Powered By 画RSS
2017年04月04日 01:00

【海外の反応】3月のライオン 第13話「黒い河②/扉の向こう」

entry_img_202.jpg
Episode Title: Black River (Part 2) / Beyond the Door
配信:Crunchyroll


【広告】
●Twitterで更新情報をお知らせしています。フォローお願いします。
https://twitter.com/chou_yaku

にほんブログ村 アニメブログへ
↑皆様の応援が記事更新の励みになります。


以下、MAL/Reddit/4chanより引用





sangatsu13_01.jpg

スミス:さて、行くか。(All right... time to go?)
スミス:あの後、一度将棋会館で桐山を見かけた。一身に棋譜を調べ控えをとっていた。話しかけようかと思ったが、その険しい表情を見てやめた。桐山が集めていたのは島田八段の棋譜と後藤九段の棋譜。その2つだけだった…
 (After that, I spotted Kiriyama just once at the Shogi Hall. He was looking at shogi game records and making copies of them. I was going to talk to him, but... I saw that stern look on his face, and stopped. Kiriyama had been gathering the game records for Shimada 8th-Dan, and Gotou 9th-Dan. Just those two.)

sangatsu13_02.jpgsangatsu13_03.jpg



Anonymous
マジでなんだったんだよこのシーン…
1484422187870.jpg

↳ Anonymous
俺の朝の風景。

↳ Anonymous
お世辞にも立派な作画とは言えないな。
ロトスコープレベルのゴミではないが、若干不安定な作画だった。

↳ Anonymous
予算が厳しくなってきたか。

↳ Anonymous
最初の方に映ってた幾つかのオブジェクトを除けば普通に良かっただろ。

↳ Anonymous
何が不満なんだ?
スミスと零のコントラストを生み出す創造的で上手いやり方だと思うぞ。

↳ Anonymous
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24758574

↳↳ Anonymous
シャフトのパロディー好きはいつものことだし。

↳↳ Anonymous
俺は結構気に入ってるけどなぁ…

↳↳ Anonymous
やるじゃんシャフト。
1484434138175.jpg

↳ Anonymous
SHAAAAAAFT



Unknown +154
彼は変わった朝の過ごし方をしてるな…
アニメーションはぎこちない感じがしたが、クールでユニークだった。

↳ Unknown +85
MALで誰かが指摘していたけど、それって日本の古いテレビ番組のパロディーらしいよ。

↳↳ male (18) +48
そう。これのパロディー。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24758574
00000.jpg

↳↳↳ New York (-) +3
何これ?見た感じ古い日本のテレビドラマみたいだな。googleで翻訳すると"Angel full of scars"というタイトルらしいが、英語で書かれた情報は全く見つからん。

↳↳↳ Unknown +5
へー、そうだったんだ…
彼のお気楽な生活を見せるための演出だとばかり思ってた。



Unknown +175
冷蔵庫の中にいながらトマトよりきちんと描いてもらえるなんてさすがキャベツさん。

↳ Unknown +51
キャベツの作画というと、あのキャベツのことを思い出す。

↳ male (-) +23
冷蔵庫の中に裸のままで入れるなんて普通するか?

↳↳ Unknown +4
俺はいつもそうしてるけど… :(

↳ Unknown +9
誰か画像は持ってない?

↳↳ Unknown +46
FZMltMe.png

↳↳↳ Unknown +21
比較用にトマトの画像も必要。

↳↳↳↳ Unknown +31
GoB5lCD.png

↳↳↳↳↳ Unknown +17
よし。よくやった。



sangatsu13_04.jpgsangatsu13_05.jpg

スミス:俺にはねーよ。後藤を破って島田さんと向かい合うビジョンなんて。
 (I don't have it. A vision of me beating Gotou and then facing off against Mr. Shimada.)
スミス:だがしかし。そっからも更に生き汚く勝ちににじり寄ろうとするのが、またプロの仕事ってヤツなんだよね。
 (But going from there, trudging on and sidling up to victory is also part of a professional's job.)

sangatsu13_06.jpg



Unknown +50
将棋についての知識は全く無いが、多彩なキャラクターのがこのシリーズを非常に魅力的なものにしている。今回は主人公である零の出番は少なかったが、それでも素晴らしい出来になっていた。

三角は自分が勝てる相手じゃない事をよくわかっているが、それでも必死に食らいつき最後は潔く負ける。それは悲しくも美しい勝負だった。プロである以上戦う以外に道がないことも彼はよくわかってる。そして勝つ事を諦めたりもしなかった。

*スミスの本名は三角龍雪。

Unknown +14
将棋とチェスってルーツは同じだろうけど、駒の数が少し増えてたりルールにも若干の違いがあるな。

Unknown +24
でもそのせいで戦術にも大きな違いがあって全然別なゲームになってないか?

