'm excited from the bottom of my heart.
Let's play well, take the gold, and go home.)
部員:はい!(Yes.)
晴香:じゃあ、副部長のあすか。(Then, Vice President Asuka.)


Unknown
晴香の終わりへと向けた心からのスピーチは声優さんの演技も良かったと思わない?
↳ Unknown
彼女はとても才能があるね。
いつもすごく柔らかな口調で(いい意味で)控えめな演技を見せてくれる。
India male (20)
北宇治ファイトー!
演奏を聞くための準備はすっかり出来上がっていたのに… T.T
male (-)
>”今日最高のリード”
オーボエちゃん、その気持ちは良くわかるよ。
練習の時には気に入らないリードを使って、最高のものを本番のためにとっておいたのだろう。
もう本当に何も言うことはない、このアニメと音楽を心から愛してる。
自分もギターの練習がんばらなきゃ…
↳ Unknown
吹奏楽なんて今まで一度も経験したこと無いけど、そのセリフからすぐにその意味を感じ取ることはできた。
そのみぞれとのシーンはほんのわずかなものだったけど、とても可愛らしかった。
Canada female (-)
こんな可愛らしいやりとり今までに見たことある?

Unknown
鎧塚のグータッチ(”fist bump”)は今まで見たグータッチの中で一番可愛いかったかも。
↳ Unknown
伝説的(”legendary”)なグータッチ。


久美子:実は今日、うちのお姉ちゃんも来てるんです。
(Actually, my sister's also here today.)
あすか:へぇ。それは頑張らないとだね。黄前ちゃんも。
(Huh... Gotta do well, then. Especially you.)
久美子:ですね。(I do.)

Anonymous
こういう緊張しながら舞台裏で出番を待つのってホント嫌になる。

↳ Anonymous
それは二流だからだ。
勝者はそれくらいでナーバスになったりはしない。
Unknown +150
麻美子の前の方に座ってたこの女の子って、久美子と同じ中学でティンパニ演奏してた子じゃないか!

↳ Unknown +20
よくそんなとこにまで気づいたね、ホントすごい。
他の部のメンバーとかはいつも注意深く観察してるけど、さすがにそこまでは見てなかったよ。
↳ Unknown
グッジョブ!よくぞ見つけた。
↳ male (-) +154
京アニの背景キャラへのこだわりは相変わらずだな。
折木とさわ子先生まで招待されてるぞ…

↳↳ Michigan male (23) +32
マジかよ。
↳↳ Unknown
モブのデザインに余計なお金をかけたくなかったのかも。
別にそれが悪いことだとは思わないよ。
…それで、立華はどこいったの?
↳↳↳ Unknown
少なくとも麻美子と葵は見に来てたけど、梓はいなかったね。
できれば彼女も見たかった。
France male (34)
あのヘアピン、演奏中もそばに置いてたんだね。

↳ male (28)
へぇ、全然気づかなかった。すごいじゃん!!!
Colombia male (21) +33
おい、どうなってんだ京アニ???WTF?????演奏シーンはどこへ消えた?
全体的にはすごく良いエピソードだったけど…
くそっ、本当に楽しみにしてたのに、どうして演奏がないんだ…
↳ Ohio (25) +46
新しい曲やるわけでも無いし、前の演奏と同じことを繰り返しても仕方ないでしょ。
↳↳ Colombia male (21)
もう一つの方の曲はまだフルで聞いたこと無いし。
↳↳↳ Unknown
俺が待ち望んでいたのも、まさにそれ :'(
↳↳↳ Unknown
サウンドトラックに入っていたけど確かにそっちも良い曲だね…
でも三日月の舞の方は聞けたんだから、それでいいじゃないか。
最後の大会の全国で銅賞だったことを考えると、金賞をとって勝ち進むことができた
関西大会でパフォーマンスを披露する方がずっと理にかなっている。


久美子:れ…(Re---)
麗奈:先生!好きです!(Sensei! I love you!)

