2017年01月19日 23:30
【海外の反応】響け!ユーフォニアム2 最終回「はるさきエピローグ」
【広告】
以下、MAL/Reddit/4chanより引用

優子:部長に指名されました吉川優子です。反対意見ありますでしょうか?
(I, Yuko Yoshikawa, have been nominated for president. Any objections?)
希美:いいんじゃない。(I think that's fine.)
男子部員:賛成。(Agreed.)
優子:ありがとうございます。では信任されたものとみなします。続いて副部長の選出です。
(Thank you. Then, I'll assume I've been appointed. Next, we'll choose the vice president.)


Unknown +105
最終的にシーズン1から最も改善され変わったキャラクターは優子だった。
彼女は以前はトラブルメーカーだったが…先輩たちからの信頼も得て今では部長に指名されるまでになった。彼女がこれまで努力してきた成果だ。彼女(と夏紀)の率いる吹奏楽部もきっと興味深いものになるだろう。
優子が言っていたように、部は来年より多くの新入部員を確保しなければならない。三年生がいなくなった後は36人しか残らず、大会に参加できる人数の上限(55人)に達するためには少なくとも19人は必要だ。とはいえ、彼らには全国へ勝ち進んだ実績と、指導者としての滝先生の名声がある。それを聞きつけ麗奈のような実力のある新入生がたくさんやってくる可能性も十分に考えられるだろう。
P.S.久美子は二年生たちとも良好な関係にあり、あすかのお気に入りだったこともみんな知ってる。だから優子の後継として次の部長に指名されるのは久美子になるだろうね。
↳ Unknown +44
ファーストシーズンが終わった後、セカンドシーズンで優子がベストガール最有力候補になるとは誰も考えていなかったと思う。京アニはサブキャラクターの掘り下げに関しても完璧な仕事をしていた。
↳ Unknown +20
優子はいつも友達のために一所懸命だし、それは最初の頃から変わっていないと思う。彼女の性格が変わったというよりは、グループ内だけでなく部のみんなと仲良くできるようになっただけじゃないかな。
大きく変わったと言えるのは…久美子とあすか、それとたぶん麗奈だと思う。でも最初の頃を思い出すと…実際に一番変わったのはスリーピー先輩かも…
↳↳ Unknown +22
確かに優子は実際には何も変わっていない。変わったのは俺たちの彼女を見る目だ。でもそれこそが彼女のキャラクターとしての凄いところで、ネガティブからポジティブなものへと印象を変えていくのは本当に大変なことだよ。
↳ Unknown
元バスクラリネット奏者として言わせてもらうと、ファゴット("bassoon")セクションの補充とバスクラリネットセクションにきちんと人がいるのか確認することがとても重要だ。低音木管楽器をないがしろにしたら駄目だぞ、ハハ。
優子ならきっと上手くやってくれるだろうけど、どんな吹奏楽部になるのかすごく気になるね。
Canada male (25) +37
できれば翌年新入生が入ってくるところまで見たかったけど、部長と副部長が見れただけでも嬉しいよ。
この二人のコンビはいつも最高だ。

Unknown
久美子が三年生になったら、彼女が部長になるのかな?
↳ Unknown
そして副部長は麗奈だろうね。彼女が特別になるチャンスを逃すはずはないから。でも優子が次期部長に麗奈を指名して、夏樹が久美子に副部長を譲るというのもアリだね。


久美子:三年生引退したんだよね。(So all the third-years are retired now.)
麗奈:寂しい?(Do you miss them?)
久美子:寂しいのかな…(Maybe I do...)
麗奈:久美子そういうのないのかと思ってた。(I don't think you were like that.)

Unknown
おい、あの麗奈の絶対領域…("Dat Reina ZR.")
↳ Unknown
ZR?
↳↳ Singapore (-)
Zettai Ryouiki.(絶対領域)
http://tvtropes.org/pmwiki/pmwiki.php/Main/ZettaiRyouiki
Unknown +165
このエピソードの作画や照明は本当に凄かった。久美子と麗奈の二人が駐車場で話していたシーンは特に最高だった。
彼らが秀一と久美子の関係に結論を出さないまま終わらせたのは素晴らしい判断だったと思う。麗奈の話が終わった後、残り少ない話数でそれをやってもあまり意味がないからね。
↳ Unknown +109
響け!ユーフォニアムは恋愛ドラマではない。モヤモヤした気持ちを抱えながらも自分ではどうすればいいのか分からない、そんな青春を描いた物語だ。あすかもその物語における障害として用意されたキャラクターの一人にすぎないのかもしれない。

久美子:あのさ、言いふらしてないよね?
(Hey... You weren't going around telling people, right?)
秀一:何を?(About what?)
久美子:ヘアピンくれたでしょ。大会の前の日に。そのこと。
(The day before the competition, you gave me a hairpin... About that.)
秀一:はあ?言うわけないじゃん。(Huh? Why would I?)
久美子:じゃあ、いいけど。(Okay, then.)


Unknown +184
京アニが秀一エンドを無理にねじ込んでこなくてホッとしたよ。そして代わりに得たものは信じられないほど暖かく、心地よいエンディングだった。おかげでまだ久美子x麗奈を心の中に留めておくことができる。きっといつか完全な百合ロマンスを見せてくれるはずさ。
↳ male (27) +34
俺も。久美子と麗奈の間に何らかのロマンスが生まれることを期待していたが、久美子の気持ちが強く示されることはなかった。ラスト2話で得られたものはいつもと変わりのないもので、それ自体は素晴らしかった。奇跡のロマンスがあれば良かったけど、最後の久美子とあすかのシーンは素晴らしかったよ。
↳ Unknown
>きっといつか完全な百合ロマンスを見せてくれるはずさ
で…でも、そういうガチな百合アニメってのもどうかと…
↳↳ Unknown +45
関係を気づきあげていく過程が重要なのに、性的な側面にばかり気にして見ようとするから駄目なんだよ。
↳↳↳ Unknown +20
青い花?
↳↳↳↳ Unknown +24
他にも…ささめきこと、マリア様が見てる、なのは、Candy☆Boy。これらは百合はたくさんあっても性的な要素はない。実際ほとんどがそうだと思うよ。
Anonymous
あすかといい他のみんなといい、なんで秀一と久美子をくっつけたがるかな。
↳ Anonymous
そりゃ百合厨でもなければ、実際にレズなわけでもないからな。
↳ Anonymous
みんな久美子がレズなのを知ってるから、彼女が社会規範から逸脱しないように男性と付き合わせようとしてる。

久美子:拝啓、お姉ちゃん。なんかこうして手紙でやりとりをするのは、やっぱりちょっと照れます。二月になってますます寒くなる中、私の方は相変わらずです。勉強もそこそこに毎日練習しています。お母さんは将来のことを今から心配しているみたいだけど、やっぱりまた全国に行きたい。金賞とりたい。後悔したくない。お姉ちゃんが言っていたように。
("Dear Onee-chan, I can't help but feel awkward, talking to you by mail. It's February, and it's getting even colder. But things haven't changed much for me. I'm doing okay at school, and I'm practicing daily. Mom seems to be worried about my future already, but I still want to go to Nationals again. I want to win gold. I don't want to have any regrets, just as you warned me.")


