2016年06月10日 00:30
【海外の反応】ご注文はうさぎですか? 第1羽「ひと目で尋常でないもふもふだと見抜いたよ」
【広告】
以下、CR/MAL/ASF/Redditより引用
*このアニメでは話数の表記がうさぎになぞらえて "話" が "羽" になってますが、
英語でも ’Bunny’ + 'Episode' で 'Bunnisode' という表記の仕方になっています。

ココア:きれい、かわいいい街。ここなら楽しく暮らせそう。
(How pretty! What a cute town! I'm sure I'll enjoy living here!)
Unknown
最近萌え成分が不足気味だったんでこれで補うことにしよう。
10点満点中9もふもふ。
Unknown
こういうアニメが毎シーズン少なくとも一つは必要。
Unknown
なんてかわいいんだ!!
俺は間違いなくこのアニメを見続けると思うよ。
male (-)
OPの曲もとっても可愛かったね。
male (28)
OPはこのアニメにすごくマッチしていたしEDも悪くなかった。
エピソードの方も女の子たちがバリスタというのも気に入ってるしすぐに心を奪われたよ。
みんなラテアートもすごく上手だしね。
male (29)
クソッ!!最高だろ、可愛すぎる!!
OPを見た瞬間一瞬でやられた。
女の子たちもキュートで大好きだし、居心地の良い雰囲気でコメディーも楽しめる。
早く他の子たちが加わったところも見たいよ :D
今はチノがお気に入り、そしてティッピーには驚かされたよ(笑)
Portugal male (18)
待った甲斐があったよ!!
新しいあややも良いけどチノの方が好きかな。
Unknown
背景が信じられないくらい美しいね、萌えアニメなことを忘れそうなくらいだ。
こういう小さな街に憧れる、自分も住んでみたいよ。
Unknown
看板の一部はドイツ語で書かれ、"Rabbit house"は英語、メニューは日本語で書かれてる。
この魔法の街はいったいどこへ行けば訪れることができるんだい?
↳ Unknown
アニメが始まってからずっとこの街がどこなのか不思議に思ってた。
ドイツ風の家にドイツ語で書かれた看板(イタリア語の看板もあった気がする)街を行き交
う人々もヨーロッパ風のファッションと髪の色を持っている。
一方、ラビットハウスではメニューは日本語で書かれ支払いも円で行われている。
外の世界は間違いなくドイツだと思ってるけどラビットハウスは少し奇妙な日本への入り口
のようになってるね。
↳↳ Unknown
まるで第二次世界大戦でドイツと日本が勝利し、第三帝国と大東亜共栄圏が統合してドイツ
と日本が一体になったような奇妙な世界だな。
まあそれは冗談だけど、こういう設定は特に深い意味はないだろうしあまり気にしてない。
どのアニメも同じように平均的な日本の都市風景ばかりだとつまらないし、こういう他とは
異なる風景が見られるのは嬉しいよ。
↳↳↳ Unknown
枢軸国が戦争で勝つことによってこんな可愛い世界がもたらされるなら俺は歓迎するよ。
↳ Unknown
街並みはベルギーやオランダが近いんじゃないかな。
日本人が想像するヨーロッパの街並みを色々ごちゃ混ぜにしてるだけかもしれないけど。
↳↳ Unknown
俺は建築の専門家ではないけど、オランダには19年住んでるしベルギーやドイツにも度々訪
れたことがある。
これがオランダの建物で、

こっちがドイツ。

ベルギーの建築スタイルがどんなものかまではわからなかった。
↳↳↳ Unknown
オランダも近いかもしれないけどフランスにも同様な建物はある。

Wikipediaによると北/北東ヨーロッパならどこでも可能性は考えられるね。
Timber framing - Wikipedia


チノ:いらっしゃいませ。(Welcome.)
ココア:うさぎ、うさぎ。うさぎがいない…うさぎがいない?うさぎがいない!!
(Rabbits, rabbits... There aren't any rabbits...
There aren't any rabbits? There aren't any rabbits!)
チノ:なんだこの客。(What's with this girl?)