Anonymous
S U K I
D E S U
Unknown +141
結局女の子同士で好きになるなんてできっこないのさ…ハハハ…
↳ Unknown +79
でも久美子はお姉ちゃんのこと大好きだよね。
↳ Unknown +53
ま、まだ希美とみぞれがいるし…
Colombia male (21)
緑輝にはずっと変わらずこのままでいて欲しい。

(麗奈ちゃんて先生のこと好きなんですかね?)
India male (20)
麗奈の告白は純粋にすごいと思った。
みんな告白だということには気づいてないかもしれないけど、
あれだけ大勢人がいるコンサートホールで告白なんて根性あるよ。
そして、その後再び告白したけど彼には気づいてもらえなかった…
頑張れ麗奈 XD

麗奈:どうしよう、告白しちゃった。こんなところで…
(Oh, god... I confessed. Here, of all places.)
久美子:大丈夫、みんな告白だと思ってないから。
(It's fine. No one thought it was a confession.)
優子:高坂!まじファインプレー!(Kousaka! Seriously, nice move!)
香織:ありがとう、助かった。(Thanks, you saved us!)


Canada female (-) +130
告白への反応が最高!
しかも一回のエピソードで二度も告白するなんて!


↳ Unknown +31
優子と香織が麗奈を慰めてるのがすごく良かった。
もう部員みんなに知れ渡っているかもしれないな(笑)
Unknown
麗奈は上手い告白の方法を見つけ出したな。
↳ Unknown
本当に天才的だった、言葉の視点から特にそう感じた。
日本人が会話の中で人称代名詞を使うのは稀で、麗奈は実際には"I love you"とは
言っておらず、どちらかというと"love you"の方が近い。
対象が明らかな場合は殆どが代名詞を必要としない。
(例えば"Do you want to go to the store?"と尋ねる時、シンプルに"Go?" 、
もしくは"Store?"と言うことができる)
しかしこれは非常に特殊なケースでそれが皮肉的に使われていて、麗奈(と久美子)
以外の誰もが"We love you"としてその言葉の意味をを捉えていた。
英語で"I love you"と表現されるのが間違っているわけではないが、そういう微妙な
ところまでは翻訳しきれていなかった。
↳↳ Unknown
最初の"love you"は吹奏楽部のみんなが思っていることを代弁しているようにも
聞こえるけど、二回目の告白は直訳すると"I really do like you, teacher"となって、
彼女自身のことを話しているのだというのがよりはっきりと伝わっている。
しかし彼女が使ったのは”好き”という言葉だけだったので、今度は教師/人として
好きなのか、恋をして好きになったのか、どちらとも解釈できるようになっていた。

麗奈:すみませんでした先輩。(I'm sorry, Senpai.)
香織:高坂さんが謝ることじゃない。これが私たちの実力だったんだよ。
(You don't have to apologize, Kousaka-san. It was the best we could do.)
優子:高坂。来年、金賞とるよ。(Kousaka... We're going to win gold next year.)


Colombia male (21)
銀賞ですらなかったのは完全に予想外だった。
Unknown
麗奈が久美子以外とも上手くやっていけるようになったみたいで嬉しいよ。
↳ Unknown
このパートは自分もすごく気に入ってる。
他のみんなとも前よりすごく距離が縮まってるよね。
male (22)
おいおい、麗奈ったらホントに告白しちゃってるじゃないか。
male (-) +46
さすが滝先生、見事にやり過ごしていた。
彼こそ真のMVPと言っていいだろう。
↳ Unknown +69
"先生のことが好きです!"
"そう言って頂けると教師冥利に尽きます、皆さんには本当に感謝しています。"
無邪気な笑顔で叩きのめす…優しく、そして丁寧に…でも、ボコボコにしちゃう。
↳ Unknown
もし仮に彼が麗奈のことを好きだとしても(実際にはそんなことはないだろうが)
あれだけ大勢の前じゃ何とも答えようがないじゃないか。
麗奈の告白に彼が応じたところで、その後どうなるかも全く想像がつかないよ。
↳ Unknown
先生にとって麗奈は”friend zoned”なのか?それとも”teacher zoned”?
どっちらにせよ可哀想だな(笑)
*”friend zone”:いい人どまり・友達以上恋人未満。
Unknown
全部上手くいったみたいで本当に良かった。
久美子のお姉ちゃんも演奏を見に来てたしあすかも父親に認めてもらえた。
金賞はとれなかったかもしれないけど幸せな瞬間が見られて嬉しいよ。
India male (20)
父親の伝言があすかに伝えられた瞬間、自分も一緒に笑顔になってたよ :D
female (-)
父親に認めてもらえて、さぞ嬉しかっただろうね :')