Unknown +117
自分のような音楽と共に育ったような人間にとっては共感できる部分がたくさんあるアニメだった。吹奏楽部という舞台設定からは、ずっと大切にしまっておいた高校時代の思い出が色鮮やかに蘇ってきた。
このエピソードの中にも心を打たれる場面がいくつもあった。上級生から下級生へのバトンの受け渡し。香織の麗奈のソロ演奏に合わせた指の動きは、彼女が決してそこまでたどり着くことができないことを示している。そして何よりもあすかと久美子の関係。
自分が新入生としてブラスバンドに入った時の話だけど、上級生のトランペットにすごい人がいて、彼は優しくクラスでもトップで、ユーモアもあり、いたずら好きで本物のリーダーだった。そしてもちろん演奏もすごい。そんな彼が自分に気を使ってくれたのには少し驚いたが、どういうわけか本当に仲の良い友人になった…ソロパートの演奏ではいつも最初に彼が選ばれ自分の演奏と比較されることが多くなり、彼への憧れの感情はすぐに反感へと変わっていったけど、2年かけて本当に仲の良い友人となることができた。卒業の日には彼が演奏の時に使っていたフリップブックとフォルダーを大事に使ってくれと言って手渡され、中学、高校ではそれを使って思う存分演奏したよ…そしてその後は自分の後輩に受け継がれていった。
どのカップリングも成立することなくガッカリする人がいるのも分かるし、初期の鎧塚先輩の話も別にいらないと思ってる人だっているかもしれない。でも自分にとってこのアニメは全く偽りなく本物で、とても暖かく心に響いてきた。
↳ female (23) +37

>香織の麗奈のソロ演奏に合わせた指の動き
すごい、全然気づいてなかった!
本当にその通りだね。シリーズ全体が美しく確かなものだったと思う。自分のブラスバンドでの経験は、音楽的にも感情的にも特に印象的なものはなかったけど、このアニメが視聴者に感情的な共鳴をもたらすだけでなく、ブラスバンドの演奏や練習風景を正確に描写していたのはすごく嬉しかった。
↳ Unknown
高校時代自分も吹奏楽をやってたから、君の投稿がすごく心に響いたよ。みんな百合にばかり気を取られてるから…
京アニは高校の吹奏楽部を、始まりから卒業するまで丁寧に描いていて、素晴らしい仕事をしていた。
Unknown +299
初期のPVで演奏されていた曲が劇中で実際に使われるまで、丸二年も待たされたということになるのか。
TVアニメ『響け!ユーフォニアム』 PV
↳ Unknown +73
聞き覚えあったからすぐ分かった。
↳↳ male (19)
はっきりとは覚えてなかったけど、やっぱりそうだったのか。
↳ Unknown +46
そういえばそんなPVあったな。ここにきて再びこのアニメに出会った頃の気持ちを思い出させるなんて粋なことをしてくれるじゃないか。けいおん!のジャズバンド版みたいな感じで期待されていたのを覚えてるよ。
↳↳ male (-) +22
PVの中の久美子は、今の久美子とは少し印象が違って見える。ただの宣伝PVというのは分かってるけど、それでも違いを比べてみるとすごく面白い。
↳ UK male (-)
いつか演奏してくれると信じていた。だいぶ待たされたけど願いが叶って嬉しい。
↳ Unknown
この曲を長いこと着信音として使ってるよ。もしあすかが"響け!ユーフォニアム"を渡していなかったら、この演奏シーンがエピソードのハイライトになっていたと思う。
Unknown
先週、全てのバックグラウンドキャラクターについてまとめてくれた人がいたおかげで、三年生のみんなで演奏していたシーンもより楽しむことができた。
https://www.reddit.com/r/anime/comments/5jmuxb/background_characters_of_hibike_euphonium/
*サブキャラクターの画像が丁寧にまとめられています。
↳ Unknown
けいおん!もそうだったけど、京アニのバックグラウンドキャラクターへのこだわりは相変わらず凄いな。
↳↳ Unknown
このアニメのバックグラウンドキャラクターは間違いなくさらに上をいってる。それぞれのパートのスピンオフをやっていくシリーズが欲しいくらいだ。
Anonymous
誰やこいつ…

↳ Anonymous
ジョセフ。
↳ Anonymous
ジョジョかよ。

↳ Anonymous
久美子への愛のために少女へと変身…
TRULY /OUR GUY/
(真の漢だ)

優子:先輩たちと過ごした時間は、その全てが私たちにとってかけがえのないものです。それを後輩にも伝え、北宇治吹奏楽部を作っていきたいと思います。そして全国、金をかにゃらず…
(All the time we spent with you is invaluable to us. We hope to pass it on to our underclassmen, and continue to build the Kitauji High School Concert Band. And we're going to win gold at the Nationals---)
夏紀:大事なとこで…(You slipped up at the good part.)
優子:うるさい!(Shut up!)


male (21) +101
リボンちゃんとスリーピー先輩の部長、副部長コンビなら楽しい部にしてくれそうだ。ファーストシーズンの時はまさかこんなこと言うなんて思ってもみなかったけど、今はホントに彼女のことが好き。彼女は今シーズン素晴らしい成長を遂げたし、夏紀からの反応もとても可愛い。このアニメがこれで終わりだなんて寂しいよ。
↳ Unknown +47
かつては激しく言い合ったりもしたけど、今は麗奈のソロを心から楽しんでるように見える。

Anonymous
優子とあすかは、セカンドシーズンで本当に良いキャラクターになったね。今じゃ麗奈以上に大好きだ。
male (22) +92
なんて素晴らしい送別会なんだ。

このアニメについて色々な議論ができて本当に楽しかったよ、みんな今までありがとう。
↳ Unknown
全国でパフォーマンスを披露せず、ここまでとっておいたのは正解だったかも。麗奈のソロ演奏で物語を綺麗に締めくくっていた。銅賞で終わった全国大会でパフォーマンスを見せていたらきっと逆効果になっていたと思うよ。
Unknown +45
三日月の舞の演奏が地味で寂しげな感じになっていたのが良かった。三年生が観客の側にまわって人数が減ったからというのもあるだろうけど、それ以上に大きな理由として後輩たちの感じている寂しさが音にも反映されてるように思えた。音から彼らの思いが伝わってくるようだった。暖かく郷愁に溢れながらも寂しく孤独な音。麗奈と久美子のソロを聞いていたら胸が苦しくなってきたよ。エピソード5のカラフルで温かみのある演奏とは異なり、今回は冷たく抑えた演奏で別れの悲しさを強調したものになっていた。京アニは同じ曲からそれぞれの演奏で異なる音と感情を表現していた。
↳ Unknown +53
シロフォンの子も卒業生だったんだね。注意して聴いていたけどシロフォンの音はなかった。
↳↳ Unknown
それと麗奈のソロの時に入ってくるファゴットも別な子が演奏してた。
Anonymous
このクラリネットちゃんと結婚したい…

↳ Anonymous
楽器とは結婚できないぞ、ワイフ厨。("waifufag")
↳↳ Anonymous
抱き枕と結婚できるようなやつらなら、楽器とだって結婚できるはずさ。
male (-) +283
リボンちゃんとスリーピー先輩、この二人の組み合わせだけは絶対に間違いがない。

今までのように毎週久美子に会えなくなるなんて寂しいな。最初の頃は部のことなんてあまり気にかけていなかったのに、いつしか本当に好きだったことに気づき、周りのみんなとも素晴らしい友情関係を築き上げていった。音楽、映像、そしてバックグラウンドキャラクターのディテール、本当に最高のアニメだった。絶対にいつかまた最初から見直す時が来るだろう。すべての人間関係が期待通り上手くいったとは言えないかもしれないけど、久美子のことはこれから先も長い間記憶に残り続けると思う。
さらば!響け!

