Powered By 画RSS
2016年07月14日 01:00

【海外の反応】クオリディア・コード #1「残存世界のグロリア」

entry_img_63.jpg
Episode Title: Surviving World Gloria
配信:Crunchyroll


【広告】
●Twitterで更新情報をお知らせしています。フォローお願いします。
https://twitter.com/chou_yaku

にほんブログ村 アニメブログへ
↑皆様の応援が記事更新の励みになります。


以下、MAL/ASF/Reddit/4chanより引用





qualidea01_01.jpgqualidea01_02.jpg

カナリア:いっちゃん、困った時は私を見るの。大丈夫だよ私がついてる。
    (Icchan. When you're in trouble, look at me. It'll be okay.
     I'm with you.)
壱弥:カナお姉ちゃん…(Cana-oneechan...)
カナリア:次目覚めた時には、きっと平和になってるよ。
    (When you wake up, all will be at peace.)

qualidea01_03.jpg



Unknown
>未知なる侵略者が現れる。
>怯える子ども。
>女の子に励まされる。
>成長し力に目覚める。

あえて言うけど、冒頭の話の流れは同じようなものを前に
見たことがあると断言できる…

↳ Unknown
こんなのと同じプロット持ったアニメが存在するなら教えてくれよ。

↳ Unknown
何のアニメの話をしてるんだ? :o

↳↳ Unknown
全てのアニメについて(笑)



Unknown
LiSAにClariSそしてGARNiDELiA最高じゃないか。
どうなるかわからないけど多分最後まで見ると思うよ。
今のところ結構気に入ってるし。

male (-)
ClariSのOP曲のために見たけど面白そうなアニメだね。OSTも悪くない。



Unknown
何となくこの設定も全部嘘なんじゃないかという気がしている。
ある日突然全ての幻想が打ち砕かれて真の世界が姿を現わすとか。

そうだといいね…

↳ Unknown
自分もそういうのを望んでるよ。
ずっと文句言わずに我慢してるからから最後らへんでそういう大きな
展開もってきて欲しい。



qualidea01_04.jpgqualidea01_05.jpg

カナリア:いっちゃん、小さい頃は可愛かったのにな。
    (Icchan, you were so cute when you were little.)
壱弥:いっちゃんは止めろ、何年経ってると思っている。
  (Stop calling me Icchan. Do you know how many years it's been?)
壱弥:それに今は同い年だろ。(Besides, we're the same age now.)
カナリア:私がもうちょっと目覚めるのが早かったら先輩のままでいられたのに。
    (If I had woken up just a little earlier, I'd still be your senpai.)

qualidea01_06.jpg



Anonymous
楽しかったね、ベストガールはブロンドの子、二番手は僅差で姫。
1468109942624.jpg

↳ Anonymous
帽子が可愛い。

↳ Anonymous
カナリアはブロンドだし元気いっぱいなのが良い。
姫は完璧に可愛い。



Unknown
なんか遠近法がおかしなことになってるぞ。
EoQHLaC.jpg

↳ Unknown
Oh, please! You're overreacting!(気にしすぎだよ)

↳ Unknown
彼女はすごい遠くにいるに決まってるじゃないか。



Unknown
他はともかくキャラのやり取りはすごく楽しんでる。

↳ Unknown
音楽は良かったけどアニメーションは普通のレベルだし、キャラクター
がこのアニメの一番の見所だと思う。
設定は陳腐なものだったけど今後のストーリー次第ではまだ化ける可能
性も残ってるね。
大きな期待はしてないけど、それなりに楽しく見ることはできそう。



Unknown
正直、すごく楽しんで見てるよ。

3つの学校はそれぞれ陸海空としっかり分かれてるように見える。
彼らは間違いなく成長の余地を多く持っているし、キャラクターはみんな個性的で
FF零式をプレイしてた時を思い出した。それに今のところまだ余計なラッキースケ
ベ(dumbass ecchi shit)みたいなものもないしね。

もっと強い敵との戦いも見てみたかったけどアクションも悪くなかった。
東京都市次席の歌でみんなにバフをかけるというのも気に入ってる。
あの歌声に恋に落ちたよ。



qualidea01_07.jpg

舞姫:来る前に一件片付けてきたんだって?カナちゃん達のおかげで
   また世界が平和になったね。
  (You took care of one case before coming here, right?
   The world is at peace again, thanks to you two!)
カナリア:大袈裟だよ、ひいちゃん。(You're exaggerating, Hii-chan.)