あすか:伝言ですか?(A message?)
滝:はい、”よくここまで続けてきたね、美しい音色だったよ”、と。
どちらかお知り合いですか?
(Yes. "I'm glad you kept at it all this time. You sounded beautiful."
Does one of you know him?)
あすか:あ、はい。少し。やった!ユーフォ褒められちゃった!
(Yes, a little. Yay! He praised our playing!)

Unknown +297
う〜ん、
たくさんの話を綺麗にまとめ上げていたと思う。
主人公だからといって全てが上手くいくわけでもなく銅賞という結果に終わり、全国大会の
レベルの高さが示されていた。
最後の演奏がなかったことに不満を感じている人も多いみたいだけど、仮にやったとしても
シリーズ中盤にやったものと違いを見出すことは難しかったはずだ。
その時はチームにとって勝利の瞬間だったのに対し、今回の話は今までの様々な物語が調和
していく瞬間だった。だからエピソード5の方でやる必要があったんだと思う。
響け!ユーフォニアムはシーズン1の時以来ずっとお気に入りの京アニ作品で、今でもその
思いは変わらない。今回のエピソードも本当に素晴らしいものだった。
ドラマやキャラクターの行動も本当に納得できるものだった。
自分にとって10点満点の作品と言っても過言ではないかもしれないが、それを確信するため
にも再び最初から見直す必要があるかもしれない。
↳ Unknown +115
>う〜ん、ここだと少数派なのかもしれないけど、自分はこのエピソードすごく気に入ってる。
心配なんていらない。好きだけど黙ってる人が多いだけだと思う。
それか積極的に主張する人がここにはあまりいないというだけなのかも。
↳↳ Unknown +83
silently upvoting(静かにupvote)
↳ Unknown
自分もこのエピソードはとても気に入ってるよ。
多くの人は勝利を望んでいたかもしれないが、このアニメは敵を力でねじ伏せていくような
バトル物の少年漫画じゃない。全く無理のない現実的な終わり方だった。
麗奈やサファイアは最初から演奏が上手かったかもしれないが、元々そんなに強い学校だっ
たわけでもない。負けたのは悲しかったけど、演奏に関しては勝利した関西大会の方でやっ
ておいて正解だったと思う。残りの1話も楽しみだね。
↳ Pennsylvania female (28)
>最後の演奏がなかったことに不満を感じている人も多いみたいだけど
演奏まであったら感激のあまり泣いてたと思う。
でもそのあとすぐに銅賞の発表なんてあったらショックの方も相当でかくなるだろうから、
ある意味これで良かったのかも(笑)
↳↳ Unknown
十分な結果だと思うよ。
10年ほど県大会で銀賞さえとれなかった学校が全国で銅賞だなんてすごいことだからね。
演奏を見ることはできなかったけど、彼らがどれだけ頑張ってきたのかは知っている。
きっと素晴らしい演奏だったはずだ。悔しがるのも当然だろう。
全体としても本当によくできたエピソードだった。
Unknown +253
大会において各学校は指定された曲と自分たちで自由に選んだ曲を、それぞれ一曲ずつ
演奏する必要がある。
新しい曲を一から練習するために学業の時間を削るわけにはないから、課題曲は都道府
県大会や地区大会、そして全国大会に至るまで全て同じ曲が使用されている可能性が高
い。同様に自由曲に関してもルールで禁止でもされていない限りは、ほとんどの学校が
同じ曲を選ぶだろう。
このアニメは様々なスタイルを持った対戦相手がいて、毎回試合の流れが異なるスポー
ツアニメではない。こういった毎回同じ曲を演奏する音楽の大会では、駆け引きをする
対戦相手がいるわけではなく、いつも通り最高の状態で演奏ができるように心がけるだ
けだ。
京アニはすでに関西大会で自由曲の見事な演奏を我々に披露している。
あすかも部に復帰することができて、部のメンバーに変わりはなく他に何の問題もない
今の状態なら、おそらく彼らは再び最高の演奏を見せてくれるだろう。
彼らが銅賞だったのは、単に他の学校がより優れた演奏をしていたというだけだ。
そして、わずかな違いしか見出せないものを再度やっても冗長で無意味なものにしかな
らない。
演奏がなかったことに文句を言っている人たちには、こういったことも理解しておいて
欲しい。
↳ male (26) +48
完全に同意。
”また同じ曲やるのかな?でもそれじゃインパクトに欠けるし…”
自分もこんな感じで見てた。
>わずかな違いしか見出せないものを再度やっても冗長で無意味なものにしかならない。
今話題にしているスタジオは、かつてそれを8回も繰り返しやってのけたわけだが…
どうやら君の指摘には議論の余地がありそうだ :o
↳ Unknown
こういうことを言ってくれるのはありがたい。
でもそんなに反発ってあった?あまり見覚えないけど…
↳↳ Unknown
自分が見たのはワンパターンで理屈に合わない反発ばかりだったな。
感情移入しすぎなせいで、何もそういった兆候が無いにもかかわらず無茶な期待ばかりして、
負けたら今度はやたらと怒り出すとかそんな感じ。
↳ Unknown
演奏シーンをアニメでやるのは大変だからね。
↳ Unknown
まだあと1話残ってるし、そっちで何かやるつもりなのかも。
Anonymous
晴香はファーストシーズンの時は全く気にしてなかったけど、
すぐに泣いちゃうところとか、すごくかわいいよね。