Canada male (-) +99
何してんだろ?( ͡° ͜ʖ ͡°)

↳ Unknown +154
この二人?
http://i.imgur.com/cWFd48U.jpg
http://i.imgur.com/GpG0Ocx.jpg
ラブラブじゃん。
↳ Unknown +46
ジャケットを見ればわかるけど、ボタンをあげてたんだろうね。卒業式のあと下級生が憧れの先輩に頼んでボタンをもらうという伝統。必ずしもロマンチックなものとは限らない。
↳↳ Colombia male (21) +30
間違っちゃいないが、彼女は下級生じゃない :P


香織:黄前さん!(Oumae-san!)
久美子:あすか先輩見ませんでした?(Have you seen Asuka-senpai?)
香織:さあ、どこだろう。(No, I wonder where she went.)

male (21)
秀一エンドでもなければ麗奈エンドでもない…あすかエンドだった!
Ohio male (25) +218
あすかx久美子
いきなりそんな船(カップリング)用意されても困るんだが…
↳ Unknown +103
まさに潜水艦。
↳ Unknown +47
そこからロマンチックな雰囲気は微塵も感じられなかった。久美子にとってのあすかは麻美子と重なる部分もあって、姉みたいな存在になっていたのかもしれない。あの愛の告白("declaration of love")は実際の愛("love")ではなく、今の関係が気に入っていて、それを変えたくないってことだろうね。他のことはともかく、久美子はいつも姉との間に問題を抱えていたから。
↳↳ Ohio male (25) +30
君の意見に同意する、さっきのはただの戯言だから気にしないでくれ。
この前の久美子とお姉ちゃんのシーンと全く同じだ。それについては疑う余地もないけど、京アニは最後の餌を俺たちに投げつけていった。

久美子:私、先輩のこと苦手でした。先輩だし、同じパートだから思わないようにしてましたけど、なんか難しい人だなぁってずっと思ってました。もしかしたら嫌いだったかもしれません。
(I... I used to not like you. You were senior to me, and we played the same part, so I tried to ignore it. But you seemed so difficult. In fact, I might have hated you.)
あすか:それが言いたかったこと?(This is what you wanted to tell me?)
久美子:おかしいですか?(Is it that funny?)
あすか:そりゃあね。だって、そんなことわかってたし。
(Well, yeah... I mean, I've always known all this.)
久美子:わかってないです。だって今は大好きですから。
(No, you didn't! Because now, I love you.)


Singapore male (-) +504
つまり今回の話を簡潔にまとめるとこういうことか…

*上:"I love you, Kumiko"(愛してる、久美子)
*下:"I love Asuka-Senpai"(私あすか先輩のことが好きなの)
↳ Poland male (-) +216
百合ファンは秀一が麗奈から久美子を奪うんじゃないかと恐れていたが、実際にはあすか先輩の方だった。
↳ Unknown +170

↳↳ Unknown +115
俺たちはずっと惑わされていたんだ…これこそ正統なカップリング。
↳↳↳ Unknown +50
よし、俺のカップリングが正しかったことが証明されたぞ。
↳ male (-) +230

↳ Colombia male (20) +53
少なくとも秀一じゃない。
↳↳ Unknown
降って湧いたようなあすかx久美子のカップリングより秀一とくっついた方がマシ。
↳ Unknown
I love Emilia.
↳ male (21) +95
ヤメロ…Re:ゼロの記憶がまた蘇ってくる…
↳↳ Unknown +22
その反応を待ってた。
male (-)
SHE FLUFFED THE OCTOPUS!
(タコをモフモフしてたぞ!)

↳ Canada female (-) +135
もうヤメたげて…そのシーンの中でもお気に入りの部分なんだから。
↳↳ male (27) +46
久美子の髪の毛が触手のように動いて、"触らないで!"ってあすかの手を払いのけるのを少しだけ期待してた。
↳↳ Unknown
ふわふわ!
↳ male (27) +60
>SHE FLUFFED THE OCTOPUS!
面白い呼び方だね。自分は"Floof"って呼んでた。
*"Floof"というのは"fluff"から派生した言葉。ありえないくらいフワフワでモフモフな対象や動物(通常は毛だらけの犬や猫に対して使う場合が多い)を表現するための形容詞。
↳↳ male (-) +117
Octo-hair.(オクトヘアー)

でも"Floof"でも可愛いかもね。
↳↳↳ male (27) +23
…そんなの見せられたら小林さんちのメイドラゴンへのカメオ出演を期待しちゃうじゃないか。
↳↳↳ Virginia male (-)
それなら"Octofloof"と呼ぶことで妥協しないか?
Anonymous
;__;

(さよならって言いたくないです!)
Anonymous
久美子はどの辺りからあすかのことを好きになり始めたのかな?
自分は全く好きになれず、同情的な気持ちしか感じなかったが。
↳ Anonymous
彼女自身、そして部内に様々な問題を抱えながらも、最後まで諦めずユーフォを演奏し続けたところとか。
Anonymous
久美子ボウルの勝者があすかだっというのは、クランチロールでさえちゃんと分かってる。

Anonymous
麗奈との友情が終わり、これからはあすか先輩が親友に…

↳ Anonymous
久美子のハーレムは成長し続ける。これは始まりにすぎない。


久美子:何時だったか、あすか先輩が聞かせてくれた曲。そのタイトルを、私はその時初めて知った。
(When was it that Asuka-senpai first let me hear that piece? It wasn't until then that I knew what it was called.)
久美子:"響け!ユーフォニアム"…その音の暖かさを、私はいつまでも忘れない。
("Sound! Euphonium." I'll never forget how warm it sounds.)