Unknown
メインのキャラクター達は今まで見てきたアニメの中でも特に
変わった連中ばかりなきがする。

↳ Unknown
クセのある連中ばかりで楽しくなりそうだよ。
ちなみに俺のお気に入りは明日葉、舞姫、壱弥。

Pennsylvania male (28)
主人公の態度の悪さがちょっと鼻につくけど、それもあのランキング
システムのせいと考えると仕方がないかな。

カナリアとほたると舞姫、彼女達の個性や能力が気に入った。

male (24)
思ったほど悪くなかった、良かったよ!!
壱弥はもう少し他人と協力することを覚えたほうが良いね。

Unknown
主人公は傲慢な感じがして好きになれない。
女の子達はみんな可愛いよ、特に赤い髪の子。



Anonymous
君らの順位はどこ?
1468105122945.jpg

↳ Anonymous
どうなってんだ、神奈川は千葉の12倍もポイントあるじゃねーか。
だからといって明日葉から乗り換えたりはしないけど。

↳ Anonymous
歌うしか能のない奴がどうやって10位になったんだ。

↳↳ Anonymous
本気で言ってんの?あれだけ広範囲なバフが強くないわけないだろ。
バフやデバフはいつだって最強。

↳ Anonymous
100万近くもポイントあればマイナス15ポイントなんて痛くもかゆくもないな。

↳↳ Anonymous
個人のランキングとは別に都市ランキングがあるんだと思う。



Unknown
何も驚くようなこともなかったが、決して酷い出来というわけでもない。
アニメーションのクオリティーに関しても良くもなく悪くもないって感じ
だったけど音楽は本当に素晴らしかった。

俺がこのまま視聴を続けようと思った理由はこの3つ:
A)誰かが胸の谷間に飛び込むようなラッキースケベが一切なかった。
 この種のラノベアニメにおいては奇跡と言える。
B)ハーレムになりそうな雰囲気が今のところない、主人公もそういった
 のには全く無関心に見える。
C)こういうアニメでよくあるランキングシステムを彼らは実際にきちん
 と批判してた。

↳ Unknown
>A)誰かが胸の谷間に飛び込むようなラッキースケベが一切なかった。
> この種のラノベアニメにおいては奇跡と言える。
女性キャラクターが主人公のすぐ近くでシャワー浴びてるっていうのに、
特に何も起こらなかったしね。

↳↳ Unknown
それに彼は覗こうともせずにずっと別の方向を向いてた。
まるで見ている間、何かの拍子に別次元にでも迷い込んでいたかのような
気分だったよ。

↳↳↳ Unknown
実際あのやり取りはただ彼女が必要としてるものを渡すだけだったけど、2
人の関係性をうまく説明していて本当に良いシーンだった。

↳ Unknown
MALによるとラノベとは別のオリジナルストーリーらしいね。
まだ見てないけどロマンス的な要素もあるのかな。
うまくいけば楽しい戦闘シーンもあるかもしれないし、ながら見するのに
ちょうどいいかもしれない。
A-1はアートワークやキャラクタービジュアル、アニメーションは割としっ
かりしてるし、OSTでも良い仕事をしてくれる。
これからストーリーがどう展開していくのか楽しみだよ。

↳ Unknown
>A)誰かが胸の谷間に飛び込むようなラッキースケベが一切なかった。
> この種のラノベアニメにおいては奇跡と言える。
ずいぶんと高いハードル設定だな。

↳↳ Unknown
それだとラノベが原作の学園バトルアニメの8割くらいは切られる。




qualidea01_08.jpg

カナリア:また?なんだか最近アンノウンの発生予測が追いつかなくなってるような。
    (Again? I feel like I can't even keep up with the projected
     Unknown appearance alerts anymore.)
壱弥:分析は後だ、行くぞ。(Analyze later. Let's go.)
カナリア:うん。(Right!)

qualidea01_09.jpgqualidea01_10.jpg



Unknown
ザ・ワールドか。

↳ Unknown
能力の名前は"スタンド"にでもすれば良かったのにな。



Unknown
このアニメを見る理由を一つ挙げるとするならそれは音楽だな。
岩崎琢は良い時と悪い時でばらつきがある(mixed bag)けど、このエピソード
で評価するなら彼は良い仕事をしたと思ってる。

内容については自分が言えるようなことはあまりないけど、敵との戦いが中心の
重い話になるのかな?どうなんだろう。

↳ Unknown
岩崎琢は結界師の音楽を担当した人だっけ?
だとしたら、それだけのために見るかも。

↳↳ Unknown
自分も彼の名前があったら何でも見るな。



qualidea01_11.jpgqualidea01_12.jpg

ほたる:交戦海域に到着した。対空班は防壁を展開。攻撃班は甲板上から敵を
    迎撃掃討する。でいいか?姫。
   (We've arrived at the battle site. The anti-aircraft squad is
    forming a wall, and the attack squad will intercept and
    defeat the enemy from on deck. All right, Hime?)
舞姫:オーケーだよ、ほたるちゃん。(That's fine, Hotaru-chan.)
舞姫:諸君、狂宴の時間だ我らが鬼神の腕をもって蒙昧なる侵略者を剣山刀樹
   に落とせ!!
  (Everyone, it's time to start one wild party! By our divine arm,
   we shall strike down our unenlightened aggressors to Hell's
   mountain of needles and forest of swords!)