Unknown
ココアが想像してたようなウサギカフェも日本だと実際に存在する。
店の中でバニーガールウサギが放し飼いにされてるんだ。
それはともかく、このアニメはまさに可愛い女の子が可愛いことをするアニメのようだ。
20分ずっと、とにかく可愛かった。ただ私にはあまりに甘すぎるかもしれない。
Seattle male (-)
このアニメは俺を糖尿病にして足を切り落とそうとしてるのか?
ハードコアなアニメだぜ。
USA male (25)
一瞬面白いフレームがあった。

その後のシーン。

(ダンディーな声で拒絶されたんだけど)
Unknown
ロリ少女が苦味に文句を言わずコーヒーを飲む姿を見るのは初めてだ。
Australia male (22)
アニメはもちろん、コーヒーも大好きなんでパラダイスのようだった。
Unknown
このエピソードもキャラクターも本当に気に入ってる。
可愛いしすごく楽しい、ただしティッピーは除く。
多分俺だけかもしれないが喋りだす前までは好きだったよ。
Unknown
きんモザはあまり好きじゃないしゆゆ式はすぐに切った、けいおんにも嵌らなかった。
こういうふわふわした萌えアニメはいつもならそんなに評価しないんだがこれは違う、
何かが違うんだ。
豪華なヨーロッパ風の街並み、小さな楽しい喫茶店、作画も音楽も素晴らしい。
そしてデリシャスな百合。
可愛い女の子が可愛いことをするアニメとしてはおそらく完璧なものかもしれない。
(Cute Girls Doing Cute Things)
でもあのウサギは何なんだ。
↳ Unknown
>でもあのウサギは何なんだ。
お爺ちゃんのことを言ってるのかい?
↳↳ Unknown
そうだよ ._.
male (-)
信じられないほどの可愛さだな!!…あのウサギ(笑)
male (29)
あのウサギはチノのお爺ちゃん?(笑)
チノもココアもリゼもみんな可愛かった :)
グッドエピソード。
United Kingdom male (18)
可愛さが溢れそうだった(笑)
ティッピーはベストラビット。


チノ:私はチノです。ここのマスターの孫です。
(I'm Chino. I'm the granddaughter of the owner.)
ココア:私はココアだよ、よろしくね。チノちゃん。
(My name's Cocoa. Nice to meet you, Chino-chan.)
チノ:はい、ココアさん。(Same, Cocoa-san.)
ココア:後は高校の方針でね、下宿させていただく代わりにその家でご奉仕しろって
言われるんだよ。
(The school's policy says that, in exchange for lodging,
I'm supposed to work around the house.)
チノ:うちで働くということですね?(You mean you'll work for the cafe?)
ココア:そうそう。(That's right!)

Unknown
きんいろモザイクのようなアニメだと聞いていたけど間違ってはなかったようだね。
きわどいシーンもあるけど、ウサギに癒されて幸せな気分になれそうだ。
たぶんこれが今シーズン一番のお気に入りになりそうだよ。
"No moe no life."
Unknown
オー、イエス!!古き良き萌えアニメだ〜
White Fox ならすーぱーそに子のアニメ作ってたとこだし安心だ。
きんいろモザイクを超えるかどうかはわからないけど、これも本当に素晴らしいよ!!
Unknown
今シーズン一番キュートなショーになりそうだ。
Unknown
素晴らしい!とてもカワイイ!!
Unknown
キャラクターデザインがすごく良いね。
チノとココアがすごくお気に入り。
female (-)
ワォ!!とってもとっても可愛すぎるーーーーーー!!
最初から最後までずっと顔がニヤっけっぱなしっだったわ。
チノは本当に可愛すぎ :D


チノ:ココアさん、彼女はここのバイトのリゼさんです。
(Cocoa-san, this is our part-timer, Lize-san.)
ココア:ほんとにバイトさんだったんだ。
(She really does work here...)
チノ:リゼさん、先輩としてココアさんにいろいろ教えてあげてください。
(Lize-san, since you've been here longer,
please teach Cocoa-san about the job.)
リゼ:きょ、教官ということだな。(S-so I'm a teacher, then?)
チノ:嬉しそうですね。(You seem happy about that.)
リゼ:この顔のどこがそう見える。(How does this face look happy to you?)
ココア:よろしくねリゼちゃん。(Nice to meet you, Lize-chan.)
リゼ:上司に口を聞くときは、言葉の最後にサーを付けろ!!
(When you speak to a superior, end your sentences with "sir"!)
ココア:落ち着いて、サー!!(Take it easy, sir!)