Unknown +16
細かいところを見ていけば確かに異なるが、基本的なゲームの目的や大まかな戦術では共通する部分も多い。
もし君がチェスをやったことあるなら、零の感じた気付かないうちに状況が悪くなりいつの間にか敗戦が濃厚になった時の絶望的な気持ちもよくわかると思う。

Russia male (-) +16
自分はボードゲームが好きでチェスと将棋どちらもやったことあるけど、将棋は取った相手の駒を再び盤上に置けるせいでチェスより遥かに複雑で先を読みづらいものになっている。
チェスの対戦で相手から取ったクイーンの駒をいつでも好きな場所に置けるとしたらどうなるか想像してみるといい。(駒の)トレードもあまり意味なものになるだろう。
将棋はチェス以上に先の読めない展開が多い。チェスはポーンで侵入困難な壁を築くことができるが、将棋は相手の陣地に直接駒を送り込み一気に攻め込むこともできる。チェスでも似たような戦法をとることは可能かもしれないが、守ることに関しては将棋の方が遥かに難しいと思う。



sangatsu13_07.jpgsangatsu13_08.jpg

スミス:あーあ、ザマぁねーな…なすすべなく完敗したあげく憑き物まで落とされて。フルコースかよ…
 (That was pathetic. Not only was it a helpless, complete defeat, but my delusions were shattered as well. A full course, huh?)
スミス:何なんだよあの分厚い男っぷりは。いくつよ?41…?あと10年ちょっとで出せんのか俺?あの迫力。
 (What's the deal with that heavy manliness? How old is he? 41? Will I be able to project that kind of punch in ten years?)

sangatsu13_09.jpg



Unknown +114
後藤の対局後のコメントは、普段の彼とは違った一面を垣間見せてくれた。ただの悪人というわけではないのかもしれない。3月のライオンは毎回こうやって少しずつキャラクターに深みを与えていくところがすごく良いね。

↳ male (-) +83
今回の彼はどちらかというと、愛の鞭(”tough-love”)に近かった。前回のエピソードから予想していたものとは真逆で、彼はスミスに対して真剣にアドバイスを与えていた。現実主義で成熟した大人の対応に感動したよ。

↳↳ Unknown +7
将棋を差すときの礼儀作法としては当たり前のものじゃないの?

↳↳↳ Texas male (24) +76
過去に十代の少年を殴り倒したような男にそういった礼儀作法を期待なんてしてなかったから。

↳↳↳↳ Unknown +42
ひょっとして後藤がああいった態度を見せるのは零に対してだけなんじゃないか?

↳↳↳↳↳ Russia male (-) +29
香子がまさにそんな感じのような気が…



male (-)
予想に反して後藤のことが好きになった。



Anonymous
スミスは年いくつだよ。

↳ Anonymous
20代後半か30代前半。
彼の後藤へのコメントを考えると31歳くらいか?

*wikipediaによると26歳らしい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/3月のライオン



Anonymous
楽しかったけどやっぱ将棋より三姉妹の方をもっと見たいな。
1484419708148.jpg



male (21) +77
スミスの野良猫見つけた瞬間が気に入ってる。全く予想外の流れだったけどすごく良かった。ずっとニヤニヤしっぱなしだったよ。

Poland male (26)
今回のMVPは間違いなくあの猫 :D

Unknown +4
彼の将棋や対局が始まるまでの過ごし方は見ていて楽しかったね。

Canada (-) +33
龍雪vs後藤の対局中に流れていた音楽が強烈だった。
この調子だと間違いなくサウンドトラックまで買っちゃうことになりそうだ。

Unknown +5
将棋により重点をおいたエピソードだったな。対局の内容についてはさっぱり理解できなかったが、対局中の緊張感はしっかり伝わってきた。

India male (18) +26
将棋の事はよくわからんけど、盤上でのやりとりがあんなに壮絶な戦いになるなんてすごいな…



sangatsu13_10.jpgsangatsu13_11.jpg

零:挑発だ。わかってる。でも、やるしかない。それにはまず今日だ。今日勝たないと何も始まらない。
 (He was provoking me. I know that. But... I have to do it. First, I have to deal with today. Nothing will start unless I win today.)