↳ Anonymous
俺はずっと晴香がお気に入りのキャラクター。
良いところも悪いところも含めて全部好き。
彼女
セカンドシーズンで出番が少なかったわけじゃないけど、
できればもっと三年生の話を見たかった。
Anonymous
部長めちゃくちゃ萌えるな。
彼女に会えなくなるのは寂しい…
Unknown +26
なんか麗奈よりあすかの方が久美子と仲良しに見えてきた。
↳ Unknown
久美子は先輩のことが大好きだから。
Anonymous
こいつら可愛すぎ。何でもっと出番を増やしてやらないんだ。

Unknown
ほろ苦い結末になってしまったかもしれないが、現実的な終わり方だった。
もちろん金賞をとることを望んではいたけど、周りは強豪校ばかりで彼らが勝て
なかったのも仕方のないことだと思う。
父親の反応が得られたことも含め、彼らにとっては全国で演奏すること自体が大
きな成果でもあった。久美子のお姉ちゃんとのシーンも本当に素晴らしかったよ。
Unknown
久美子がお姉ちゃんを見つけて飛び出して行ったのを笑顔で見送る秀一が良かった。
彼は事情もよく知ってるからね。

久美子:お姉ちゃん、私ユーフォ好きだよ!お姉ちゃんがいたから私ユーフォ好きになれたよ。
お姉ちゃんがいたから吹奏楽好きになれたよ。お姉ちゃん大好き!
(Onee-chan, I like the euphonium! I love the euphonium because
you were there. I love concert band because you were there!
Onee-chan, I love you!)
麻美子:私も、大好きだよ!(I love you, too!)