Unknown
ひどい目に会いたくなかったらクローゼットに潜む忍者には気をつけるんだ(笑)

Unknown
俺の強盗がこんなに可愛いわけがない…

↳ Unknown
見事なトリガーディシプリン(Trigger Discipline)だ。
*セーフティを切っている状態で誤射を防ぐためにトリガーから指を離しておくこと。
USA male (25)
普段こういうアニメをよく見るわけではないけど楽しめたよ。
特に銃を使ったギャグ。
のんのんびよりみたいなのを期待してるけど、ちょっと肌色が多めかな。
Oklahoma male (24)
リゼのファンサービスは別に期待してなかったけど、本当に可愛かった。
Unknown
俺のあややがいつの間にか巨乳に(;´Д`)
それは冗談として、すごく期待できそうなアニメだね。
次も楽しみにしてるよ!!( ^ω^)
Unknown
リゼはきんモサのあややそのままだな。
声優も同じだし髪型もツインテールで同じ、ミリタリー趣味なところを除けば
リアクションもかなり似ている。
俺はどっちのあややも好きだし何も文句はないけどね。
male (-)
チノの柔らかい声も良いけど今のところリゼがお気に入りかな。
銃を抜き出したシーンは最高だった(笑)
Canada male (24)
新しいあややもなかなか良いじゃないか。
England male (23)
リゼが素晴らしい。
彼女の兵士のような振る舞いやカフェでの働きっぷりを愛してるよ。
Unknown
日常系(Slice of Life)+ 銃 + ヨーロッパ風の街並み
これはソラノヲトなのか?!?
Unknown
きんいろモザイク + ちっちゃな雪使いシュガーみたいに感じる。
Australia male (22)
すでに多くの人が言ってるだろうけどきんモザとアリア、あとはひだまりスケッチあたりを
混ぜたような感じかな。全く期待してなかったけど素晴らしい出来だね。
あとはサウンドトラックについても言っておかなければならないだろう。
聞いた瞬間すぐにお気に入りになった、特に最後付近に流れていたアコーディオンとストリ
ングス、ハープのアンサンブルはすごく好きだよ。
Unknown
萌えアニメ万歳 :D
どのキャラも素晴らしいし、楽しくなりそうだよ。
今のところリゼが一番お気に入り <3

Unknown
萌えの過剰摂取。
俺にはもっと萌えが必要だ。
Unknown
このアニメはあまりに可愛すぎる。
male (28)
可愛さレベル:9000オーバー!!

ココア:教官、じゃあなんでラビットハウスなのでありますか?サー。
(Teacher! Why is it called Rabbit House, then? Sir!)
リゼ:そりゃティッピーがこの店のマスコットだからだろう?
(Because Tippy is the cafe's mascot, of course.)
ココア:ああ、でも、ティッピーうさぎっぽくないよ?もふもふだし。
(Oh... But... Tippy doesn't look like a rabbit. He's all floofy.)
リゼ:じゃあどんな店名が良いんだ?
(What would you call this cafe, then?)
ココア:ずばり、もふもふ喫茶!!(I'll tell you! Cafe Floofy!)
リゼ:そりゃまんますぎるだろう。(That's way too literal.)
チノ:もふもふ喫茶?(Cafe Floofy!)
リゼ:気に入った!?(You like that?!)


Unknown
お爺ちゃんがウサギになった理由が説明されることを期待してる。
多分お父さんは知ってるんじゃないかな。
↳ Unknown
みんななんでアレをウサギと呼んでるんだ?
俺にはウサギというより猫のように見える。
具体的に言うとたまゆらのももねこ様なんだけど。
彼女たちはまるで今までウサギを見たことがないようだ。
そしてそれがお爺ちゃんだという事実がさらに頭を混乱させる(笑)
↳↳ Unknown
アンゴラウサギの毛をトリミングしなければああいう風になるね。
隣人が飼っていたのを一度だけ預かって世話をしたけど素晴らしかったよ。
![angora-rabbit-4[3]](https://blog-imgs-87-origin.fc2.com/a/n/i/animetr/20160609160612116s.jpg)
↳↳ Unknown
すごい!!そんなのがいるなんて思ってもみなかった。
まるで巨大な白い毛玉のようだね…そして今それがすごく欲しい。
すごいもふもふ。
↳↳↳ Unknown
私も飼いたくなってきた。
Unknown
すごいラテアートの技術だな…