Anonymous
HIBIKE! EUPHONIUM
Anonymous
最後にタイトルを持ってくるか…
ブラボー、京アニ!
↳ Anonymous
こっちだと久美子はヘアピンつけてるのに最終バージョンではなくなったのか。

↳↳ Anonymous
秀一がかわいそう。
↳↳ Anonymous
そのラフスケッチとあのシーンは全然無関係だぞ。勘違いしてんじゃねぇ。
↳ Anonymous
涙が止まらない;;

あすかx久美子は好きな組み合わせだけど、まさかそれで終わるなんて思ってもみなかった。あの二人めちゃくちゃ可愛いよね。
↳ Anonymous
議論する余地なく、アニメ・オブ・ザ・イヤー。
Unknown
この最後のシーンってエピソード1の一番最初のやつだよね?
↳ female (21)
それだよ!もう一回見直してこなくちゃ。
↳ Unknown
今日の最終回に備え1話から全部見直してきたから、もちろん気がついたよ。
Unknown +239
アニメにおけるタイトルドロップ("Title Drop")トップ10に入るかな?
*"Title Drop":対話の中で作品のタイトルが重要な意味を持って使われること。また別なバリエーションとして、終わり近く、または最後の台詞としてタイトルが使われることもある。("Finale Title Drop")
http://tvtropes.org/pmwiki/pmwiki.php/Main/TitleDrop
↳ Unknown +71
ジャーン!ロールクレジット。
↳ male (-) +38
彼女の演技も相まりアニメ史上最高のタイトルドロップと言っても過言ではない。
黒沢ともよの久美子の演技には何か賞をあげるべきだ。
↳↳ Unknown
声優アワードみたいなのはないの…?
↳↳↳ male (-)
確かあったと思うけど、そんなに権威のある賞というわけではない。
↳ Unknown
トップ10と言われても、他には何も思いつかない。
↳↳ Unknown +63
天元突破グレンラガンとか。
↳↳↳ Unknown
トップタイトルドロップとして天元突破グレンラガンを引き合いに出すとか、マイケル・フェルプスに小学生レベルの水泳チームで挑むようなものだぞ。
↳↳↳ Unknown
俺はあまりにかっこよすぎてマジで泣いちゃったけどなぁ。あのネームドッロップは間違いなく伝説だよ。
↳↳ Unknown
自分が思いついたのは、四月は君の嘘かな。
他は、狼と香辛料、NHKにようこそ!、境界の彼方。
↳↳ New Jersey male (21) +27
だいぶ前にそれについてのスレッドを立てたことがある。天元突破グレンラガンは例として取り上げたが、反応が多かったのは…
・境界の彼方
・NHKにようこそ!
・鋼の錬金術師
・食戟のソーマ
・Fate/stay night: Unlimited Blade Works
Sweden male (20) +232
今俺たちに必要なのは、響け!ラブストーリー。
頼むよ京アニ。
↳ Unknown +60
響け!アフターストーリーの方がいいだろ。
そして最大限の苦しみを味わうことに…
↳↳ Brazil male (20) +36
どうしてそれをやらないんだ…マジでやって欲しい。
↳↳↳ Sweden male (20)
でしょ?("ikr?")俺も秀一と久美子が付き合ってるとこ見たいよ。
↳↳↳↳ Brazil male (20) +35
俺が言ってんのは、久美子xあすかのことなんだけどな…
↳↳↳↳↳ Sweden male (20) +39
I walk a lonely road, the only one that I have ever known
(俺は孤独な道を行く、俺が知ってるのはその道だけさ)
*グリーン・デイの”Boulevard of Broken Dreams”という曲の一節。
↳↳↳↳↳↳ Unknown
決して孤独なんかじゃない。少なくとも作者はそちらの側だ。
Anonymous
"そして次の曲が始まるのです"、がない… ;;
↳ Anonymous

↳ Anonymous
エピソード12のラストは”そして最後の曲が始まるのです”、にしとくべきだったな。
Anonymous
シーズン1の時みたいにOVAはやらないの?
Anonymous
作者はユーフォニアムシリーズをまだ続けたいんじゃないかな。
https://twitter.com/ayanotakeda/status/814177740152672256
↳ Anonymous
ぜひ続けて欲しい。最後に彼らが金をとるところを見たい。
Anonymous
とても素敵な終わり方だった。何も言うことはない。

Poland male (26)
これだから京アニが大好きなんだ!
Great series!
Unknown
Kumiko and Reina forever!
以上になります。
*今期の新作はこのすばと落語心中だけの予定です、あとは3月のライオンとその他やり残した分を中心にやっていきます。
![響け!ユーフォニアム2 3巻 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61j7NUWmU8L.jpg)
響け!ユーフォニアム2 3巻 [Blu-ray]
【広告】
以下、MAL/Reddit/4chanより引用

優子:部長に指名されました吉川優子です。反対意見ありますでしょうか?
(I, Yuko Yoshikawa, have been nominated for president. Any objections?)
希美:いいんじゃない。(I think that's fine.)
男子部員:賛成。(Agreed.)
優子:ありがとうございます。では信任されたものとみなします。続いて副部長の選出です。
(Thank you. Then, I'll assume I've been appointed. Next, we'll choose the vice president.)


Unknown +105
最終的にシーズン1から最も改善され変わったキャラクターは優子だった。
彼女は以前はトラブルメーカーだったが…先輩たちからの信頼も得て今では部長に指名されるまでになった。彼女がこれまで努力してきた成果だ。彼女(と夏紀)の率いる吹奏楽部もきっと興味深いものになるだろう。
優子が言っていたように、部は来年より多くの新入部員を確保しなければならない。三年生がいなくなった後は36人しか残らず、大会に参加できる人数の上限(55人)に達するためには少なくとも19人は必要だ。とはいえ、彼らには全国へ勝ち進んだ実績と、指導者としての滝先生の名声がある。それを聞きつけ麗奈のような実力のある新入生がたくさんやってくる可能性も十分に考えられるだろう。
P.S.久美子は二年生たちとも良好な関係にあり、あすかのお気に入りだったこともみんな知ってる。だから優子の後継として次の部長に指名されるのは久美子になるだろうね。
↳ Unknown +44
ファーストシーズンが終わった後、セカンドシーズンで優子がベストガール最有力候補になるとは誰も考えていなかったと思う。京アニはサブキャラクターの掘り下げに関しても完璧な仕事をしていた。
↳ Unknown +20
優子はいつも友達のために一所懸命だし、それは最初の頃から変わっていないと思う。彼女の性格が変わったというよりは、グループ内だけでなく部のみんなと仲良くできるようになっただけじゃないかな。
大きく変わったと言えるのは…久美子とあすか、それとたぶん麗奈だと思う。でも最初の頃を思い出すと…実際に一番変わったのはスリーピー先輩かも…
↳↳ Unknown +22
確かに優子は実際には何も変わっていない。変わったのは俺たちの彼女を見る目だ。でもそれこそが彼女のキャラクターとしての凄いところで、ネガティブからポジティブなものへと印象を変えていくのは本当に大変なことだよ。
↳ Unknown
元バスクラリネット奏者として言わせてもらうと、ファゴット("bassoon")セクションの補充とバスクラリネットセクションにきちんと人がいるのか確認することがとても重要だ。低音木管楽器をないがしろにしたら駄目だぞ、ハハ。
優子ならきっと上手くやってくれるだろうけど、どんな吹奏楽部になるのかすごく気になるね。
Canada male (25) +37
できれば翌年新入生が入ってくるところまで見たかったけど、部長と副部長が見れただけでも嬉しいよ。
この二人のコンビはいつも最高だ。

Unknown
久美子が三年生になったら、彼女が部長になるのかな?
↳ Unknown
そして副部長は麗奈だろうね。彼女が特別になるチャンスを逃すはずはないから。でも優子が次期部長に麗奈を指名して、夏樹が久美子に副部長を譲るというのもアリだね。


久美子:三年生引退したんだよね。(So all the third-years are retired now.)
麗奈:寂しい?(Do you miss them?)
久美子:寂しいのかな…(Maybe I do...)
麗奈:久美子そういうのないのかと思ってた。(I don't think you were like that.)