Anonymous
麻美子はどうして演奏終わった後、久美子に会いに行かなかったんだろう。
演奏が酷くてガッカリしちゃった?
↳ Anonymous
落ち込んでるかもしれないし気を使ったのかな。
↳ Anonymous
彼女は演奏については何も言わなかった…つまりそれだけ酷かったということだ。
↳ Anonymous
最近まで姉妹の中は上手くいってなかったんだから会うのも気まずいだろ。
↳ Anonymous
今まで色々あったし嫌われてるかもしれないと思って声をかけづらかったのかもね。
久美子が好きだって言ってくれたおかげでその不安も払拭されたと思う。
Anonymous
久美子はなんでそんなに好きだってことをわざわざ伝えようとしたの?
別に喧嘩してたわけでもないのに…
↳ Anonymous
お姉ちゃんが出て行く前きちんと気持ちを伝えることができなかったからね。
↳ Anonymous
いつもそう思ってたけど近くにいる時はそれが言えなかった。
Anonymous
綺麗に終わってたし、もうこれが最終回でも良かったかも。
Canada female (-) +130
そんなに予想外だったわけでもないけど、負けたのはやっぱり悲しい。
もし勝ってたらどれだけ喜んでいたことか…いや、これ以上考えるのを止めておこう…
これで大会も終わったし全て丸く収まったように見えるけど、あとは何をやるんだろう?
最後に久美子/麗奈のエピソードを持ってきてくれたら最高なんだけどね :)
↳ Unknown +37
>最後に久美子/麗奈のエピソードを持ってきてくれたら最高なんだけどね
そうなればいいけど現実は甘く無い…