↳ Unknown
そのシーンは面白かったね。
Canada male (20)
彼女のラテアートは準備も含め完璧だった。
Unknown
現実でもあんな風に簡単にラテアート作れたらな…
female (-)
あの戦車のラテアートは私も教わりたいくらい。
Unknown
Hoto, Kokoa (保登 心愛) = Hot Cocoa(ホットココア)
Kafuu, Chino (香風 智乃) = Cappuccino(カプチーノ)
Tedeza, Rize (天々座 理世) = The Des Alizes(テ デ ザリゼ)
The Des Alizes は飲んだことないけどどんな味なんだろう。
↳ Unknown
そんな名前の由来だったのか。
面白いね、ありがとう。
Unknown
Cocoa-san..
Onee-chan!
Cocoa-san..
Onee-chan!
Cocoa-san..
Onee-chan!


ココア:私この街に来て良かった。(I'm glad I came to this town!)
ココア:これからたくさん楽しいことがありそう。
(I have a feeling lots of fun things are going to happen!)
チノ:ココアさん、よろしくお願いします。(Cocoa-san, let's be good friends.)
ココア:お姉ちゃんとしてがんばるね。(I'll do my best as a big sister!)
チノ:やっぱりちょっと待ってください。(Actually, hang on a minute.)
ココア:ええー!!今日は一緒の布団でねる。
(What? I'm gonna share the futon with you tonight!)

Unknown
>これからたくさん楽しいことがありそう。
俺にとってもこのアニメがそうなると信じてる。
↳ Unknown
そうだな、俺も楽しみだよ。
リゼちゃんをもっと見たい。
↳↳ Unknown
今のところ彼女がベストガール。
きんモザの綾と声優もデザインも同じだし、彼女のご機嫌を取るために赤毛の
おてんば娘も連れてこないといけないな。
Unknown
今期ずっと何か物足りなさを感じてたんだ…
でも今はこの萌えアニメがある!!
Unknown
これまでのところ本当に文句のつけようがない。
もし不満がある人がいたとしたなら、単にその人がこのジャンルに不向きだと
いうだけだろう。このアニメは、純粋で濃縮された萌えの過剰摂取とも言える
ほどまさに萌えがすべてのアニメだ。
↳ Unknown
俺はこのエピソードから何も特別なものは感じなかった。
キャラクターにしても例えばきんモザのアリスやのんのんびよりのれんげみたいに
際立ったキャラはいなかったし、何がやりたいアニメなのかよくわからなかった。
でも最後は良かったね、理由はわからないけど楽しんでるしそれが何なのかわかる
までは見続けると思うよ。
Unknown
最初のエピソードはすごく楽しむことができた。
今期萌えアニメは少なかったから何に期待すれば良いのかわからなかったけど、
本当に最高のものを視聴リストに加えることができて嬉しい。
いくつかのキャラは少しきんモザっぽかったね。
リゼは綾みたいだし、オープニングにはアリスっぽいキャラもいたと思う。
今期はアクションアニメが多いから良い気分転換になりそうだ。
male (-)
キャラクターも気に入ったし美術も素晴らしい、コメディーも楽しめた。
今のところすごく印象的なアニメだよ。
このエピソードは体感だと10〜15分くらいに感じたかな。
他の二人のキャラが加わるのが今から待ちきれない。
このアニメはすごく期待してたけど予想以上だった。5/5 : )
以上になります。1期と2期、両方とも全羽記事作成予定です。
ご注文はうさぎですか? 4 (芳文社コミックス)
【広告】
以下、CR/MAL/ASF/Redditより引用
*このアニメでは話数の表記がうさぎになぞらえて "話" が "羽" になってますが、
英語でも ’Bunny’ + 'Episode' で 'Bunnisode' という表記の仕方になっています。