qualidea01_13.jpg



male (23)
面白いね…
都市ごとに"ジョブ/クラス"が分かれてるってところが気に入ってる…
東京は魔法使いで、他は剣士とガンナー。

male (-)
エピソードは悪くない音楽も良かった、でも敵のデザインはちょっと
手抜きしてるような感じに見える。
とりあえず次も見ることにするよ :)



Anonymous
途中まではすごく楽しんでたのにこのシーンで一気に萎えたんだが。
こいつら本気で数千メートル離れた空を飛んでる敵をこんな小型の
武器で狙ってるのか?
1468165202937.jpg

↳ Anonymous
男どもはちゃんと拳銃の扱いをわかってる。
愚かなビッチどもは銃のマガジンを握ってやがる。

↳ Anonymous
魔法だな。

↳ Anonymous
海軍チームが刀持って戦ってるのよりはマシだろ。

↳ Anonymous
多分普通の人とは異なる特殊な能力を使って射撃してるんだろうね。
明日葉の戦いぶりはすごかった。



Unknown
この顔をもっと見るためにもカナリアには憎まれ役になって
もらわないといけない。
WqMWHfT.jpg

*包帯巻いて治療してる最中にカナリアが歌い出したせいで
途中で傷が癒えて男の子に逃げられムッとする女の子。


↳ Unknown
個人的にはこのシーンがエピソード全体の中でも最高の瞬間だった。
素晴らしいふくれっ面だ。

↳↳ Unknown
このエピソードはちょっとした細かいところで楽しませてくれる場面
がいくつもあったが、これもそのうちの一つ。

↳ Unknown
エピソード1のベストガール。

↳↳ Unknown
ベストガールは姫ちゃんで間違いない。

↳↳↳ Unknown
いやいや、明日葉に決まってんだろ。

↳↳↳↳ Unknown
ベストガールはカナリア…嫁戦争でも始めるか?



Anonymous
おっぱいロリ > 2丁拳銃 > 刀 > 馬鹿ヒーラー

ライフル > 重力使い

↳ Anonymous
ロリ最高、わかってるじゃないか。

↳ Anonymous
俺はガンナーがお気に入り。
1468190372408.jpg

↳ Anonymous
刀より上には誰もいない。

↳↳ Anonymous
彼女はベストガールとして何も不足はないな。



Unknown
ファーストエピソードは気に入った。
サウンドトラックも素晴らしいし、映像もすごく良いし、
キャラクターも皆魅力的だ、特に明日葉。

Unknown
まだこれからどんどん良くなっていくと思う。
ClariSのEDテーマも良いね。



qualidea01_14.jpgqualidea01_15.jpg

舞姫:いっくよー!!(Here I go! )どぉりゃぁー!!
カナリア:ひいちゃん相変わらずすごい力。
    (Hii-chan's power is as intense as ever...)
壱弥:だがアホだ。(But she's an idiot.)
霞:同感。(I agree.)

qualidea01_16.jpg



Unknown
再構築された社会であの子供達が世界を守るために奮闘する…か、それでバカみ
たいな真似をしてお互い競い合う?それに戦いに勝つためとはいえ後先考えずに
行動するのはダメなんじゃないか?

↳ Unknown
>バカみたいな真似をしてお互い競い合う?
それは…なにかにつけてすぐ熱くなる10代の若者達の行動としてはそれほどおか
しな話ではない。あれだけ楽に勝てる状態だとなおさら。

↳↳ Unknown
生命を脅かす恐れのある状況で、競争を促すような報酬システムを用意するのは
あまり良いアイデアとは言えないかもしれないね。



Unknown
何も特別なものは一切ないにもかかわらず、すごく楽しむことができた。
音楽や映像はすごく良かったし、このまま見続けようかな。

↳ Unknown
そもそも特別である必要なんかないんだよ。
アニメってのは見ていて楽しければそれでいいんであって、新しいアニメ
すべてにいつも革新的なことを期待する理由がよくわからない。
例えありきたりで使い古された設定であっても作画や音楽が良ければそれ
だけでも十分楽しむことはできる。