*上:”きっといいことあるよ!”
下:”どうして何もいいことが起きないんだ…”
↳ Unknown +34
>あとは何をやるんだろう?
翌年まで時間を飛ばして欲しいね。
次の部長と副部長が誰になるのか気になるし、新しく参加する新入生も見てみたい。
シーズン1の冒頭であった新入生歓迎の演奏みたいなのをまたやれば良いかもしれない。
↳↳ Canada female (-)
そういうのもいいね、全然思いつかなかったよ。
↳ male (18)
>もし勝ってたらどれだけ喜んでいたことか…
そうだね、麗奈の約束やみんなの願いが叶ったらどれだけ素晴らしいことか…
彼らが勝った時に備えて、いつでも泣く用意はできてたのに。
↳↳ male (22)
もし勝ってたら部屋の中が涙で水浸しになってるところだった。
最後の久美子とお姉ちゃんのシーンでも泣いたが、その程度じゃ済まないな…
以上になります。
*遅くなって申し訳ありません。
次は落語二期の1話、そのあとユーフォ13話の予定。
![【Amazon.co.jp限定】響け!ユーフォニアム2 2巻(全巻購入特典「描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/71idQO39cCL._SS500_.jpg)
【Amazon.co.jp限定】響け!ユーフォニアム2 2巻(全巻購入特典「描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付) [Blu-ray]
- 関連記事
-
- 【海外の反応】響け!ユーフォニアム2 最終回「はるさきエピローグ」 (2017/01/19)
- 【海外の反応】響け!ユーフォニアム2 第十二回「さいごのコンクール」 (2017/01/10)
- 【海外の反応】響け!ユーフォニアム2 第十一回「はつこいトランペット」 (2016/12/30)
【広告】
おすすめ記事(外部リンク)
Powered By 画RSS
comment
無理のないペースで更新お願いします。
自分も全国の演奏は無しで良かったと思っています。
上手くまとめすぎたかなとも思いましたが、これしかないかなとも思いました。
落語の2期1話やっていただけるのは嬉しいです。
自分はこの冬期で落語とこのすばの2本メインで観る予定なので。
期待しています、あまり気負わず頑張って下さい。笑
もちろん、ユーフォの最終話もお待ちしています。
視聴時の感動が蘇ってきたわ
百合厨の鬱陶しさは世界共通かw
この場合はそんなの野暮だと思うんだけど。
最終話で百合厨とノマカプ派がどういう反応見せるか楽しみww
翻訳をありがとー、管理人さん
きわめて日本的なやりとりで繊細な心模様を描いてるから相当想像しないと外国人には難しい作品かもしれないけど、それがこの作品の良さでもあるのです。
あすか先輩、お父さんが気付いてよかったね!
秀一頑張れ!
だから、やっぱり友達のこととはいえ恋愛関係には興味津々
すごいピッチャーが入って活躍するのにそれを描かなくて、何で甲子園に行けちゃったの、みたいな。
主力となるはずの2年生も少ない元々ぱっとしない吹奏楽部がそこそこ頑張っても全国行けるはずない。きっと実力ある新入部員が主要パートに入ってきたんだろう。
彼らが強豪校に進学しなかったのはそれぞれに問題児だから。中二病とか極度のナルシストとか元ヤンとか。それを部長や別のトリックスターとかが関係づけて行った。
教師の死んだ妻とかお姉ちゃんのやりたいこととかいかれた母親とかどうでもよく、そんなの出さずに、問題児たちを組み入れ楽団としてひとつにまとめ上げるのを描けばよかったんじゃね。こういう吹奏楽にからんだ問題をそれぞれの演奏と並行させて話を進めて。
メロドラマでなく吹奏楽のお話としてはね。スポ根的には王道だけど。
だれそれ?
今期は海外ウケのいいリトルウィッチアカデミアなんかも見てみたいなと思いましたが落語心中も楽しみにしています。
やはりあちらでも百合vsノーマルの争い?はあるんですね
ゆっくりでいいのでステラのまほうの続きもお願いできれば…
演奏を見せなかったことの是非ですが私はあえてカットした京アニの構成を支持しますね。
視聴者にとっては「冗長」ですし。
そして銅賞という結果も、他校のプロや音大を目指して北宇治の何倍も
練習してる人たちをを前にしたらリアリティを織り込んだ結果だと素直に受け入れれます。
翻訳で面白かったのは「好きです」の主語ですね。
We love youなら声援だけど、I love youなら告白に近い気がします。
麗奈が言ったのはIで、久美子(とサファイア?)以外の皆はそれをWeだと勘違いした。
この細かなニュアンス、英語だとどう伝えるんだろう…??
I love youだけで伝わるんだろうか…
試合の場合は対戦相手がいて、刻一刻と変わる状況に臨機応変に対応する力が必要なのに対し、音楽のコンクールの場合は相手との駆け引きは存在せず、練習と同じ質の演奏を行う力が求められる。