ココア:きれい、かわいいい街。ここなら楽しく暮らせそう。
(How pretty! What a cute town! I'm sure I'll enjoy living here!)
Unknown
最近萌え成分が不足気味だったんでこれで補うことにしよう。
10点満点中9もふもふ。
Unknown
こういうアニメが毎シーズン少なくとも一つは必要。
Unknown
なんてかわいいんだ!!
俺は間違いなくこのアニメを見続けると思うよ。
male (-)
OPの曲もとっても可愛かったね。
male (28)
OPはこのアニメにすごくマッチしていたしEDも悪くなかった。
エピソードの方も女の子たちがバリスタというのも気に入ってるしすぐに心を奪われたよ。
みんなラテアートもすごく上手だしね。
male (29)
クソッ!!最高だろ、可愛すぎる!!
OPを見た瞬間一瞬でやられた。
女の子たちもキュートで大好きだし、居心地の良い雰囲気でコメディーも楽しめる。
早く他の子たちが加わったところも見たいよ :D
今はチノがお気に入り、そしてティッピーには驚かされたよ(笑)
Portugal male (18)
待った甲斐があったよ!!
新しいあややも良いけどチノの方が好きかな。
Unknown
背景が信じられないくらい美しいね、萌えアニメなことを忘れそうなくらいだ。
こういう小さな街に憧れる、自分も住んでみたいよ。
Unknown
看板の一部はドイツ語で書かれ、"Rabbit house"は英語、メニューは日本語で書かれてる。
この魔法の街はいったいどこへ行けば訪れることができるんだい?
↳ Unknown
アニメが始まってからずっとこの街がどこなのか不思議に思ってた。
ドイツ風の家にドイツ語で書かれた看板(イタリア語の看板もあった気がする)街を行き交
う人々もヨーロッパ風のファッションと髪の色を持っている。
一方、ラビットハウスではメニューは日本語で書かれ支払いも円で行われている。
外の世界は間違いなくドイツだと思ってるけどラビットハウスは少し奇妙な日本への入り口
のようになってるね。
↳↳ Unknown
まるで第二次世界大戦でドイツと日本が勝利し、第三帝国と大東亜共栄圏が統合してドイツ
と日本が一体になったような奇妙な世界だな。
まあそれは冗談だけど、こういう設定は特に深い意味はないだろうしあまり気にしてない。
どのアニメも同じように平均的な日本の都市風景ばかりだとつまらないし、こういう他とは
異なる風景が見られるのは嬉しいよ。
↳↳↳ Unknown
枢軸国が戦争で勝つことによってこんな可愛い世界がもたらされるなら俺は歓迎するよ。
↳ Unknown
街並みはベルギーやオランダが近いんじゃないかな。
日本人が想像するヨーロッパの街並みを色々ごちゃ混ぜにしてるだけかもしれないけど。
↳↳ Unknown
俺は建築の専門家ではないけど、オランダには19年住んでるしベルギーやドイツにも度々訪
れたことがある。
これがオランダの建物で、

こっちがドイツ。

ベルギーの建築スタイルがどんなものかまではわからなかった。
↳↳↳ Unknown
オランダも近いかもしれないけどフランスにも同様な建物はある。

Wikipediaによると北/北東ヨーロッパならどこでも可能性は考えられるね。
Timber framing - Wikipedia


チノ:いらっしゃいませ。(Welcome.)
ココア:うさぎ、うさぎ。うさぎがいない…うさぎがいない?うさぎがいない!!
(Rabbits, rabbits... There aren't any rabbits...
There aren't any rabbits? There aren't any rabbits!)
チノ:なんだこの客。(What's with this girl?)

Unknown
ココアが想像してたようなウサギカフェも日本だと実際に存在する。
店の中で
それはともかく、このアニメはまさに可愛い女の子が可愛いことをするアニメのようだ。
20分ずっと、とにかく可愛かった。ただ私にはあまりに甘すぎるかもしれない。
Seattle male (-)
このアニメは俺を糖尿病にして足を切り落とそうとしてるのか?
ハードコアなアニメだぜ。
USA male (25)
一瞬面白いフレームがあった。