sangatsu13_12.jpg



Unknown +105
島田の声は貝木泥舟と同じか。すごくワクワクしてきた。
漫画でも男性キャラクターの中ではこいつが一番好きだった。彼の対局ではいつも彼の方を応援していたから、画面に彼が姿を現した時は本当に嬉しかったよ。

↳ Sweden male (-) +23
三木眞一郎は自分もすごく大好きな声優さんだ。彼のおかげでこの新しいキャラクターにも特別な興味が湧いてきた。

↳↳ male (17) +4
マスタング(鋼の錬金術師)に坂本(銀魂)、そして今度は3月のライオンでも。彼の声は大好き。



Unknown +12
この対局から得られる教訓は、決して対戦相手の事を過小評価してはならないということだ。
これはどんな種類のスポーツであろうが関係なく当てはまる。

female (19) +11
2クール目に入って実際の対局シーンを今までよりも増やしてきたみたいだね。きっと将棋に詳しければもっと楽しめるのかもしれないけど、ナレーションや音楽で対局の状況や緊張感は十分に伝わるからあまり混乱はなかった。

↳ India male (22) +2
単に将棋のルールを知ってるだけじゃ全然足りないと思う。ハイレベルなプロの対局を内容まで理解して楽しむには、それ相応の知識が必要になるから。



Germany male (25) +4
あの冒頭の朝のシーンはとにかく奇妙としか言いようがない。
でも後半はすごく良かった。二海堂は島田のことを兄者と呼んでいたが、実際に血の繋がった兄弟なのか?だとしたら驚きなんだが。

↳ male (26) +17
実際に兄弟なわけじゃない。多分同じ師匠の元に弟子入りしたんじゃないかな。

↳ Unknown +10
自分だけかもしれないが、回想の中に出てきた二海堂は少なくとも3歳は若く見えた。
でも実際にあの会話がなされたのは対局の直前だよね?
sangatsu13_ex.jpg

↳↳ Unknown +5
うん、背丈とか明らかに違った。零と二海堂って二人とも17歳くらいだっけ?

↳↳↳ male (23) +6
17にしちゃ小さすぎる。なんかやたらと背が低くぽっちゃりとしてた。
まあ作画で気になったのはそれくらいだけど。



Anonymous
島田は漫画よりも良かったかもしれん。

それと新しいOPになんかめちゃくちゃハマってしまった。
3日くらい続けてコレばっか聞いてるわ。

↳ Anonymous
YUKIはすごくいいね。彼女の歌を聴くのは坂道のアポロン以来かな?



sangatsu13_13.jpgsangatsu13_14.jpg

零:何だこれ…いつの間にこんなに悪く?ミスは無かった。無かったはずなのに。なのに何だこの厳しさは!?攻める手が…もう無い…!?くそっ!
 (What is this? When did the situation get this bad? I didn't... make any mistakes. No mistake, and yet... And yet, what is this? This... This intensity? I can't... attack anymore? Crap!)
島田:やれやれ…やっとこっちを見たな。(Geez. You finally look this way.)

sangatsu13_15.jpg



Unknown +10
金将の前に桂馬を差した意味を子供にでも分かるよう簡単に説明してくれ。

↳ Unknown +44
零の銀と角を狙える位置に桂馬を差した。この状況で金を使って桂馬を取れば角を失うことになる。これによって島田は大きなアドバンテージを得た。
6232e1c98c.jpg

↳↳ Unknown +11
スゲェ…そういうことだったのか。



male (-)
零は向こうのペースに完全に乗せられていたのかもね。



male (22) +7
二海堂の言ってた”split Rei's head in two”ってのが、どういう意味なのかさっぱりわからんかった。
"drive him in a corner"みたいな意味?次のエピソードまで待たなくちゃいけないのかな…ぐぬぬ。

*「桐山の頭をカチ割って欲しいのです」という台詞が、”I want you to split Kiriyama's head in half”と直訳されていました。”drive someone into a corner”は、〜を窮地に追い込むという意味。