Unknown
おい、あの麗奈の絶対領域…("Dat Reina ZR.")
↳ Unknown
ZR?
↳↳ Singapore (-)
Zettai Ryouiki.(絶対領域)
http://tvtropes.org/pmwiki/pmwiki.php/Main/ZettaiRyouiki
Unknown +165
このエピソードの作画や照明は本当に凄かった。久美子と麗奈の二人が駐車場で話していたシーンは特に最高だった。
彼らが秀一と久美子の関係に結論を出さないまま終わらせたのは素晴らしい判断だったと思う。麗奈の話が終わった後、残り少ない話数でそれをやってもあまり意味がないからね。
↳ Unknown +109
響け!ユーフォニアムは恋愛ドラマではない。モヤモヤした気持ちを抱えながらも自分ではどうすればいいのか分からない、そんな青春を描いた物語だ。あすかもその物語における障害として用意されたキャラクターの一人にすぎないのかもしれない。

久美子:あのさ、言いふらしてないよね?
(Hey... You weren't going around telling people, right?)
秀一:何を?(About what?)
久美子:ヘアピンくれたでしょ。大会の前の日に。そのこと。
(The day before the competition, you gave me a hairpin... About that.)
秀一:はあ?言うわけないじゃん。(Huh? Why would I?)
久美子:じゃあ、いいけど。(Okay, then.)


Unknown +184
京アニが秀一エンドを無理にねじ込んでこなくてホッとしたよ。そして代わりに得たものは信じられないほど暖かく、心地よいエンディングだった。おかげでまだ久美子x麗奈を心の中に留めておくことができる。きっといつか完全な百合ロマンスを見せてくれるはずさ。
↳ male (27) +34
俺も。久美子と麗奈の間に何らかのロマンスが生まれることを期待していたが、久美子の気持ちが強く示されることはなかった。ラスト2話で得られたものはいつもと変わりのないもので、それ自体は素晴らしかった。奇跡のロマンスがあれば良かったけど、最後の久美子とあすかのシーンは素晴らしかったよ。
↳ Unknown
>きっといつか完全な百合ロマンスを見せてくれるはずさ
で…でも、そういうガチな百合アニメってのもどうかと…
↳↳ Unknown +45
関係を気づきあげていく過程が重要なのに、性的な側面にばかり気にして見ようとするから駄目なんだよ。
↳↳↳ Unknown +20
青い花?
↳↳↳↳ Unknown +24
他にも…ささめきこと、マリア様が見てる、なのは、Candy☆Boy。これらは百合はたくさんあっても性的な要素はない。実際ほとんどがそうだと思うよ。
Anonymous
あすかといい他のみんなといい、なんで秀一と久美子をくっつけたがるかな。
↳ Anonymous
そりゃ百合厨でもなければ、実際にレズなわけでもないからな。
↳ Anonymous
みんな久美子がレズなのを知ってるから、彼女が社会規範から逸脱しないように男性と付き合わせようとしてる。

久美子:拝啓、お姉ちゃん。なんかこうして手紙でやりとりをするのは、やっぱりちょっと照れます。二月になってますます寒くなる中、私の方は相変わらずです。勉強もそこそこに毎日練習しています。お母さんは将来のことを今から心配しているみたいだけど、やっぱりまた全国に行きたい。金賞とりたい。後悔したくない。お姉ちゃんが言っていたように。
("Dear Onee-chan, I can't help but feel awkward, talking to you by mail. It's February, and it's getting even colder. But things haven't changed much for me. I'm doing okay at school, and I'm practicing daily. Mom seems to be worried about my future already, but I still want to go to Nationals again. I want to win gold. I don't want to have any regrets, just as you warned me.")


Unknown +117
自分のような音楽と共に育ったような人間にとっては共感できる部分がたくさんあるアニメだった。吹奏楽部という舞台設定からは、ずっと大切にしまっておいた高校時代の思い出が色鮮やかに蘇ってきた。
このエピソードの中にも心を打たれる場面がいくつもあった。上級生から下級生へのバトンの受け渡し。香織の麗奈のソロ演奏に合わせた指の動きは、彼女が決してそこまでたどり着くことができないことを示している。そして何よりもあすかと久美子の関係。
自分が新入生としてブラスバンドに入った時の話だけど、上級生のトランペットにすごい人がいて、彼は優しくクラスでもトップで、ユーモアもあり、いたずら好きで本物のリーダーだった。そしてもちろん演奏もすごい。そんな彼が自分に気を使ってくれたのには少し驚いたが、どういうわけか本当に仲の良い友人になった…ソロパートの演奏ではいつも最初に彼が選ばれ自分の演奏と比較されることが多くなり、彼への憧れの感情はすぐに反感へと変わっていったけど、2年かけて本当に仲の良い友人となることができた。卒業の日には彼が演奏の時に使っていたフリップブックとフォルダーを大事に使ってくれと言って手渡され、中学、高校ではそれを使って思う存分演奏したよ…そしてその後は自分の後輩に受け継がれていった。
どのカップリングも成立することなくガッカリする人がいるのも分かるし、初期の鎧塚先輩の話も別にいらないと思ってる人だっているかもしれない。でも自分にとってこのアニメは全く偽りなく本物で、とても暖かく心に響いてきた。
↳ female (23) +37