その後のシーン。

(ダンディーな声で拒絶されたんだけど)
Unknown
ロリ少女が苦味に文句を言わずコーヒーを飲む姿を見るのは初めてだ。
Australia male (22)
アニメはもちろん、コーヒーも大好きなんでパラダイスのようだった。
Unknown
このエピソードもキャラクターも本当に気に入ってる。
可愛いしすごく楽しい、ただしティッピーは除く。
多分俺だけかもしれないが喋りだす前までは好きだったよ。
Unknown
きんモザはあまり好きじゃないしゆゆ式はすぐに切った、けいおんにも嵌らなかった。
こういうふわふわした萌えアニメはいつもならそんなに評価しないんだがこれは違う、
何かが違うんだ。
豪華なヨーロッパ風の街並み、小さな楽しい喫茶店、作画も音楽も素晴らしい。
そしてデリシャスな百合。
可愛い女の子が可愛いことをするアニメとしてはおそらく完璧なものかもしれない。
(Cute Girls Doing Cute Things)
でもあのウサギは何なんだ。
↳ Unknown
>でもあのウサギは何なんだ。
お爺ちゃんのことを言ってるのかい?
↳↳ Unknown
そうだよ ._.
male (-)
信じられないほどの可愛さだな!!…あのウサギ(笑)
male (29)
あのウサギはチノのお爺ちゃん?(笑)
チノもココアもリゼもみんな可愛かった :)
グッドエピソード。
United Kingdom male (18)
可愛さが溢れそうだった(笑)
ティッピーはベストラビット。


チノ:私はチノです。ここのマスターの孫です。
(I'm Chino. I'm the granddaughter of the owner.)
ココア:私はココアだよ、よろしくね。チノちゃん。
(My name's Cocoa. Nice to meet you, Chino-chan.)
チノ:はい、ココアさん。(Same, Cocoa-san.)
ココア:後は高校の方針でね、下宿させていただく代わりにその家でご奉仕しろって
言われるんだよ。
(The school's policy says that, in exchange for lodging,
I'm supposed to work around the house.)
チノ:うちで働くということですね?(You mean you'll work for the cafe?)
ココア:そうそう。(That's right!)

Unknown
きんいろモザイクのようなアニメだと聞いていたけど間違ってはなかったようだね。
きわどいシーンもあるけど、ウサギに癒されて幸せな気分になれそうだ。
たぶんこれが今シーズン一番のお気に入りになりそうだよ。
"No moe no life."
Unknown
オー、イエス!!古き良き萌えアニメだ〜
White Fox ならすーぱーそに子のアニメ作ってたとこだし安心だ。
きんいろモザイクを超えるかどうかはわからないけど、これも本当に素晴らしいよ!!
Unknown
今シーズン一番キュートなショーになりそうだ。
Unknown
素晴らしい!とてもカワイイ!!
Unknown
キャラクターデザインがすごく良いね。
チノとココアがすごくお気に入り。
female (-)
ワォ!!とってもとっても可愛すぎるーーーーーー!!
最初から最後までずっと顔がニヤっけっぱなしっだったわ。
チノは本当に可愛すぎ :D


チノ:ココアさん、彼女はここのバイトのリゼさんです。
(Cocoa-san, this is our part-timer, Lize-san.)
ココア:ほんとにバイトさんだったんだ。
(She really does work here...)
チノ:リゼさん、先輩としてココアさんにいろいろ教えてあげてください。
(Lize-san, since you've been here longer,
please teach Cocoa-san about the job.)
リゼ:きょ、教官ということだな。(S-so I'm a teacher, then?)
チノ:嬉しそうですね。(You seem happy about that.)
リゼ:この顔のどこがそう見える。(How does this face look happy to you?)
ココア:よろしくねリゼちゃん。(Nice to meet you, Lize-chan.)
リゼ:上司に口を聞くときは、言葉の最後にサーを付けろ!!
(When you speak to a superior, end your sentences with "sir"!)
ココア:落ち着いて、サー!!(Take it easy, sir!)