↳ Unknown
昨シーズンはハンドレッドをずっと見てたけど、それからするとこっちの
方がかなり良い。



以上になります。




【クオリディア・コード】PV第3弾



Gravity(期間生産限定アニメ盤)
Gravity(期間生産限定アニメ盤)
関連記事

【広告】


おすすめ記事(外部リンク)
Powered By 画RSS

このエントリーをはてなブックマークに追加
CM (16) TB (0) クオリディア・コード
【海外の反応】ご注文はうさぎですか?? 第2羽「灰色兔と灰かぶり姫」 | 【海外の反応】New Game! 第2話「これが大人の飲み会……」
【広告】

comment


  1. 名無しさん
    時間に余裕がある初回からこの作画では、先が思いやられるな
    そして、手垢の付いたテンプレを幾ら積み重ねても、面白い話は作れないよ
    2016/07/14 Thu 02:30:22 No.629
  2. 名無しさん
    ツンデレいっちゃんとちょっとドジなカナリア
    東京組みが可愛いから見てられる
    2016/07/14 Thu 03:36:24 No.631
  3. 名無しさん
    A-1に時間の余裕なぞない
    良い有力な人は他に割り振られてるしな
    2016/07/14 Thu 06:09:36 No.633
  4. 名無しさん
    主人公に全く好感が持てない
    2016/07/14 Thu 07:23:04 No.634
  5. 名無し
    なかなかに面白かったよ
    2016/07/14 Thu 09:36:33 No.635
  6. 名無しさん
    見てないけどテンプレでつまらなかったよ
    2016/07/14 Thu 10:47:19 No.636
  7. うちはん
    なんか今季はSFバトル物が複数ダブってるせいか、全然記憶に残らない
    2016/07/14 Thu 12:03:47 No.637
  8. 名無しさん -
    海外でもハンドレッドを見ている人がいてくれてうれしい。
    あれも誰かが胸の谷間に飛び込むようなラッキースケベなアニメ
    だったが、海外ではああいうシーンは好まれないのだろうか。
    物理的にありえる状況だと思うのだが。
    2016/07/14 Thu 18:15:29 No.640
  9. 名無しさん
    >愚かなビッチどもは銃のマガジンを握ってやがる。
    いい加減アニメーターは基礎知識を社員に教えた方が良い
    最近は指が6本あったり、遠近法が分からないシーンが多く、
    そして箸の持ち方もおかしいアニメがある
    2016/07/15 Fri 20:47:03 No.646
  10.  
    ストライクウィッチーズみたいな敵が今は定番なのか。
    2016/07/15 Fri 20:59:23 No.647
  11.  
    ※9
    ちゃんとした軍隊なのに左手で敬礼したりな。
    まあアニメーターにそういう常識を期待しても無理だろうけど。
    銃を撃ってるとか敬礼をしてるとか、動作が分かれば後は視聴者が補完すればいいって考えでしょ。
    まさに記号論だけど。
    2016/07/15 Fri 21:02:40 No.648
  12.  
    ※8
    他の人が言ってるように、テンプレでしかないから。
    これをやっとけばお前らオタクは満足なんだろってのが透けて見えるようだぜ。
    2016/07/15 Fri 21:06:11 No.649
  13. 名無しさん
    冒頭のシーンを見た時は正直、またこの手のアニメか…と食傷気味だったが、その後の展開はずいぶん面白く見れたのでそのまま2話も見てしまった
    結構拾い物かも

    >ラッキースケベ(dumbass ecchi shit)

    勉強になるなーw
    2016/07/23 Sat 13:40:44 No.748
  14. 名無しさん
    ところがどっこいテンプレを積み重ねてその時の売れ線の絵や音楽やら何やらを持ってきてエロでも入れときゃ売れるのが事実なんだよなあ
    AKBが売れるのと似たようなもん
    お前らオタクの真実
    2016/07/26 Tue 18:50:45 No.775
  15. 名無しさん
    お約束を外してお洒落会話に持ち込もうっていう演出脚本の意志はわかる、精進して欲しい
    声優が徹底的に二線級ばっかで、演技を支えられる声優がいないのが残念
    どっかで聞いた演技ばっかで声優の個性がない、ああこの役のコピーやればいいんだぐらいの意識しかないっぽく、折角お洒落会話あるのに自分の色がないのは厳しい
    とりあえずラノベ系の中では、低額予算を考慮しても継続
    2016/07/29 Fri 12:28:43 No.799
  16. 名無しさん
             ↑
    以上意識高い系クソアニオタの意見でした
    2016/08/11 Thu 19:54:54 No.955

コメントする


■誹謗中傷、荒らしは禁止デース!!
■マナーを守って正しく利用しましょう ('ω')ノ
■Let's have some fun.

Comment:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback:
この記事のトラックバックURL

*全く関連性のない記事の場合は誤送信と判断して削除する場合があります。
*当サイトへトラックバックを送信する際に言及リンクは必要ありません。

▲ Page Top