>香織の麗奈のソロ演奏に合わせた指の動き
すごい、全然気づいてなかった!
本当にその通りだね。シリーズ全体が美しく確かなものだったと思う。自分のブラスバンドでの経験は、音楽的にも感情的にも特に印象的なものはなかったけど、このアニメが視聴者に感情的な共鳴をもたらすだけでなく、ブラスバンドの演奏や練習風景を正確に描写していたのはすごく嬉しかった。
↳ Unknown
高校時代自分も吹奏楽をやってたから、君の投稿がすごく心に響いたよ。みんな百合にばかり気を取られてるから…
京アニは高校の吹奏楽部を、始まりから卒業するまで丁寧に描いていて、素晴らしい仕事をしていた。
Unknown +299
初期のPVで演奏されていた曲が劇中で実際に使われるまで、丸二年も待たされたということになるのか。
TVアニメ『響け!ユーフォニアム』 PV
↳ Unknown +73
聞き覚えあったからすぐ分かった。
↳↳ male (19)
はっきりとは覚えてなかったけど、やっぱりそうだったのか。
↳ Unknown +46
そういえばそんなPVあったな。ここにきて再びこのアニメに出会った頃の気持ちを思い出させるなんて粋なことをしてくれるじゃないか。けいおん!のジャズバンド版みたいな感じで期待されていたのを覚えてるよ。
↳↳ male (-) +22
PVの中の久美子は、今の久美子とは少し印象が違って見える。ただの宣伝PVというのは分かってるけど、それでも違いを比べてみるとすごく面白い。
↳ UK male (-)
いつか演奏してくれると信じていた。だいぶ待たされたけど願いが叶って嬉しい。
↳ Unknown
この曲を長いこと着信音として使ってるよ。もしあすかが"響け!ユーフォニアム"を渡していなかったら、この演奏シーンがエピソードのハイライトになっていたと思う。
Unknown
先週、全てのバックグラウンドキャラクターについてまとめてくれた人がいたおかげで、三年生のみんなで演奏していたシーンもより楽しむことができた。
https://www.reddit.com/r/anime/comments/5jmuxb/background_characters_of_hibike_euphonium/
*サブキャラクターの画像が丁寧にまとめられています。
↳ Unknown
けいおん!もそうだったけど、京アニのバックグラウンドキャラクターへのこだわりは相変わらず凄いな。
↳↳ Unknown
このアニメのバックグラウンドキャラクターは間違いなくさらに上をいってる。それぞれのパートのスピンオフをやっていくシリーズが欲しいくらいだ。
Anonymous
誰やこいつ…

↳ Anonymous
ジョセフ。
↳ Anonymous
ジョジョかよ。

↳ Anonymous
久美子への愛のために少女へと変身…
TRULY /OUR GUY/
(真の漢だ)

優子:先輩たちと過ごした時間は、その全てが私たちにとってかけがえのないものです。それを後輩にも伝え、北宇治吹奏楽部を作っていきたいと思います。そして全国、金をかにゃらず…
(All the time we spent with you is invaluable to us. We hope to pass it on to our underclassmen, and continue to build the Kitauji High School Concert Band. And we're going to win gold at the Nationals---)
夏紀:大事なとこで…(You slipped up at the good part.)
優子:うるさい!(Shut up!)


male (21) +101
リボンちゃんとスリーピー先輩の部長、副部長コンビなら楽しい部にしてくれそうだ。ファーストシーズンの時はまさかこんなこと言うなんて思ってもみなかったけど、今はホントに彼女のことが好き。彼女は今シーズン素晴らしい成長を遂げたし、夏紀からの反応もとても可愛い。このアニメがこれで終わりだなんて寂しいよ。
↳ Unknown +47
かつては激しく言い合ったりもしたけど、今は麗奈のソロを心から楽しんでるように見える。

Anonymous
優子とあすかは、セカンドシーズンで本当に良いキャラクターになったね。今じゃ麗奈以上に大好きだ。
male (22) +92
なんて素晴らしい送別会なんだ。

このアニメについて色々な議論ができて本当に楽しかったよ、みんな今までありがとう。
↳ Unknown
全国でパフォーマンスを披露せず、ここまでとっておいたのは正解だったかも。麗奈のソロ演奏で物語を綺麗に締めくくっていた。銅賞で終わった全国大会でパフォーマンスを見せていたらきっと逆効果になっていたと思うよ。
Unknown +45
三日月の舞の演奏が地味で寂しげな感じになっていたのが良かった。三年生が観客の側にまわって人数が減ったからというのもあるだろうけど、それ以上に大きな理由として後輩たちの感じている寂しさが音にも反映されてるように思えた。音から彼らの思いが伝わってくるようだった。暖かく郷愁に溢れながらも寂しく孤独な音。麗奈と久美子のソロを聞いていたら胸が苦しくなってきたよ。エピソード5のカラフルで温かみのある演奏とは異なり、今回は冷たく抑えた演奏で別れの悲しさを強調したものになっていた。京アニは同じ曲からそれぞれの演奏で異なる音と感情を表現していた。
↳ Unknown +53
シロフォンの子も卒業生だったんだね。注意して聴いていたけどシロフォンの音はなかった。
↳↳ Unknown
それと麗奈のソロの時に入ってくるファゴットも別な子が演奏してた。
Anonymous
このクラリネットちゃんと結婚したい…

↳ Anonymous
楽器とは結婚できないぞ、ワイフ厨。("waifufag")
↳↳ Anonymous
抱き枕と結婚できるようなやつらなら、楽器とだって結婚できるはずさ。
male (-) +283
リボンちゃんとスリーピー先輩、この二人の組み合わせだけは絶対に間違いがない。

今までのように毎週久美子に会えなくなるなんて寂しいな。最初の頃は部のことなんてあまり気にかけていなかったのに、いつしか本当に好きだったことに気づき、周りのみんなとも素晴らしい友情関係を築き上げていった。音楽、映像、そしてバックグラウンドキャラクターのディテール、本当に最高のアニメだった。絶対にいつかまた最初から見直す時が来るだろう。すべての人間関係が期待通り上手くいったとは言えないかもしれないけど、久美子のことはこれから先も長い間記憶に残り続けると思う。
さらば!響け!

Canada male (-) +99
何してんだろ?( ͡° ͜ʖ ͡°)

↳ Unknown +154
この二人?
http://i.imgur.com/cWFd48U.jpg
http://i.imgur.com/GpG0Ocx.jpg
ラブラブじゃん。
↳ Unknown +46
ジャケットを見ればわかるけど、ボタンをあげてたんだろうね。卒業式のあと下級生が憧れの先輩に頼んでボタンをもらうという伝統。必ずしもロマンチックなものとは限らない。
↳↳ Colombia male (21) +30
間違っちゃいないが、彼女は下級生じゃない :P


香織:黄前さん!(Oumae-san!)
久美子:あすか先輩見ませんでした?(Have you seen Asuka-senpai?)
香織:さあ、どこだろう。(No, I wonder where she went.)

male (21)
秀一エンドでもなければ麗奈エンドでもない…あすかエンドだった!
Ohio male (25) +218
あすかx久美子
いきなりそんな船(カップリング)用意されても困るんだが…
↳ Unknown +103
まさに潜水艦。
↳ Unknown +47
そこからロマンチックな雰囲気は微塵も感じられなかった。久美子にとってのあすかは麻美子と重なる部分もあって、姉みたいな存在になっていたのかもしれない。あの愛の告白("declaration of love")は実際の愛("love")ではなく、今の関係が気に入っていて、それを変えたくないってことだろうね。他のことはともかく、久美子はいつも姉との間に問題を抱えていたから。
↳↳ Ohio male (25) +30
君の意見に同意する、さっきのはただの戯言だから気にしないでくれ。
この前の久美子とお姉ちゃんのシーンと全く同じだ。それについては疑う余地もないけど、京アニは最後の餌を俺たちに投げつけていった。

久美子:私、先輩のこと苦手でした。先輩だし、同じパートだから思わないようにしてましたけど、なんか難しい人だなぁってずっと思ってました。もしかしたら嫌いだったかもしれません。
(I... I used to not like you. You were senior to me, and we played the same part, so I tried to ignore it. But you seemed so difficult. In fact, I might have hated you.)
あすか:それが言いたかったこと?(This is what you wanted to tell me?)
久美子:おかしいですか?(Is it that funny?)
あすか:そりゃあね。だって、そんなことわかってたし。
(Well, yeah... I mean, I've always known all this.)
久美子:わかってないです。だって今は大好きですから。
(No, you didn't! Because now, I love you.)