↳ Unknown +18
零のことを苦しめてやれってことだと思うけど。

↳↳ male (22) +5
あー、そういうこと。零みたいな相手にはそういうのも必要だしね。

↳ Unknown +5
二海堂は零が自信過剰になってることをわかっていて、目を覚ましてもらうために徹底的に叩きのめされることを願ってるんだと思う。



Anonymous
島田さん可愛い。
1484426873359.jpg

↳ Anonymous
ベストボーイ。

↳ Anonymous
まわりの猫も可愛い。

↳ Anonymous
最高のキャラに最高の声優。
これ以上の組み合わせはない。



Unknown +113
エンドカードはあずまきよひこ。あずまんが大王やよつばとで有名。エンドカードには毎回大物が起用されていてビックリさせられるね。
http://3lion-anime.com/assets/img/special/endcard/edcard13.jpg
コッチはシャフトのtwitterから。
https://pbs.twimg.com/media/C2I8ME-VEAABw4d.jpg

島田はこの漫画に登場する棋士の中でもとくにお気に入りだ。原作の4巻では彼が表紙を飾っていた。三木眞一郎の声も彼のイメージによく合っていたと思う。
51dSJAiQCwL.jpg

↳ Unknown +46
>エンドカードには毎回大物が起用されていてビックリさせられるね。

きっと業界内にもこのアニメのファンが多いんだと思う。カジュアルな視聴者に対してアピールできるものではないかもしれないけど、このアニメは一つ一つのシーンにたくさんの情報が詰め込まれているから。

↳ Unknown +38
コレもあずま先生と羽海野先生による3月のライオンに関連したイラスト。それぞれが自分のキャラを描いてる。
https://twitter.com/azumakiyohiko/status/668791050987663360

↳↳ Unknown +6
3月のライオンとよつばとのクロスオーバーはちょっと見てみたいな。

↳ Unknown +3
原作の漫画は何巻まで出てるの?

↳↳ Unknown +7
最新は12巻。そしてまだ続いてる。



以上になります



3月のライオン 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
3月のライオン 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
関連記事

【広告】


おすすめ記事(外部リンク)
Powered By 画RSS

このエントリーをはてなブックマークに追加
CM (6) TB (0) 3月のライオン
【海外の反応】ステラのまほう #10「精密機械」 | 【海外の反応】3月のライオン 第12話「対岸にあるもの/黒い河①」
【広告】

comment


  1. 名無しさん
    確認できている中国人のプロパガンダブログ

    ­海外反応 キキミミ
    海外の万国反応記
    ジパング 世界の反応
    劇訳表示。
    海外まとめネット » 海外の反応

    これは海外の反応では無く中国人が勝手に情報操作して
    いい加減な事翻訳と称して書いているプロパガンダブログです
    中国人個人の反応です
    2017/04/04 Tue 07:35:53 No.3397
  2. 名無しさん
    最近になって録り溜めてた3月のライオン観始めて1~2話ごとに幾つかのサイトで海外反応も読んでたけど、ここが一番テキスト量も多く丁寧で読んでて面白いので、これからも残り話数の更新楽しみにしてまっせ
    2017/04/05 Wed 22:20:58 No.3404
  3. 名無しさん
    エンドカードはあずまきよひこというより、ゆうきまさみって感じがした。パトレイバーの後藤隊長みたいで。

    どっちも超好きなキャラだ。ああ久し振りにまた読みたくなった。後藤さんの昼あんどんぶりが観たい〜。
    2017/04/07 Fri 13:50:26 No.3411
  4. 名無しさん
    あ、更新されてたのね
    毎回丁寧な翻訳に感心するわ
    2017/04/14 Fri 11:57:48 No.3438
  5. 名無しさん
    もうちょーやくさんのまとめしか読めないですわ
    かいがいのさんが復活してくれたら嬉しいんだけど
    他のまとめサイトとか5つとかで全く内容が無い
    2017/04/21 Fri 18:18:30 No.3477
  6. 名無しさん
    周りに3月のライオンファンが居なくて、寂しい思いをしていたら偶然ここを見つけました!
    毎回ほっこりしながら読ませていただいています、本当にありがとうございます!!

    昨日多分某妖怪アニメ辺りのテレビのCMで『マスター将棋』?っていう、駒一個一個ごとにそれが進める方角に矢印描いてある商品の宣伝やってて、二階堂君の書いた絵本を思い出しました(笑。チェス版もあるらしい。)
    …買おうかな。
    2017/05/06 Sat 03:07:30 No.3562

コメントする


■誹謗中傷、荒らしは禁止デース!!
■マナーを守って正しく利用しましょう ('ω')ノ
■Let's have some fun.

Comment:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback:
この記事のトラックバックURL

*全く関連性のない記事の場合は誤送信と判断して削除する場合があります。
*当サイトへトラックバックを送信する際に言及リンクは必要ありません。

▲ Page Top