結果、番狂わせは発生しにくく、実力がそのまま評価されることになる。
ミスが続いて実力以下になってしまうことはあっても、実力以上の評価を得ることはほぼ不可能だ。
だから銅なのだ。
スポ根アニメなら金もあり得るが、音楽アニメでは、特にリアリティを徹底的に追求している本作では無理なのだと。
個人的に銅という結果には納得していたけれど、その理由の一つを知ることができました。
いくら偶然に才能が集まってもそれを覆すのは一年そこらじゃ到底無理
勝ち負けが明確にわかるスポーツならたまに番狂わせもあるけども芸術系はやはり強豪校をひいきめに見てしまう傾向が有る
圧力が有るとか出なく、単純に強豪校と言われるとこの音を審査員が好きだから
かなり現実的な結果だし、次につながる結果だよね
金だったら作品的に完結しちゃう
強豪校をどうしても贔屓目に見て甘い審判したりするだろ
その点に関して言えば、音楽もスポーツも大差ない
両方。真面目に取り組んだ上で心底楽しんでる。前に美知恵先生が言った「もっと音楽を楽しめ」をまさに体現しているんだよね。
中学では全国金の経験者、簡単には真似できないけど良い意味での音楽馬鹿だよ。全国常連の強豪校はたぶんこんな部員ばかりが集まっているんじゃないかな。
ガチ勢だと恋愛?ハッ!wと鼻で笑うくらいでしょう。そういう雰囲気がサファイアちゃんは苦手という印象がある。
もっと楽しんでやりましょう!という意識があったから、ガチ勢が入学する立華じゃなくて、エンジョイ勢な北宇治に入学したんじゃないかなと思う。
だけど1期の1話を見ればわかるけど、あまりにも北宇治吹奏楽部のレベルが低すぎて困惑してましたよね(吹奏楽部の見学で久美子ちゃんに困惑顔を向けてましたよ)
1期の前半くらいは、久美子ちゃんの表情もコミカルなところが多くて(例えば吹部の見学中に麗奈が入ってきたときにびっくりするシーンとか)話が暗くならないよように明るかい部分を演出してたように思う。1期は秀一ともけっこう2人で帰って途中で寄り道して河原で話していたら麗奈が自転車で通りかかって文句いったり、2人でベンチに座って何気ない話をしてたり、雨宿りしたり、電車で隣り合って席に座って話していてふと気づくと麗奈が隣に座っていて2人してわっ!と驚いたりw
2期に入ってからは、シリアス重視で真面目に吹奏楽やってたのとは好対照なイメージですね
>暗くならないよように明るかい部分を演出してたように思う。
暗くならないように明るい部分を演出してたように思う。
>1期は秀一ともけっこう2人で帰って途中で寄り道して
1期は秀一ともけっこう2人で帰って途中で寄り道していて
府大会、関西大会、全国大会の3つの大会で期間は3ヶ月程度じゃなかったでしょうか。
本編の時間軸を制服の変化や本編中でのセリフから察するに春から夏制服が切り替わった頃が府大会、夏休み後半8月25日(本編中のセリフから)が関西大会、その1ヶ月ちょっと後には、全国大会じゃなかったかと、だから今回12回は、まだ季節は秋で冬ほどは寒くないように見えました。
そんな短期間に何曲も金賞を狙えるレベルに仕上げるには時間がたりませんよね。
本番に出た2~3年は中学から続けてきた子達って設定で
高校から始めた子達はオーディションで落としたそうな
みんなは知らないでしょ
久美子と秀一と麗奈は、同じ中学の吹奏楽部で中学校時代に関西大会でダメ金だったし、サファイアちゃんも強豪校出身だし、本編見てればわかるのになぜ、知らないと断定できるの?
まさか、1期第1話みてないとか?
そりゃ主人公勢は知ってるけど、2,3年が中学から続けてた子たちだけだったってのは知らんかったよ
今回の2年生についていえば、2期で詳しく南中の話をしてるから、2期見てれば、残ってるのが経験者ってわかると思うけどなぁ
今回の2年生は、中学三年の時に銀賞で悔しい思いをしているというのを本編でやってるのに…
そこだけ、見てないのかな?
うーん、久美子や秀一、麗奈やサファイアが経験者だったことも知らないようなコメント書き込んだり、2年生が未経験者であるかのようなコメントを書き込んだり、もしかして、ユーフォ見てないんじゃない?
一部は経験者だと知っていたけど、全員がそうだとはおれも知らなかったよ。
※39はそういうことを言ってるんじゃないの。
というか※39には
「中学から続けてた子たち だ け だったってのは知らんかった」
とちゃんと書いてあるじゃん…
全 員 が中学からの経験者だってわかる描写どこかにあった?
いやいや、本編見ればわかるでしょw
オーディションで受かった人たちが全員中学から続けてきた人たちであるとわかる描写はどこにありました? 何期何話のどのあたりでしょう?
コメントする
■誹謗中傷、荒らしは禁止デース!!
■マナーを守って正しく利用しましょう ('ω')ノ
■Let's have some fun.