Singapore male (-) +504
つまり今回の話を簡潔にまとめるとこういうことか…

*上:"I love you, Kumiko"(愛してる、久美子)
*下:"I love Asuka-Senpai"(私あすか先輩のことが好きなの)
↳ Poland male (-) +216
百合ファンは秀一が麗奈から久美子を奪うんじゃないかと恐れていたが、実際にはあすか先輩の方だった。
↳ Unknown +170

↳↳ Unknown +115
俺たちはずっと惑わされていたんだ…これこそ正統なカップリング。
↳↳↳ Unknown +50
よし、俺のカップリングが正しかったことが証明されたぞ。
↳ male (-) +230

↳ Colombia male (20) +53
少なくとも秀一じゃない。
↳↳ Unknown
降って湧いたようなあすかx久美子のカップリングより秀一とくっついた方がマシ。
↳ Unknown
I love Emilia.
↳ male (21) +95
ヤメロ…Re:ゼロの記憶がまた蘇ってくる…
↳↳ Unknown +22
その反応を待ってた。
male (-)
SHE FLUFFED THE OCTOPUS!
(タコをモフモフしてたぞ!)

↳ Canada female (-) +135
もうヤメたげて…そのシーンの中でもお気に入りの部分なんだから。
↳↳ male (27) +46
久美子の髪の毛が触手のように動いて、"触らないで!"ってあすかの手を払いのけるのを少しだけ期待してた。
↳↳ Unknown
ふわふわ!
↳ male (27) +60
>SHE FLUFFED THE OCTOPUS!
面白い呼び方だね。自分は"Floof"って呼んでた。
*"Floof"というのは"fluff"から派生した言葉。ありえないくらいフワフワでモフモフな対象や動物(通常は毛だらけの犬や猫に対して使う場合が多い)を表現するための形容詞。
↳↳ male (-) +117
Octo-hair.(オクトヘアー)

でも"Floof"でも可愛いかもね。
↳↳↳ male (27) +23
…そんなの見せられたら小林さんちのメイドラゴンへのカメオ出演を期待しちゃうじゃないか。
↳↳↳ Virginia male (-)
それなら"Octofloof"と呼ぶことで妥協しないか?
Anonymous
;__;

(さよならって言いたくないです!)
Anonymous
久美子はどの辺りからあすかのことを好きになり始めたのかな?
自分は全く好きになれず、同情的な気持ちしか感じなかったが。
↳ Anonymous
彼女自身、そして部内に様々な問題を抱えながらも、最後まで諦めずユーフォを演奏し続けたところとか。
Anonymous
久美子ボウルの勝者があすかだっというのは、クランチロールでさえちゃんと分かってる。

Anonymous
麗奈との友情が終わり、これからはあすか先輩が親友に…

↳ Anonymous
久美子のハーレムは成長し続ける。これは始まりにすぎない。


久美子:何時だったか、あすか先輩が聞かせてくれた曲。そのタイトルを、私はその時初めて知った。
(When was it that Asuka-senpai first let me hear that piece? It wasn't until then that I knew what it was called.)
久美子:"響け!ユーフォニアム"…その音の暖かさを、私はいつまでも忘れない。
("Sound! Euphonium." I'll never forget how warm it sounds.)

Anonymous
HIBIKE! EUPHONIUM
Anonymous
最後にタイトルを持ってくるか…
ブラボー、京アニ!
↳ Anonymous
こっちだと久美子はヘアピンつけてるのに最終バージョンではなくなったのか。

↳↳ Anonymous
秀一がかわいそう。
↳↳ Anonymous
そのラフスケッチとあのシーンは全然無関係だぞ。勘違いしてんじゃねぇ。
↳ Anonymous
涙が止まらない;;

あすかx久美子は好きな組み合わせだけど、まさかそれで終わるなんて思ってもみなかった。あの二人めちゃくちゃ可愛いよね。
↳ Anonymous
議論する余地なく、アニメ・オブ・ザ・イヤー。
Unknown
この最後のシーンってエピソード1の一番最初のやつだよね?
↳ female (21)
それだよ!もう一回見直してこなくちゃ。
↳ Unknown
今日の最終回に備え1話から全部見直してきたから、もちろん気がついたよ。
Unknown +239
アニメにおけるタイトルドロップ("Title Drop")トップ10に入るかな?
*"Title Drop":対話の中で作品のタイトルが重要な意味を持って使われること。また別なバリエーションとして、終わり近く、または最後の台詞としてタイトルが使われることもある。("Finale Title Drop")
http://tvtropes.org/pmwiki/pmwiki.php/Main/TitleDrop
↳ Unknown +71
ジャーン!ロールクレジット。
↳ male (-) +38
彼女の演技も相まりアニメ史上最高のタイトルドロップと言っても過言ではない。
黒沢ともよの久美子の演技には何か賞をあげるべきだ。
↳↳ Unknown
声優アワードみたいなのはないの…?
↳↳↳ male (-)
確かあったと思うけど、そんなに権威のある賞というわけではない。
↳ Unknown
トップ10と言われても、他には何も思いつかない。
↳↳ Unknown +63
天元突破グレンラガンとか。
↳↳↳ Unknown
トップタイトルドロップとして天元突破グレンラガンを引き合いに出すとか、マイケル・フェルプスに小学生レベルの水泳チームで挑むようなものだぞ。
↳↳↳ Unknown
俺はあまりにかっこよすぎてマジで泣いちゃったけどなぁ。あのネームドッロップは間違いなく伝説だよ。
↳↳ Unknown
自分が思いついたのは、四月は君の嘘かな。
他は、狼と香辛料、NHKにようこそ!、境界の彼方。
↳↳ New Jersey male (21) +27
だいぶ前にそれについてのスレッドを立てたことがある。天元突破グレンラガンは例として取り上げたが、反応が多かったのは…
・境界の彼方
・NHKにようこそ!
・鋼の錬金術師
・食戟のソーマ
・Fate/stay night: Unlimited Blade Works
Sweden male (20) +232
今俺たちに必要なのは、響け!ラブストーリー。
頼むよ京アニ。
↳ Unknown +60
響け!アフターストーリーの方がいいだろ。
そして最大限の苦しみを味わうことに…
↳↳ Brazil male (20) +36
どうしてそれをやらないんだ…マジでやって欲しい。
↳↳↳ Sweden male (20)
でしょ?("ikr?")俺も秀一と久美子が付き合ってるとこ見たいよ。
↳↳↳↳ Brazil male (20) +35
俺が言ってんのは、久美子xあすかのことなんだけどな…
↳↳↳↳↳ Sweden male (20) +39
I walk a lonely road, the only one that I have ever known
(俺は孤独な道を行く、俺が知ってるのはその道だけさ)
*グリーン・デイの”Boulevard of Broken Dreams”という曲の一節。
↳↳↳↳↳↳ Unknown
決して孤独なんかじゃない。少なくとも作者はそちらの側だ。
Anonymous
"そして次の曲が始まるのです"、がない… ;;
↳ Anonymous