Unknown
ひどい目に会いたくなかったらクローゼットに潜む忍者には気をつけるんだ(笑)

Unknown
俺の強盗がこんなに可愛いわけがない…

↳ Unknown
見事なトリガーディシプリン(Trigger Discipline)だ。
*セーフティを切っている状態で誤射を防ぐためにトリガーから指を離しておくこと。
USA male (25)
普段こういうアニメをよく見るわけではないけど楽しめたよ。
特に銃を使ったギャグ。
のんのんびよりみたいなのを期待してるけど、ちょっと肌色が多めかな。
Oklahoma male (24)
リゼのファンサービスは別に期待してなかったけど、本当に可愛かった。
Unknown
俺のあややがいつの間にか巨乳に(;´Д`)
それは冗談として、すごく期待できそうなアニメだね。
次も楽しみにしてるよ!!( ^ω^)
Unknown
リゼはきんモサのあややそのままだな。
声優も同じだし髪型もツインテールで同じ、ミリタリー趣味なところを除けば
リアクションもかなり似ている。
俺はどっちのあややも好きだし何も文句はないけどね。
male (-)
チノの柔らかい声も良いけど今のところリゼがお気に入りかな。
銃を抜き出したシーンは最高だった(笑)
Canada male (24)
新しいあややもなかなか良いじゃないか。
England male (23)
リゼが素晴らしい。
彼女の兵士のような振る舞いやカフェでの働きっぷりを愛してるよ。
Unknown
日常系(Slice of Life)+ 銃 + ヨーロッパ風の街並み
これはソラノヲトなのか?!?
Unknown
きんいろモザイク + ちっちゃな雪使いシュガーみたいに感じる。
Australia male (22)
すでに多くの人が言ってるだろうけどきんモザとアリア、あとはひだまりスケッチあたりを
混ぜたような感じかな。全く期待してなかったけど素晴らしい出来だね。
あとはサウンドトラックについても言っておかなければならないだろう。
聞いた瞬間すぐにお気に入りになった、特に最後付近に流れていたアコーディオンとストリ
ングス、ハープのアンサンブルはすごく好きだよ。
Unknown
萌えアニメ万歳 :D
どのキャラも素晴らしいし、楽しくなりそうだよ。
今のところリゼが一番お気に入り <3

Unknown
萌えの過剰摂取。
俺にはもっと萌えが必要だ。
Unknown
このアニメはあまりに可愛すぎる。
male (28)
可愛さレベル:9000オーバー!!

ココア:教官、じゃあなんでラビットハウスなのでありますか?サー。
(Teacher! Why is it called Rabbit House, then? Sir!)
リゼ:そりゃティッピーがこの店のマスコットだからだろう?
(Because Tippy is the cafe's mascot, of course.)
ココア:ああ、でも、ティッピーうさぎっぽくないよ?もふもふだし。
(Oh... But... Tippy doesn't look like a rabbit. He's all floofy.)
リゼ:じゃあどんな店名が良いんだ?
(What would you call this cafe, then?)
ココア:ずばり、もふもふ喫茶!!(I'll tell you! Cafe Floofy!)
リゼ:そりゃまんますぎるだろう。(That's way too literal.)
チノ:もふもふ喫茶?(Cafe Floofy!)
リゼ:気に入った!?(You like that?!)


Unknown
お爺ちゃんがウサギになった理由が説明されることを期待してる。
多分お父さんは知ってるんじゃないかな。
↳ Unknown
みんななんでアレをウサギと呼んでるんだ?
俺にはウサギというより猫のように見える。
具体的に言うとたまゆらのももねこ様なんだけど。
彼女たちはまるで今までウサギを見たことがないようだ。
そしてそれがお爺ちゃんだという事実がさらに頭を混乱させる(笑)
↳↳ Unknown
アンゴラウサギの毛をトリミングしなければああいう風になるね。
隣人が飼っていたのを一度だけ預かって世話をしたけど素晴らしかったよ。
![angora-rabbit-4[3]](https://blog-imgs-87-origin.fc2.com/a/n/i/animetr/20160609160612116s.jpg)
↳↳ Unknown
すごい!!そんなのがいるなんて思ってもみなかった。
まるで巨大な白い毛玉のようだね…そして今それがすごく欲しい。
すごいもふもふ。
↳↳↳ Unknown
私も飼いたくなってきた。
Unknown
すごいラテアートの技術だな…

↳ Unknown
そのシーンは面白かったね。
Canada male (20)
彼女のラテアートは準備も含め完璧だった。
Unknown
現実でもあんな風に簡単にラテアート作れたらな…
female (-)
あの戦車のラテアートは私も教わりたいくらい。
Unknown
Hoto, Kokoa (保登 心愛) = Hot Cocoa(ホットココア)
Kafuu, Chino (香風 智乃) = Cappuccino(カプチーノ)
Tedeza, Rize (天々座 理世) = The Des Alizes(テ デ ザリゼ)
The Des Alizes は飲んだことないけどどんな味なんだろう。
↳ Unknown
そんな名前の由来だったのか。
面白いね、ありがとう。
Unknown
Cocoa-san..
Onee-chan!
Cocoa-san..
Onee-chan!
Cocoa-san..
Onee-chan!