↳ Anonymous
エピソード12のラストは”そして最後の曲が始まるのです”、にしとくべきだったな。
Anonymous
シーズン1の時みたいにOVAはやらないの?
Anonymous
作者はユーフォニアムシリーズをまだ続けたいんじゃないかな。
https://twitter.com/ayanotakeda/status/814177740152672256
↳ Anonymous
ぜひ続けて欲しい。最後に彼らが金をとるところを見たい。
Anonymous
とても素敵な終わり方だった。何も言うことはない。

Poland male (26)
これだから京アニが大好きなんだ!
Great series!
Unknown
Kumiko and Reina forever!
以上になります。
*今期の新作はこのすばと落語心中だけの予定です、あとは3月のライオンとその他やり残した分を中心にやっていきます。
![響け!ユーフォニアム2 3巻 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61j7NUWmU8L.jpg)
響け!ユーフォニアム2 3巻 [Blu-ray]
- 関連記事
-
- 【海外の反応】響け!ユーフォニアム2 最終回「はるさきエピローグ」 (2017/01/19)
- 【海外の反応】響け!ユーフォニアム2 第十二回「さいごのコンクール」 (2017/01/10)
- 【海外の反応】響け!ユーフォニアム2 第十一回「はつこいトランペット」 (2016/12/30)
【広告】
おすすめ記事(外部リンク)
Powered By 画RSS
comment
ありがとう京アニ
個人的には「この世界の片隅に」が1番で次がユーフォだなぁ
久美子はパートリーダーで。
細部に至るまでのこだわりが全体の奥深さやリアル感を出していた。気づいてないけど目の端っこに感じるものまであった気がする。
それも効果的だったから凄いでしょ、見て見てという作り手のウザさがなかった
特にメガネをちゃんと描いてくれたこと。
アニメの上縁を無くすのって表情見えないからと言ってあまりやって欲しくない。やり過ぎ
原作力が高い作品な上に改変も良かった
もちろん映像もキャラデザも声優も素晴らしかった
大切にしまっておいてこれから先の人生でも何回も振り返ってきたい様な作品だ
自分の音楽経験と重ねてたって人のレスに凄く共感した
自分の場合は中学の頃吹部入ってただけなんだけど「こういう先輩いたなぁ」とか「自分もあの頃はがむしゃらだけど一生懸命だったなぁ」とか色々思い起こさせられた
あと2の後半から あすか先輩の可愛さに気付いたので最終話はボロ泣きでしたわ
行かないでくれー!って
解くと久美子みたいなタコヘアーになったわ
結った部分のクセってなっかなか取れないんだよね
ユーフォは作品としてのクオリティーが本当に高くて大好きな作品でした。
終わって欲しく無いけど、ラストが完璧だったのでこれで終わりでも仕方ないかなとも思います。
京アニの最高傑作なのは間違いないですね。
この作品は、5話から涙なくして見れない
見ていたら感動で自然に涙がでてくる
これで、原作既刊分3巻まではすべて使ってしまったので、きれいに完結したと思う。
もし続編ができるのであれば
『響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部のヒミツの話』
『響け! ユーフォニアム 北宇治高校の吹奏楽部日誌
『響け! ユーフォニアムシリーズ 立華高校マーチングバンドへようこそ』 (前・後編)
の3つか、もしくは上記の3巻にプラスしての刊行したものということになるんだろうな
素晴らしい作品をありがとう!京都アニメーション!
秀一は、1期だと結構久美子とのイチャイチャシーンがあったけど、2期はシリアス部分と2年生のお話、あすか先輩のお話でおわっちゃったから秀一がちょっとかわいそう
だけど、ちゃんと久美子を見てるよというアピールはできてたと思う
ここで、あすかが上を向くけど、涙を我慢してるようにみえるんだよね
グッと我慢して感情がもれないように
視聴者が自分からその世界に入り込んで、登場人物と一体化しちゃうのがアニメの力
ちょっとした議論とか、コメのチョイスが良いですね
1期1話から見直してこいといいたい。
ずっとこのエンディングに向けて話を積み重ねてるぞ。
やりたいことがある優等生の娘が親に反発するいうことのほうが作者は描きたかったか。その吹奏楽と関係ないエピソードことを2つも入れてくるんだから。
それに対し吹奏楽のほとんどの部員のことは知らないから、大会を含めて演奏場面でその奏者の大半が知らない人。全国大会に出られるのだからみんなそれなりの濃い練習をしただろうに。それを話に混ぜておけばその演奏への感慨も違っていたのだろう。つかユーフォニアムのこと自体あまりやってない。
原作知らないけれど、原作者あまり吹奏楽好きじゃないんじゃね。好きなら入れたい吹奏楽あるある話はいくらでもあるだろ。
いちいち話がドンヨリしていた。キャピキャピしたふつうの(ただし可愛い)明るい吹奏楽部の女子高生の「日常」というのでよかったんじゃね。
まあ原作がもともと絵も音もない小説というのは、相性が悪かったな。文章で楽器の音や構造のことをやっても退屈だからやらないよな。それができるはずの京アニアニメなのにそうならなかったのは吹奏楽にとつて不幸だった。このアニメ見て吹奏楽始めたいという人はあまりいないように思う。
まあメロドラマだったな。
管理人乙です
完走ありがとうございました
あすか「そ、そんなこと分かってたし(涙目)」
ぐうかわ
その度にまたここを見返して、目を(´;д;`)ウルウルさせることになるんだろうなぁ・・・w
ちょい大げさかもですが、後世に残るいい仕事をしましたネ♪管理人さん( ̄ー ̄)bグッ!
最後まで丁寧な翻訳を、ホントありがとうございました。
間違ってはいないけど…ニュアンスが伝わらず勘違いしてる人が多い気がする
にしても皆カップリング話が好きだネェ・・・。
自分はこの作品に恋愛要素は必要ないと思う。
本当に、ここ数年での京アニの最高傑作だと思います。
原作者さんが次編への意欲をみせています。
立華編を挟んでやってくれないかなぁと、立華マーチングの動きの複雑さを無理を承知で期待していますが・・・、ダメでしょうねぇ・・。笑
秀一が不憫でしたが、ほぼ忠実に原作を尊重してくれた京アニに拍手、感謝!
そして前期で詳細な海外の反応を放棄したまとめが多かったが、ちょーやくさんによって救われました。
拍手!拍手!!
続いて落語、このすばの翻訳も期待しています。
(それとも既に存在するのか? まだ買ってないけど)
コメントする
■誹謗中傷、荒らしは禁止デース!!
■マナーを守って正しく利用しましょう ('ω')ノ
■Let's have some fun.