ココア:私この街に来て良かった。(I'm glad I came to this town!)
ココア:これからたくさん楽しいことがありそう。
(I have a feeling lots of fun things are going to happen!)
チノ:ココアさん、よろしくお願いします。(Cocoa-san, let's be good friends.)
ココア:お姉ちゃんとしてがんばるね。(I'll do my best as a big sister!)
チノ:やっぱりちょっと待ってください。(Actually, hang on a minute.)
ココア:ええー!!今日は一緒の布団でねる。
(What? I'm gonna share the futon with you tonight!)

Unknown
>これからたくさん楽しいことがありそう。
俺にとってもこのアニメがそうなると信じてる。
↳ Unknown
そうだな、俺も楽しみだよ。
リゼちゃんをもっと見たい。
↳↳ Unknown
今のところ彼女がベストガール。
きんモザの綾と声優もデザインも同じだし、彼女のご機嫌を取るために赤毛の
おてんば娘も連れてこないといけないな。
Unknown
今期ずっと何か物足りなさを感じてたんだ…
でも今はこの萌えアニメがある!!
Unknown
これまでのところ本当に文句のつけようがない。
もし不満がある人がいたとしたなら、単にその人がこのジャンルに不向きだと
いうだけだろう。このアニメは、純粋で濃縮された萌えの過剰摂取とも言える
ほどまさに萌えがすべてのアニメだ。
↳ Unknown
俺はこのエピソードから何も特別なものは感じなかった。
キャラクターにしても例えばきんモザのアリスやのんのんびよりのれんげみたいに
際立ったキャラはいなかったし、何がやりたいアニメなのかよくわからなかった。
でも最後は良かったね、理由はわからないけど楽しんでるしそれが何なのかわかる
までは見続けると思うよ。
Unknown
最初のエピソードはすごく楽しむことができた。
今期萌えアニメは少なかったから何に期待すれば良いのかわからなかったけど、
本当に最高のものを視聴リストに加えることができて嬉しい。
いくつかのキャラは少しきんモザっぽかったね。
リゼは綾みたいだし、オープニングにはアリスっぽいキャラもいたと思う。
今期はアクションアニメが多いから良い気分転換になりそうだ。
male (-)
キャラクターも気に入ったし美術も素晴らしい、コメディーも楽しめた。
今のところすごく印象的なアニメだよ。
このエピソードは体感だと10〜15分くらいに感じたかな。
他の二人のキャラが加わるのが今から待ちきれない。
このアニメはすごく期待してたけど予想以上だった。5/5 : )
以上になります。1期と2期、両方とも全羽記事作成予定です。

ご注文はうさぎですか? 4 (芳文社コミックス)
- 関連記事
-
- 【海外の反応】ご注文はうさぎですか? 第3羽「初めて酔った日の事憶えてる?自分の家でキャンプファイヤーしようとしたわよね」 (2016/06/13)
- 【海外の反応】ご注文はうさぎですか? 第2羽「小麦を愛した少女と小豆に愛された少女」 (2016/06/12)
- 【海外の反応】ご注文はうさぎですか? 第1羽「ひと目で尋常でないもふもふだと見抜いたよ」 (2016/06/10)
【広告】
おすすめ記事(外部リンク)
Powered By 画RSS
comment
ごちうさは抜ける
しかしどっちも面白い
本当にありがとうございます!!
きんモザがダメでごちうさがOKって、新人類だろ。
再放送の度にチャレンジしたが、のべ4話位で限界…だってカケラも笑える所がない。
だからストーリーや意外性やキャラ個性に希望を探るが…結局は頓挫する。
コメントする
■誹謗中傷、荒らしは禁止デース!!
■マナーを守って正しく利用しましょう ('ω')ノ
■Let's have some fun.